
投稿日 | : 2014/10/27 19:14 |
投稿者 | : ガイモン |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/11/01 23:01 |
投稿者 | : ガイモン |
家主ももさん
とても参考になる回答ありがとうございました。
初対面の人と話す時は、なるべく上に書いてあることを意識して話してみようと思います。
とても参考になる回答ありがとうございました。
初対面の人と話す時は、なるべく上に書いてあることを意識して話してみようと思います。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/11/01 12:58 |
投稿者 | : 家主もも |
こんにちは。
こけだけしっかりした文章が書けるのなら、
慣れさえすれば話しかけられるようになると思います。
初対面の人とコミュニケーションを図るための会話術に、
「きどにたてかけし衣食住」というのがあります。
●き = 季節、気候
お天気の話です。
「寒くなりましたね」「いい天気ですね」など
当たり障りのない会話だけど嫌味がないので使ってみましょう。
●ど = 道楽、趣味
趣味の話です。
好きなことや趣味が同じだと話が弾んできます。
彼女の趣味がわからない場合は聞いてみましょう。
●に = ニュース
ニュースの話。
時事ネタなので話題によっては盛り上がります。
新聞や雑誌などで常に情報収集しましょう。
●た = 旅
旅行の話です。
「旅行は好きですか?」「どこに行きたいですか?」と聞き、
その土地の歴史や郷土料理など取り入れると、話は広がっていきます。
●て = テレビ
テレビの話です。
「あのドラマ見てますか?」「お笑い芸人さんおもしろいですね」など
同じ番組を見ていたら盛り上がります。
●か = 家族
家族の話です。両親や兄弟や祖母の話。
境遇が似ていたら盛り上がりますが、
人によっては話したくない場合もあるので、これはとっても親しくなってからがいいですね。
●け = 健康
健康や美容の話です。
自分の健康法や美容法を語ったり教えてもらったりします。
●し = 仕事
仕事の話です。
将来の夢やどのような仕事になるのか情報交換していきます。
●衣 = 衣類
洋服の話です。
相手の洋服を誉めてあげたり、流行の話をしたり、
「寒くなったのでコートが必要ですね」と季節と合わせて話しかけてもいいですよ。
●食 = 食事
食事の話です。
旬のもの、ご当地グルメ、B級グルメ、季節限定のお菓子など、
食べることが嫌いな人はあまりいないので盛り上がると思います。
●住 = 住居
家の話です。
「どこに住んでいますか?」と聞くと警戒されるので、
「生まれはどこですか?」など故郷の話をするのがいいです。
もし、彼女の故郷で知っていることがあれば、そこから話は広がりますしね。
以上です。
参考にしてください。
こけだけしっかりした文章が書けるのなら、
慣れさえすれば話しかけられるようになると思います。
初対面の人とコミュニケーションを図るための会話術に、
「きどにたてかけし衣食住」というのがあります。
●き = 季節、気候
お天気の話です。
「寒くなりましたね」「いい天気ですね」など
当たり障りのない会話だけど嫌味がないので使ってみましょう。
●ど = 道楽、趣味
趣味の話です。
好きなことや趣味が同じだと話が弾んできます。
彼女の趣味がわからない場合は聞いてみましょう。
●に = ニュース
ニュースの話。
時事ネタなので話題によっては盛り上がります。
新聞や雑誌などで常に情報収集しましょう。
●た = 旅
旅行の話です。
「旅行は好きですか?」「どこに行きたいですか?」と聞き、
その土地の歴史や郷土料理など取り入れると、話は広がっていきます。
●て = テレビ
テレビの話です。
「あのドラマ見てますか?」「お笑い芸人さんおもしろいですね」など
同じ番組を見ていたら盛り上がります。
●か = 家族
家族の話です。両親や兄弟や祖母の話。
境遇が似ていたら盛り上がりますが、
人によっては話したくない場合もあるので、これはとっても親しくなってからがいいですね。
●け = 健康
健康や美容の話です。
自分の健康法や美容法を語ったり教えてもらったりします。
●し = 仕事
仕事の話です。
将来の夢やどのような仕事になるのか情報交換していきます。
●衣 = 衣類
洋服の話です。
相手の洋服を誉めてあげたり、流行の話をしたり、
「寒くなったのでコートが必要ですね」と季節と合わせて話しかけてもいいですよ。
●食 = 食事
食事の話です。
旬のもの、ご当地グルメ、B級グルメ、季節限定のお菓子など、
食べることが嫌いな人はあまりいないので盛り上がると思います。
●住 = 住居
家の話です。
「どこに住んでいますか?」と聞くと警戒されるので、
「生まれはどこですか?」など故郷の話をするのがいいです。
もし、彼女の故郷で知っていることがあれば、そこから話は広がりますしね。
以上です。
参考にしてください。
高校生(男)です。
私は進路活動中に知り合った女子を好きになりました。
入社試験を控えた私は、面接練習をしようと担当の先生に頼みました。そして部屋に行くと、他の人(進学者)がすでにいて、その中に彼女がいたんです。
彼女は人見知りをしないタイプで、誰とでも気軽に話せる性格を持っていて、私にも気軽に話しかけてくれました。
私はそんな優しい彼女を好きになったのです。
その後も、進路活動(面接練習)で頻繁に会うようになったり、たまに一緒にバスで帰ったり(途中まで)して、友達ぐらいにはなれたと思います。(分からない笑)
でも私はもの凄く人見知りするタイプで、告白はおろか、自分から声をかけることが出来ません。(その人となら、話しかけるくらいは出来る)
また、二人っきりになったときある程度の会話はできるものの、しばらくすると何を話していいか分からなくなり、沈黙状態になってしまいます。
私が相談したいのは、話に詰まった時の対処方と、私がその好きな人に対してどのようなことをすればいいか(アプローチなど)です。
よろしくお願いします。
※LINEは交換済み