
投稿日 | : 2015/03/03 13:13 |
投稿者 | : なお |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/03/03 19:49 |
投稿者 | : なお |
to syuクリームさん
アドバイスありがとうございます!
syuクリームさんのアドバイスを見て、自分を振り返っていたら、確かにずっと好きなことを考えていて、なぜか焦っていた気がしました。
これからはゆっくりと時間を過ごして、新しいことや趣味に打ち込んでいきたいと思います。(本文そっくりそのままでゴメンなさいm(_ _)m)
しつこいかもしれませんが、本当に元気づけられました。ありがとうございましたm(_ _)m
![]() |
|
投稿日 | : 2015/03/03 19:04 |
投稿者 | : syuクリーム |
こんにちは、なおさん。
まず御卒業おめでとうございます。
はっきり言いますと、
いまなおさんに必要なことは時間を置くことだと思います。
新しいものに挑戦してみたり、自分の趣味没頭したり、
それこそ、来年は新しい環境にもなりますよ。
なおさんの行動を見ていると、1日のほとんど
好きな人のことを考えているように思えます。
なおさんには難しいことなのかもしれません。
ですが、すぐに忘れる必要もないですよ。
その恋が真剣なほど簡単に忘れることができないものです。
自分のペースでゆっくりやってください。
読了ありがとうございました。
こんにちは。おととい卒業式を終えた高校3年男子です。以前もこの相談室を使わせていただきました 。その時アドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました。
では本題を。僕には好きな人がいました。さかのぼること約2年前、高校2年の春に同じクラスになり、その子と一緒に授業、その他学校行事に参加する機会が多くなり(当たり前ですけれども)、僕はその子が好きになっていきました。そこで、高2の7月に告白しました。その時はふられてしまって、何も考えられないくらいまで落ち込んでたんですが、どうしても諦めきれず、1年後の高3の7月に2回目の告白をしました。しかし、またふられてしまいました。さすがに2回目の告白だったので、もういい加減諦めるしかないと思っていました。ただ、往生際の悪い僕はスカッと諦めることができず、受験勉強にも響くほどでした。高3の二学期からは、自分の好きな恋愛ソングに自分で歌詞を作るほど(ほぼ授業中)自分の頭がおかしくなっていました。
そこでみなさんにお願いがあります。
この気持ちを忘れるor合理化するとかしてスッキリするにはどうすればいいのでしょうか?ちなみに言っておくと、これからその子に会うチャンスがあるとすれば3月末の離任式しかないです。まあ、正直に言うと、その子を呼び止める勇気さえも今はないんですけれども…
こんなやつでもよければどうかみなさんのアドバイスをお願いします!m(_ _)m
長文失礼しました。