
投稿日 | : 2015/03/31 19:18 |
投稿者 | : 街のくまさん |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/04/01 12:00 |
投稿者 | : 凉鈴 |
返事を返さない返事なんて無いです。
あったとしてもそれはズルいし、勇気を出して告白した人に失礼すぎます。
「察してくれ」なんて無理ですよね。察する事が出来ないから告白して返事を待っているのに…。
気まずい雰囲気になるのは嫌だけど、だからって返事をしないっていうのは違いません?それって『逃げ』ですよね、返事を伝える勇気が無いから伝えないって可笑しいです。
私は遅くなったけど返事もらいました。遅くなった=じっくり考えてくれてたのかもしれないです。だから返事として好きな人からもらった手紙は何回も書き直した消しゴムの跡があったんです。結果とかより、何よりもそれを書いてたとき、私だけを思ってくれてたんだなって思えて泣けました。
待ってればもらえるとおもいます。
なんとなく友達にさぐってもらうとかも…
あったとしてもそれはズルいし、勇気を出して告白した人に失礼すぎます。
「察してくれ」なんて無理ですよね。察する事が出来ないから告白して返事を待っているのに…。
気まずい雰囲気になるのは嫌だけど、だからって返事をしないっていうのは違いません?それって『逃げ』ですよね、返事を伝える勇気が無いから伝えないって可笑しいです。
私は遅くなったけど返事もらいました。遅くなった=じっくり考えてくれてたのかもしれないです。だから返事として好きな人からもらった手紙は何回も書き直した消しゴムの跡があったんです。結果とかより、何よりもそれを書いてたとき、私だけを思ってくれてたんだなって思えて泣けました。
待ってればもらえるとおもいます。
なんとなく友達にさぐってもらうとかも…
![]() |
|
投稿日 | : 2015/03/31 20:54 |
投稿者 | : ちひろ丸 |
返事を返さないのは、よくないと思います。
というかそれは、返事じゃないと思います。相手の立場に立ったときのことも考えてください。
多分、相手も頑張って伝えたと思うんです。
気まずくなるのが嫌ならば…相手にそれを伝えてみてはどうでしょう……
というかそれは、返事じゃないと思います。相手の立場に立ったときのことも考えてください。
多分、相手も頑張って伝えたと思うんです。
気まずくなるのが嫌ならば…相手にそれを伝えてみてはどうでしょう……
告白で返事を返さないのも返事だと思いますか?
「気まずくなるのが嫌」 「察してくれよ」
という意味が込められていると思いますか?
意見で良いので、教えて欲しいです。