
投稿日 | : 2013/06/12 07:22 |
投稿者 | : 佑 |




![]() |
|
投稿日 | : 2013/06/13 06:34 |
投稿者 | : 佑 |
>>お二人様回答ありがとうございました。
長文になってしまうため省略させていただいたのですが
先生が辞めた一番の理由は給料未払いと重労働のことでした。
給料未払いが三ヶ月続いた上に塾長が何も動いてくれなかったそうです。
(他にも同じ状況の講師の先生が四人いて全員辞めてしまいました。)
ですので私も家族も無責任な先生とは思っていません。
いきなりやめる前に一言言ってほしかったなぁというのはありますが;´д`)
昨日電話したところ前回電話したときが忙しかったそうです私の考えすぎでした;
明日先生が自宅に来てお話ししてくださることになりました。
アドバイス等ありがとうございました。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/06/12 17:22 |
投稿者 | : くまのぷー |
25歳にもなって『いきなりこんな塾やめてやる』と言ってやめてしまうような人…本当にその先生でいいんですか??
はっきり言って、塾側としても迷惑だと思うし、自分が今までみてきた(預かってきた)生徒達の信用もゼロですよね(汗)
佑さんのご両親にはどんな風に説明するのかわかりませんが、私はその先生に家庭教師をしてもらうのはやめたほうがいいような気がします。
佑さんは先生のことが好きだから、自分勝手な行動をとった先生を悪く思わない(思えない)のかもしれないけど、それが自分の学校の担任の先生だったらどう思いますか??
少し冷静に相手をみたほうがいいと思います。
家庭教師してもらうなら、両親にも何故、塾をやめたのが本当のことを言ったほうがいいです。
先生の行動は無責任だと思いますよ。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/06/12 15:23 |
投稿者 | : ステファニー |
違うかもしれませんが。。:
貴方の涙を見て、先生もそういわざるを得なかったと思うんです。
なので、貴方が本気にすると思っていなかった。。とか?
それとも、その時の先生は調子が悪くて頭が上手く回らなかった。
それか、
単純に、貴方が電話した時は彼は何かをしてる最中だった。
(例えば、仕事など)。
手を数分話せない時って、その時してる事をさっさと終わらせ、今来たほかの事に集中すると思います。だから貴方の言う間は、そんなにたいした事ない事かもしれないし。ともかく、可能性はいっぱいある訳で;^^(汗
でも、家庭教師って良い機会じゃないですか!!
是非日にちを早く決めて、
両親に先生を会わせてあげてくださいね。
すごーく良いチャンスだと思いますよ^^
貴方の涙を見て、先生もそういわざるを得なかったと思うんです。
なので、貴方が本気にすると思っていなかった。。とか?
それとも、その時の先生は調子が悪くて頭が上手く回らなかった。
それか、
単純に、貴方が電話した時は彼は何かをしてる最中だった。
(例えば、仕事など)。
手を数分話せない時って、その時してる事をさっさと終わらせ、今来たほかの事に集中すると思います。だから貴方の言う間は、そんなにたいした事ない事かもしれないし。ともかく、可能性はいっぱいある訳で;^^(汗
でも、家庭教師って良い機会じゃないですか!!
是非日にちを早く決めて、
両親に先生を会わせてあげてくださいね。
すごーく良いチャンスだと思いますよ^^
個別指導塾の25歳の先生に恋をしている高3女子です。
二週間前、担当をして下さっていたA先生が塾を辞めてしまいました。
理由は塾との経営方針との違いでした。
生徒の誰にも言わず
ある日先生が突然塾で我慢ができなくなって
「もうこんな塾今日で辞めてやる!」
と辞めてしまったそうです。
私はA先生にお礼が言いたいから電話をさせてほしいと言ってお電話させていただきました。
その時先生の声を聞いて泣いてしまいました。
するとA先生は
「本当に悪いと思ってる。もし次の先生が合わなかったりしたら佑の家庭教師をしてあげようか?」と提案してくださったので
そこで電話番号を交換することができました。
その3日後に「家庭教師の話の件なのですが是非お願いしたいです」
と言うと電話の最中驚いてしまうくらい間が空きました。
「あ、うん、あー…」
と言って「じゃあ今度佑の家に言って佑のご両親ともお話ししよう。家にお邪魔して良い日が決まったら電話してね。」
と言ってくださいましたが異様な間が空いたことがどうしても気になります。
友達に相談したところ
元塾講師が自分の元生徒を見るという抵抗があって即答できなかったんじゃないかとのことでした。
やはりこの関係は不味いのでしょうか?
今日か明日にA先生に日程をお知らせする為に連絡を取ろうと考えています。
アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。