
投稿日 | : 2013/08/03 18:06 |
投稿者 | : N.N |




![]() |
|
投稿日 | : 2013/08/04 14:38 |
投稿者 | : N.N |
そうですね。
先生の印象に残るような生徒になれるように頑張ってみます!
先生の印象に残るような生徒になれるように頑張ってみます!
![]() |
|
投稿日 | : 2013/08/04 08:24 |
投稿者 | : あやめ |
嫌いになれるの?
なれなくない?
選択肢はひとつ。
貴方が卒業するまで待ちましょう。
先生と生徒って絶対ダメだから。
どう頑張ってもダメなことだから。
それまでは、先生の印象に残るような生徒に
なれるように努力してみて^^
模範生になるとか、先生をばんばん頼るとか♪
なれなくない?
選択肢はひとつ。
貴方が卒業するまで待ちましょう。
先生と生徒って絶対ダメだから。
どう頑張ってもダメなことだから。
それまでは、先生の印象に残るような生徒に
なれるように努力してみて^^
模範生になるとか、先生をばんばん頼るとか♪
私は高校の先生を好きになってしまいました。
その先生は生物の先生で、私のクラスの副担任でもあります。
私は自然科学部です。
1年生は私だけで人数が少ない部活でいつも部活しているところは、地学準備室です。
地学準備室はいわゆる地学の先生の職員室でもあります。
地学の先生は2人いて、その2人は自然科学部の顧問とそして私が好きになってしまった生物の先生です。
その生物の先生は地学も教えているので、地学の教員に分類されているのです。
つまり、生物の授業や担任がいない時のホームルーム、部活など会う機会がとても多いです。
生物の先生は29才です。
なぜ、好きになってしまったかというと・・・
初めて会った時、先生は私の名前を呼んでおはよう!と言ってくれました。
そしてこの先生の生物の授業を受けていて内容が分からない素振りをすると、気づいてくれて分かりやすく2度説明してもらいました。
部活では、その生物の先生と顧問と部員4名ぐらいで楽しくて会話したりする時に豆知識や体験話などを話してくれます。
私は人見知りで暗い性格なんですが、声をかけてくれたりもするんです。
1回、生物の授業で気分悪くなった時、先生に大丈夫!?具合悪いの?保健室行くか?って聞かれたり・・・
もう本当にその先生、優しいんです!
だからいつの間にか、意識するようになってしまいました。
最近は高校で類型選択があり、家庭でうまくいかなくて高校の理科の教員になりたいという将来の夢と結びつける事が難しくなった時がありました。
なので顧問とその先生に勇気を出して相談した時、2人とも真面目に聞いてくれて経験を交えながら色々説明してもらいました。
三者面談で類型選択のことで担任、親でもめた時には、顧問の先生とその生物の先生が来て担任と親を納得させてくれたりもう本当に凄い先生なんです!
それから、私は好きになった生物の先生に憧れを抱きました。
しかし、その先生をみると意識しすぎて、パニック状態になります。
そして思わず、冷たい態度をとったりなどもしてしまいます。
ついには何事にも上の空です。
好きになってしまう事が苦しいです。
嫌いになった方が良いのでしょうか?
また普通に戻るにはどうしたらいいのか分かりません・・・
なので皆さんの意見が欲しいです。
お願いします!