
投稿日 | : 2014/01/12 00:13 |
投稿者 | : あや |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/01/12 20:22 |
投稿者 | : あや |
プロメテウスさんありがとうございます。
メール続けていきたいと思います。
あんまり邪魔にならない時間にメール送ってみて様子をみようと思いました。
メールの内容のことも教えていただきありがとうございます。
不安ではあるけど、頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
メールをする勇気がでてきました。
メール続けていきたいと思います。
あんまり邪魔にならない時間にメール送ってみて様子をみようと思いました。
メールの内容のことも教えていただきありがとうございます。
不安ではあるけど、頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
メールをする勇気がでてきました。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/01/12 16:46 |
投稿者 | : プロメテウス |
忙しいというのが本当なのか、もしくは相手が距離を置く口実なのか、
それを確かめるためにも、メールは続けたほうがいいと思う。
その彼が仕事をしているならば、日中にメールを送るよりも夕方以降に
あまり重くないメールをするのがいいんじゃないかな。
その彼があやさんのことを嫌っていなければ、少なくとも数日以内には
返信が来るはず。その日のうちに返信を求めるのは、仕事で忙しいひと
にとっては無理なことがあるからね。
メールしたいという気持ちは決して我が儘ではなく、つながりを続けたい
という意識の現れなんだから当然のこと。待っているだけじゃあ、どんどん
不安な気持ちが積もっていくからね。ただし、メールを送って、もしずっと
返信が来ないならば、その彼が距離を置こうとしている可能性がゼロでは
ないかもしれないから、そのときは少し覚悟することも必要かも。
今は、相手にメールを送ってその反応を見ることで、相手がどんなふうに
あやさんのことを思っているのか、様子をみたらいいと思う。
メールを送るとき、軽く相手の返信を求めるような内容にするといいかも。
例えば、いま今年一番の寒気が来てるらしいけど、仕事は大丈夫?とか。
あれこれ質問するのはタブー。相手が忙しいという前提で、ねぎらいの
言葉と一緒に、相手を気遣うような内容にするとGoodかも。
それを確かめるためにも、メールは続けたほうがいいと思う。
その彼が仕事をしているならば、日中にメールを送るよりも夕方以降に
あまり重くないメールをするのがいいんじゃないかな。
その彼があやさんのことを嫌っていなければ、少なくとも数日以内には
返信が来るはず。その日のうちに返信を求めるのは、仕事で忙しいひと
にとっては無理なことがあるからね。
メールしたいという気持ちは決して我が儘ではなく、つながりを続けたい
という意識の現れなんだから当然のこと。待っているだけじゃあ、どんどん
不安な気持ちが積もっていくからね。ただし、メールを送って、もしずっと
返信が来ないならば、その彼が距離を置こうとしている可能性がゼロでは
ないかもしれないから、そのときは少し覚悟することも必要かも。
今は、相手にメールを送ってその反応を見ることで、相手がどんなふうに
あやさんのことを思っているのか、様子をみたらいいと思う。
メールを送るとき、軽く相手の返信を求めるような内容にするといいかも。
例えば、いま今年一番の寒気が来てるらしいけど、仕事は大丈夫?とか。
あれこれ質問するのはタブー。相手が忙しいという前提で、ねぎらいの
言葉と一緒に、相手を気遣うような内容にするとGoodかも。
いきなりですか、本題に入らせてもらいます。
最近、友達の知り合いの人とメールをするようになりました。1回会っただけで、後は電話やメールをしています。
その人は、あたしより7歳年上です。
年明けから、忙しいらしく全然メールもしていません。忙しいと言ってるなら、やっぱりメールとかはしない方がいいんでしょうか?
あたしがメールをしたいというのは、わがままなんでしょうか?
このまま終わってしまうのは嫌なんです。
ぜひアドバイスなどしていただけたら嬉しいです。