
投稿日 | : 2014/08/03 22:53 |
投稿者 | : まりん |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/08/04 14:02 |
投稿者 | : 瑠璃 |
えっと私は今付き合って居る人が居ます。
その人との付き合う前と今のまりんさんの状況と似ています。
彼もきっと貴方の視線に気づいてきっと照れて居るだけです。
見つめるだけでなく、さりげなく話しかけて見てはどうですか?
まずは、挨拶からとか小さなことでももっと近づけるきっかけになりますよ。
挨拶の時は、相手の目を見て笑顔でですよ!
下を向いて挨拶や目が合ってそらすなどの行動はいい印象を与えにくくなりますからね。
私もこういう事を気をつけて、仲良く慣れました。
まりんさんも頑張ってくださいね。
その人との付き合う前と今のまりんさんの状況と似ています。
彼もきっと貴方の視線に気づいてきっと照れて居るだけです。
見つめるだけでなく、さりげなく話しかけて見てはどうですか?
まずは、挨拶からとか小さなことでももっと近づけるきっかけになりますよ。
挨拶の時は、相手の目を見て笑顔でですよ!
下を向いて挨拶や目が合ってそらすなどの行動はいい印象を与えにくくなりますからね。
私もこういう事を気をつけて、仲良く慣れました。
まりんさんも頑張ってくださいね。
私には違うクラスに片思いしている人がいます。
今までは、廊下などで会ったりしたときとか、選択授業が同じなので教室で、ちらっと私が見ていて、そのときAくんが振り返ってたまたま目が合って、私が逸らす。みたいな感じでした。
それがよく続くようになっていて。
しかし、最近自由参加の補修をしている時に黒板を写そうと顔を上げるとAくんが、
すこし後ろを見ていて目が合ってA君が逸らすみたいな感じなのが、
よくあるようになって避けられているのかと思ってしまいます。
やっぱり私が目を合わせすぎて
嫌われてしまったんでしょうか?
なぜか私はタイミングが悪いようでちらっと見た瞬間に相手も振り返るみたいなのが多くて…
どうすればいいとかアドバイスあったらお願いします!
あと、文章下手ですみません。