
投稿日 | : 2013/12/13 20:33 |
投稿者 | : 紅浅 |




![]() |
|
投稿日 | : 2013/12/17 19:06 |
投稿者 | : 真弦 |
紅浅さん、こんにちは。
手紙の交換なんてすてきですね(*^^*)。
手で文字を書くのは脳への刺激にもなるし、字もきれいになるし、
手書きの文字って人のぬくもりがあるから相手に気持ちも伝わりやすいし、
電子媒体だとほとんどリアルタイムで相手に届いてしまうけど、
手紙は、自分が送ったメッセージへの返事がくるまで、
わくわくどきどき楽しみにしていられる時間があるから、私は好きです。
さて、紅浅さんが後輩くんに自分の手紙を渡す時、お友だちの手紙も一緒に渡して、
後輩くんは、紅浅さんに二人宛の返事を渡しているということでいいのかな?
後輩くんには、紅浅さんが友だちと一緒に文通しているのが、
あんまり気分がよくないってことは、云わないほうがいいですよ。
文通したいって云ったのは友達なんだし、
そう云われても、後輩くんは困っちゃうだけで何もできないからね。
できたら渡したりするのも完全に別々に文通してもらえれば、
そのほうがまだ気持ちは楽になるかもしれないけど。
でもさ、それよりも、
どうしたら紅浅さんが後輩くんと手紙をつうじて、
お互いがより楽しく、より心地よく、心の交流ができるのか、
考えるほうが大事なんじゃないかな?
私はそう思うなあ。
紅浅さんと後輩くんの間に、一種の絆や信頼関係が芽生えれば、
後輩くんがお友だちとどんな話をしていても、関係なくなります。
お友だちと後輩くんの文通はもう彼らの問題なのだから、
それはそれで放っておいて、
紅浅さんは紅浅さんで、後輩くんと楽しく文通しましょうよ。
しばらくは嫌だなって感じるかもしれないけど、
もっともっと後輩くんと仲良くなれるように、
後輩くんに、紅浅さんと話してると楽しいって思ってもらえるように、
ステキな楽しい手紙をたくさん書いてあげて下さいね。
顔晴って(*^^*)。
手紙の交換なんてすてきですね(*^^*)。
手で文字を書くのは脳への刺激にもなるし、字もきれいになるし、
手書きの文字って人のぬくもりがあるから相手に気持ちも伝わりやすいし、
電子媒体だとほとんどリアルタイムで相手に届いてしまうけど、
手紙は、自分が送ったメッセージへの返事がくるまで、
わくわくどきどき楽しみにしていられる時間があるから、私は好きです。
さて、紅浅さんが後輩くんに自分の手紙を渡す時、お友だちの手紙も一緒に渡して、
後輩くんは、紅浅さんに二人宛の返事を渡しているということでいいのかな?
後輩くんには、紅浅さんが友だちと一緒に文通しているのが、
あんまり気分がよくないってことは、云わないほうがいいですよ。
文通したいって云ったのは友達なんだし、
そう云われても、後輩くんは困っちゃうだけで何もできないからね。
できたら渡したりするのも完全に別々に文通してもらえれば、
そのほうがまだ気持ちは楽になるかもしれないけど。
でもさ、それよりも、
どうしたら紅浅さんが後輩くんと手紙をつうじて、
お互いがより楽しく、より心地よく、心の交流ができるのか、
考えるほうが大事なんじゃないかな?
私はそう思うなあ。
紅浅さんと後輩くんの間に、一種の絆や信頼関係が芽生えれば、
後輩くんがお友だちとどんな話をしていても、関係なくなります。
お友だちと後輩くんの文通はもう彼らの問題なのだから、
それはそれで放っておいて、
紅浅さんは紅浅さんで、後輩くんと楽しく文通しましょうよ。
しばらくは嫌だなって感じるかもしれないけど、
もっともっと後輩くんと仲良くなれるように、
後輩くんに、紅浅さんと話してると楽しいって思ってもらえるように、
ステキな楽しい手紙をたくさん書いてあげて下さいね。
顔晴って(*^^*)。
好き…なんだと思います←(曖昧でゴメンナサイ)
私がある時、高校の友達がその後輩に興味を持っていたので「手紙書く?」って言ったので、現在その友達の手紙と一緒に手紙を送っています。
実は最近それを何となく嫌だなぁ…って思い始めました。
自分が原因だから、後輩にその気持ちを伝えるのはどうかと思ってしまい凄く悩んでます。どうすれば良いのでしょうか?