
投稿日 | : 2013/03/07 21:46 |
投稿者 | : マール |




![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/11 22:32 |
投稿者 | : マール |
夜鳥さん、回答ありがとうございます。
なるほど!十人十色ってことですか。
はじまりがどうあれ問題はその人次第ってことですね。
…恋愛って<解>がないのですか?
上記のように十人十色ということですか。
確かに現代の日本は基本恋愛自由ですから、両親に結婚相手を決められるのが常識ってわけではないですし…。
自由だからこそどうしてよいか分からなくて、出来るだけ沢山の方の意見をお聞きしたくおもったのでこの質問コーナーに質問させていただきました。
定義がないってことはその事柄を言い表しにくいですから…。
それに…。
生き物は少しでも縛りがないと精神的にすごく不安になり生きていけないそう
3月9日の発言が何か気にさわる言葉だったのですね…。
すみません。
今の発言も気にさわる言葉てしたらすみません。
せっかく回答していただいたのに…。
なるほど!十人十色ってことですか。
はじまりがどうあれ問題はその人次第ってことですね。
…恋愛って<解>がないのですか?
上記のように十人十色ということですか。
確かに現代の日本は基本恋愛自由ですから、両親に結婚相手を決められるのが常識ってわけではないですし…。
自由だからこそどうしてよいか分からなくて、出来るだけ沢山の方の意見をお聞きしたくおもったのでこの質問コーナーに質問させていただきました。
定義がないってことはその事柄を言い表しにくいですから…。
それに…。
生き物は少しでも縛りがないと精神的にすごく不安になり生きていけないそう
3月9日の発言が何か気にさわる言葉だったのですね…。
すみません。
今の発言も気にさわる言葉てしたらすみません。
せっかく回答していただいたのに…。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/11 21:09 |
投稿者 | : 夜鳥 |
私見ですが。
>1.誰かに好意を寄せられたら自分も相手に好意を寄せるものなのですか?
A.そうなる人も居ますし、そうでない人も居る。好意的に思ってくれている人が親切なのでやがて情が移ることはあるでしょう。
>2.恋の始まりは相手から好意を寄せられるのではなくて、自分から好意を寄せなければ恋愛として成立しないのでしょうか?
A.自分を基点とすれば、寄せられるだけだった場合、「(自分は)恋愛をしていない」ということになりますね。「相手は自分に想いを寄せているだけ」という形を第三者から見た場合、「恋愛」の形態の一種である「片思い」が成立していると分類されることになるのでは。
>3.もし、誰かから好意を寄せられていると知り、その時から自分も相手に好意を抱くようになったらそれは本当に<好き>だと言えるのでしょうか?
A.始まりがどうであれ、相手を大切に思う気持ちへ変化すれば、それは「好き」と言えると思います。
正直な話、恋愛に「解」のようなものがあるわけではないのですから、人によって様々ですし、自分が考えて出した意見が答え、ってことでいいと思うのですが。
出た意見に対して「自分は○○と考えているのでしっくりきません」と逐一言うぐらいなら、聞かなければいいんじゃないでしょうか。
長文・乱文失礼しました。
>1.誰かに好意を寄せられたら自分も相手に好意を寄せるものなのですか?
A.そうなる人も居ますし、そうでない人も居る。好意的に思ってくれている人が親切なのでやがて情が移ることはあるでしょう。
>2.恋の始まりは相手から好意を寄せられるのではなくて、自分から好意を寄せなければ恋愛として成立しないのでしょうか?
A.自分を基点とすれば、寄せられるだけだった場合、「(自分は)恋愛をしていない」ということになりますね。「相手は自分に想いを寄せているだけ」という形を第三者から見た場合、「恋愛」の形態の一種である「片思い」が成立していると分類されることになるのでは。
>3.もし、誰かから好意を寄せられていると知り、その時から自分も相手に好意を抱くようになったらそれは本当に<好き>だと言えるのでしょうか?
A.始まりがどうであれ、相手を大切に思う気持ちへ変化すれば、それは「好き」と言えると思います。
正直な話、恋愛に「解」のようなものがあるわけではないのですから、人によって様々ですし、自分が考えて出した意見が答え、ってことでいいと思うのですが。
出た意見に対して「自分は○○と考えているのでしっくりきません」と逐一言うぐらいなら、聞かなければいいんじゃないでしょうか。
長文・乱文失礼しました。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/11 14:23 |
投稿者 | : マール |
いらかさん、回答ありがとうございます。
分からない点がありましたのでいくつか質問させて下さい。
1の鏡の法則って[相手に良くない行いをすれば良くないことが自分に返ってくるし、良い行いをすれば良いことが返ってくる]っていうやつですか?
2の回答は用は恋愛において[こうじゃなきゃダメ!!]っていう定義は特にないってことですか?
すみません、回答お願い致します。
分からない点がありましたのでいくつか質問させて下さい。
1の鏡の法則って[相手に良くない行いをすれば良くないことが自分に返ってくるし、良い行いをすれば良いことが返ってくる]っていうやつですか?
2の回答は用は恋愛において[こうじゃなきゃダメ!!]っていう定義は特にないってことですか?
すみません、回答お願い致します。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/11 11:11 |
投稿者 | : いらか |
私もよくわかりませんが参考までに意見を…
1>
人に好かれるのは嬉しいことですし、鏡の法則じゃないですけど自分も好感はもつと思います。
誰でも好きな人には良く接すると思うので、それを受けて好きになることはあると思います。
2>
最初にどちらかから好意を寄せて、というのはよくあることだと思います。それを好きだと錯覚してるだけだという方もいると思いますが、それが恋愛として成立しないことにはならないのでは。
3>
それも〈好き〉だと思います。初めは違うかもしれませんがそれがきっかけで好きだと思い、いつのまにか相手から好かれてなくても好きって思えることもあると思いますし。
曖昧ですみません。
1>
人に好かれるのは嬉しいことですし、鏡の法則じゃないですけど自分も好感はもつと思います。
誰でも好きな人には良く接すると思うので、それを受けて好きになることはあると思います。
2>
最初にどちらかから好意を寄せて、というのはよくあることだと思います。それを好きだと錯覚してるだけだという方もいると思いますが、それが恋愛として成立しないことにはならないのでは。
3>
それも〈好き〉だと思います。初めは違うかもしれませんがそれがきっかけで好きだと思い、いつのまにか相手から好かれてなくても好きって思えることもあると思いますし。
曖昧ですみません。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/11 02:05 |
投稿者 | : マール |
よろしければ、コレを閲覧された方で他の意見を聞かせて頂けるとありがたいです。
出来るだけ沢山の方の意見をお聞きしたいので…。
よろしくお願い致します。
出来るだけ沢山の方の意見をお聞きしたいので…。
よろしくお願い致します。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/09 22:48 |
投稿者 | : マール |
回答ありがとうございます。
匿名さんの考えとしては分類するというのは良くない、ということですか…。
そういう考え方もあると思います。
私としては気持ちをハッキリさせたほうが相手に失礼にならないと思っているので匿名さんの考え方がイマイチしっくりこないのですが…。(否定しているわけではないですよ)
私が今悩んでいる事柄には[興味としての好き]にも[恋愛としての好き]当てはまらないようです…。
恋愛においての心理はとても難しいですね…。
匿名さんの意見を参考にさせて頂きながら今後も少しずつ勉強していこうと思います。
匿名さん、何度も質問に答えていただきありがとうございました。
匿名さんの考えとしては分類するというのは良くない、ということですか…。
そういう考え方もあると思います。
私としては気持ちをハッキリさせたほうが相手に失礼にならないと思っているので匿名さんの考え方がイマイチしっくりこないのですが…。(否定しているわけではないですよ)
私が今悩んでいる事柄には[興味としての好き]にも[恋愛としての好き]当てはまらないようです…。
恋愛においての心理はとても難しいですね…。
匿名さんの意見を参考にさせて頂きながら今後も少しずつ勉強していこうと思います。
匿名さん、何度も質問に答えていただきありがとうございました。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/09 19:07 |
投稿者 | : 匿名 |
「信用すること」と「好き」とはまた別問題だと思います。
恋愛感情として好きだけど信用出来ない事もあるし、
信用しているけれど恋愛感情はない という事もありますよ。
分類すべきでない、と表記したはずですが…
興味として:気が合い、いい人だと思うが恋人にはならない。反応が面白い。異性の親友。 のようで、
恋愛として:この人の傍にずっと居たい、恋人や、夫婦間でしかすべきでないことをその人と一緒にしたい、されたい。愛しい。
という感じでしょうか。
「好き」は「好き」という説明のしようがないものなんです。
恋愛感情として好きだけど信用出来ない事もあるし、
信用しているけれど恋愛感情はない という事もありますよ。
分類すべきでない、と表記したはずですが…
興味として:気が合い、いい人だと思うが恋人にはならない。反応が面白い。異性の親友。 のようで、
恋愛として:この人の傍にずっと居たい、恋人や、夫婦間でしかすべきでないことをその人と一緒にしたい、されたい。愛しい。
という感じでしょうか。
「好き」は「好き」という説明のしようがないものなんです。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/09 16:08 |
投稿者 | : マール |
回答ありがとうございます。
匿名さん、もうひとつだけ分からないことがあるので質問して良いですか?
3の[興味としての<好き>]と[恋愛としての<好き>]はどんな違いがあるのですか?
例えば…
好きと思われる対象の人物の言動で一喜一憂したり、ドキドキしたり、切なくなったりしてすっごく悩んだりするのに、色々考えているうちに「この人ホントに信用出来るんだろうか…?」とか思うのはホントに<好き>と言えるのでしょうか?
何度も質問してすいません。
匿名さん、もうひとつだけ分からないことがあるので質問して良いですか?
3の[興味としての<好き>]と[恋愛としての<好き>]はどんな違いがあるのですか?
例えば…
好きと思われる対象の人物の言動で一喜一憂したり、ドキドキしたり、切なくなったりしてすっごく悩んだりするのに、色々考えているうちに「この人ホントに信用出来るんだろうか…?」とか思うのはホントに<好き>と言えるのでしょうか?
何度も質問してすいません。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/09 09:51 |
投稿者 | : 匿名 |
1,A はい、そうです。本命でない人から曖昧な行為(好きな人いるの?と聞かれたり)をされた場合はこちらも曖昧な返事をします。
2,A 自らが恋をし、行動することで相手に好いてもらえたり、
またその逆もありうる という事です。
3,A 「好き」というのは様々あってややこしいので、分類すべきでないと私は思っていまして、その人の言動で一喜一憂するか、ドキドキするか、きゅんとして切なくなったりするか で興味としての「好き」なのか、恋愛の「好き」なのかを自覚すると思います。
2,A 自らが恋をし、行動することで相手に好いてもらえたり、
またその逆もありうる という事です。
3,A 「好き」というのは様々あってややこしいので、分類すべきでないと私は思っていまして、その人の言動で一喜一憂するか、ドキドキするか、きゅんとして切なくなったりするか で興味としての「好き」なのか、恋愛の「好き」なのかを自覚すると思います。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/08 12:11 |
投稿者 | : マール |
匿名さん、回答ありがとうございます。
分からない点があったので質問させて下さい。
1の答えは用は本命であってもなくても少なくとも相手に好感を持つということですか?
2は自らでなくとも恋愛が成立するってことですか?
3は<好き>という感情はただの自己暗示にしかすぎないということでしょうか?
すみません。回答をお願い致します。
分からない点があったので質問させて下さい。
1の答えは用は本命であってもなくても少なくとも相手に好感を持つということですか?
2は自らでなくとも恋愛が成立するってことですか?
3は<好き>という感情はただの自己暗示にしかすぎないということでしょうか?
すみません。回答をお願い致します。
![]() |
|
投稿日 | : 2013/03/07 23:42 |
投稿者 | : 匿名 |
1.誰かに好意を寄せられたら自分も相手に好意を寄せるものなのですか?
A.本命なら本気で寄せ、本命でないなら社交辞令として好意は返します。
2.恋の始まりは相手から好意を寄せられるのではなくて、自分から好意を寄せなければ恋愛として成立しないのでしょうか?
A.両方あり得ます。
3.もし、誰かから好意を寄せられていると知り、その時から自分も相手に好意を抱くようになったらそれは本当に<好き>だと言えるのでしょうか?
A.その「好き」はまだ興味の対象として「好き」だと思います。
A.本命なら本気で寄せ、本命でないなら社交辞令として好意は返します。
2.恋の始まりは相手から好意を寄せられるのではなくて、自分から好意を寄せなければ恋愛として成立しないのでしょうか?
A.両方あり得ます。
3.もし、誰かから好意を寄せられていると知り、その時から自分も相手に好意を抱くようになったらそれは本当に<好き>だと言えるのでしょうか?
A.その「好き」はまだ興味の対象として「好き」だと思います。
久しぶりに投稿させていただきます。
マールと申します。
今回は恋愛においての<好き>という感情について皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。
大きく分けて3つ質問があります。
1.誰かに好意を寄せられたら自分も相手に好意を寄せるものなのですか?
2.恋の始まりは相手から好意を寄せられるのではなくて、自分から好意を寄せなければ恋愛として成立しないのでしょうか?
3.もし、誰かから好意を寄せられていると知り、その時から自分も相手に好意を抱くようになったらそれは本当に<好き>だと言えるのでしょうか?
難しい質問だと思いますが、回答よろしくお願い致します。