
投稿日 | : 2014/05/31 20:51 |
投稿者 | : トマトピューレ |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/06/05 19:47 |
投稿者 | : トマトピューレ |
るるさん、プロメテウスさん、ありがとうございます!
少しずつになりますが、私なりに精一杯頑張ります!
少しずつになりますが、私なりに精一杯頑張ります!
![]() |
|
投稿日 | : 2014/06/02 21:56 |
投稿者 | : プロメテウス |
やはり幼少期の辛い経験が、そのような壁を無意識に作ってしまって
いるのかもしれませんね。
目つきが悪い、という問題ですが、もしかして普段から顔を前に
向けずに、伏し目がちに日常を送っている、ということは
ありませんか? そうだとすると、他人を見る際に目が不必要に
上を向いてしまい、相手を睨んでいるような印象を与えている
可能性があります。
その解決方法はただひとつ、伏し目がちな表情を矯正することです。
つまり、顔を水平に保つように心掛ければ、視線も自然に水平に
なり、睨んでいるという印象が和らぎます。また、常に相手から
トマトピューレさんの表情を見ることが出来るようになることで、
相手が受ける印象がだいぶ変わってきます。
いきなりは難しいでしょうし、話が合う人以外と無理に話をする
必要は今はありませんから、少しずつでよいので、意識して努力
するように心掛けてください。
「上を向いて歩こう」(坂本九)
いるのかもしれませんね。
目つきが悪い、という問題ですが、もしかして普段から顔を前に
向けずに、伏し目がちに日常を送っている、ということは
ありませんか? そうだとすると、他人を見る際に目が不必要に
上を向いてしまい、相手を睨んでいるような印象を与えている
可能性があります。
その解決方法はただひとつ、伏し目がちな表情を矯正することです。
つまり、顔を水平に保つように心掛ければ、視線も自然に水平に
なり、睨んでいるという印象が和らぎます。また、常に相手から
トマトピューレさんの表情を見ることが出来るようになることで、
相手が受ける印象がだいぶ変わってきます。
いきなりは難しいでしょうし、話が合う人以外と無理に話をする
必要は今はありませんから、少しずつでよいので、意識して努力
するように心掛けてください。
「上を向いて歩こう」(坂本九)
![]() |
|
投稿日 | : 2014/06/02 20:28 |
投稿者 | : るる |
笑顔でいるに限るかと
口元だけじゃダメですよ、目元もちゃんと笑って
笑い上戸になることを目標としてみてはどうでしょうか
口元だけじゃダメですよ、目元もちゃんと笑って
笑い上戸になることを目標としてみてはどうでしょうか
男性の方と向き合おうと思ったのですが、話が合う人以外にはどうしても壁を作ってしまい、だんまりになります。その上、元来目つきが悪い私は、少し相手を見ただけでも、睨んでいると誤解され、敬遠されてしまいます。対処法などがありましたら、是非教えてください。