
投稿日 | : 2013/10/27 20:12 |
投稿者 | : ぼん |




![]() |
|
投稿日 | : 2013/10/27 21:43 |
投稿者 | : くまのぷー |
別にわざわざ『彼女と着れるように』みたいなこと言って渡さなくてもいいのではないですか??
『これ、約束してた浴衣。遅くなっちゃってゴメンね!◯◯君の為に選んだ浴衣だから、着る機会があったら、ぜひ袖を通してあげてね』みたいな感じで、渡せばいいと思うのですが、どうですか??
ぼんさん自身、来年には好きな人が変わってるかもしれないし…『彼女と着るなら渡したくない!』ってそこまで考えなくても…って私は思ってしまいました(汗)
もう渡すって約束してるなら、渡すしかないんですよね??
だったら、彼がその浴衣をどうしようが、彼に任せたらいいと思います。
渡さないで持ってるほうが、あとあと後悔しませんかね???
けれどスッキリした気持ちで渡せる気がしません。
貰って欲しいのですが渡したくない気持ちがあってもやもやしています。
好きな人に文化祭のファッションショーのモデルを依頼しました。
最初は断られてしまったのですが、引き受けてくれて
2日間のうち、1日だけだったのですが
ペアとしてランウェイを歩きました。
その時に着てもらった浴衣(私が呉服屋さんで直接選んだものです)
と帯を、男物を私が持っていても仕方がない(兄や弟がいない)ので
あげることにしました。
彼も「もらいます」と言ってくれています。
しかし、男の子が浴衣を着るって言うと
彼女とのデートっていうイメージが私にあります。
彼に「やっばり来年とか着るの?」と聞くと
「彼女いないから一人で着るのは恥ずかしいからなぁ」
と言っていて、やはり彼も彼女と着るものと考えているようです。
その浴衣は私が彼に似合うものを探して買ったものです。
正直、ほかの女の子の為に着てほしくないです。
けれど渡せば彼女と着る機会を与えてしまいます。
私が彼女になれればいいのですが…。
(彼には気になる人がいるそう。彼から聞きました。
私が彼に「優しいよ」って言ったときに「照れる」といわれたり
ファッションショーで私が衣装着たときに「似合うね」と言ってくれたり
ポーズを考えるときに彼にかぶってもらった帽子があったのですが、
それを「(私)さんに、かぶせてあげようか…?」という嬉しい提案をしてくれたり(私が断ってしまいました)
私がファッションショーに参加してくれたことを嬉しく思ってる事を伝えてと時は「喜んでもらえたなら俺も嬉しいです」とも言ってくれて
期待していないわけではないのですが…。
期待してもどうせ違って悲しいだけだって気持ちで押さえつけてます)
もう渡せる状態なのですが
ずっと1ヶ月位渡してないです。
渡したくないです。でも、選んだ浴衣をあげたいです。
スッキリ、彼女と着れるように!と言って渡すためには
どう前向きに考えればいいでしょうか…。
乱文、長文失礼しました。
アドバイスいただけましたら幸いです。