
投稿日 | : 2014/10/07 18:41 |
投稿者 | : アップルパイ |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/08 21:50 |
投稿者 | : のろりん |
脈ありかと言われると難しいですね…。
相手は誰にでも明るい対応のできる人のように思います。
アップルパイさんだけというわけではなさそうです。
アップルパイさんが本当に相手のことが好きで、
相手に振り向いてもらいたいなら、
アタックあるのみです!!
相手は誰にでも明るい対応のできる人のように思います。
アップルパイさんだけというわけではなさそうです。
アップルパイさんが本当に相手のことが好きで、
相手に振り向いてもらいたいなら、
アタックあるのみです!!
私には幼馴染み的存在の男の子がいます。
親同士が仲良しというのもあってか、保育園の頃から小学校低学年の頃まで毎週末遊んでいました。私は彼のことを○○ちゃん(そうちゃんみたいな感じです)で、彼も私のことを○ーちゃん(あーちゃんみたいな感じです)と呼んでました。ちなみに、ファーストキスの相手も彼です。
小学校は別々でしたがたまに交流会みたいなのがあって、その時も仲良く遊んでいました。
小学校中学年になってからは彼はクラブを始めて、私は学習塾に通い始めたので会うのは交流会だけになりました。それでも仲の良さは変わりませんでした。
中学校に上がってから、何故か周りの子が皆異性は姓で呼ぶようになっていて、○○ちゃんと呼ぶのがお互いに恥ずかしくなって、姓で呼ぶようになり、また絡むことが少なくなりました。
高校も同じなのですが、二年生までは別々でなかなか会うことがありませんでしたが、二年生の冬のバレンタインの買い物の時に偶然会いました。親同士が話し出して、二人きりになり、少し話をしました。そのとき、彼が私の買い物かごを見ていたのであげないのも申し訳ないし、お世話になったのであげました。忙しかったのであげるのは全員買ったものを詰め合わせたものだったので、彼にも買ったものにしたのですが、お世話の礼を込めて少し高めのものをあげました。彼は喜んでくれて、お返しも頂きました。
三年生になって、初めて同じクラスになりました。彼はよく元気で活発な派手な(?)女の子とふざけていて、その子たちが「バイバイ」と言うと「おう!バイバイ」みたいな感じなのでした。つい最近体育祭があったのですが、私が帰るとき彼の前を通りかかったとき、「お疲れ!バイバイ!」と言いました。
また、最近放課後学校以外の所で合うとニコニコしながら手を振ってくれます。
思い違いだったらそれはそれで構いませんが、脈アリなのでしょうか?
脈アリならばとてもいい人なのでお付き合いしたいですが、お互い三年生で進路のこともあるので迷惑かなと思っています。
長々すみませんm(._.)m
アドバイスよろしくお願いします!