
投稿日 | : 2015/10/25 17:06 |
投稿者 | : あいな |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/10/25 18:18 |
投稿者 | : でーくん |
初めまして。
僕も同じ経験があります。
僕の場合は、小学校を卒業した後、好きな人が遠くの中学へ行くことになって、思い切って告白したんですが、返事がこないまま……。
それから1年程経って気が付いたら、恋愛的に好きではなくなっていました。
それどころか、周りのみんなが好きになっていって…自分って最低なのかなって思ってたんです。
でも気付きました。それが自分にとっての人間関係の築き方なんだと。
好きとは、相手の利点を認めてあげることだと思います。
だから、人の利点を探して、そこに好意を抱きながら接してきました。
すると、嫌いな人がいなくなりました。こいつはここがいい。こいつはここ……。
そうやって、誰にでも優しくなれる人間を目指したんです。
今は、みんな僕を頼りにしてくれます。信じてくれます。
このような恋愛の相談も、よく僕に流れてきます。
視野を広げてください。ただひとりを決めようとしなくていいんです。
そうやって均等に接していくと、自分の気持ちも自然と整理がつくはずです。
僕も同じ経験があります。
僕の場合は、小学校を卒業した後、好きな人が遠くの中学へ行くことになって、思い切って告白したんですが、返事がこないまま……。
それから1年程経って気が付いたら、恋愛的に好きではなくなっていました。
それどころか、周りのみんなが好きになっていって…自分って最低なのかなって思ってたんです。
でも気付きました。それが自分にとっての人間関係の築き方なんだと。
好きとは、相手の利点を認めてあげることだと思います。
だから、人の利点を探して、そこに好意を抱きながら接してきました。
すると、嫌いな人がいなくなりました。こいつはここがいい。こいつはここ……。
そうやって、誰にでも優しくなれる人間を目指したんです。
今は、みんな僕を頼りにしてくれます。信じてくれます。
このような恋愛の相談も、よく僕に流れてきます。
視野を広げてください。ただひとりを決めようとしなくていいんです。
そうやって均等に接していくと、自分の気持ちも自然と整理がつくはずです。
気になる人は6人(先輩含む)も居るのに好きな人にはなりません。
今までずっと好きだった人とは学校が離れたので会わなくなったので好きでは無くなり、
それから半年以上も好きな人が居ないのが普通だったので
楽に感じていて好きな人が出来るのに抵抗がある様な感じです。
例え「好きかもしれない」と思っても、このまま好きになっても無理かな とかを 考えて
しまいます。
自分の気持ちに正直でいようとしますが、今の状態から進まなくてすごくモヤモヤしています。
自分の気持ちに整理が上手くつかないです。
どうすればいいのでしょうか。
このモヤモヤが晴れればいいのですが。