
投稿日 | : 2014/03/26 12:34 |
投稿者 | : レオン |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/03/26 13:32 |
投稿者 | : るーみん |
どうも、るーみんと申します!
嫌なことはさらっと流せるように
なった方がいいと思います!
相手の言動にいちいち反応してたら
気が持たないですから!
自分で勝手にそう思ってしまうクセがあるなら
一度その人たちと話した方が楽になると思います。
あと、その女の子たちが
お疲れ様とかおめでとうって言ってくれるなら
少なくとも好意はあると思うんですけど…
きっと、話しかけるきっかけが出来て
嬉しいんじゃないかなーって。
どうでしょう、もう一度考えてみては??
それ以来、何人かに話しかけてくるようになりました。
特に挨拶とかおつかれさまとか、最近は下の名前で呼ばれます。
放課後に試験合格おめでとうまで言われました。
普通の人にとってはそれは嬉しいと思いますが、自分はそれがとても気に食わないです。
別に好意があるわけでもないくせに、こいつ見下しやすいなとか怒らなさそうだな、と向こうは思っているように自分は考えてしまってちっとも嬉しくないです。むしろ反感がわいてしまいます。
さらに家に帰ると悔しくなって涙が出てしまいます。
どうすればいいでしょうか?