
投稿日 | : 2015/03/14 13:46 |
投稿者 | : 悲しい |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/03/16 00:43 |
投稿者 | : Y子 |
こんにちは。
自分に自信が持てることをしたらどうでしょうか。
私が薦めるのは、料理です。
はじめは簡単なもの(例えば、野菜炒めなど)を一品でいいから作ってみたらいいと思います。
何品かできるようになったら、ご飯、汁物、主菜、副菜と献立を考えて作っていく。
上手くできなくても食べるのが自分なので、気兼ねしなくていいと思うし、
失敗しても何がダメだったか自分でだいたいわかると思います。
いくらでも挑戦できるし、だんだんコツも覚えてきます。
段取りもできるようになります。
一度に2品や3品作れるようにもなれます。
私が薦める理由ですが、私の友人、知人で、はじめてのことでもそつなくこなせてしまう方が
何人かいます。
その方達の共通していることは、小さい頃から家の手伝いをやってきていたことです。
彼らは自分で進んでやっていた訳ではなく、両親が共働きで帰りが遅いとか、
田んぼや畑で忙しいことから、やらざるを得ない状況でした。
私は手伝いをやってこなかったので、何をやっても遅いです。
彼らと自分の違いを考えたとき、この結論に辿り着いたのですが、合っているのかはわかりません。
でも、違いのひとつであることには間違いないです。
悲しいさんは今高3とのことですが、卒業されたのでしょうか。
4月からどんな生活を送られるかはわかりませんが、
休みの日だけでもいいと思います。
欲を言えば、自分のものは自分で洗濯するのもいいと思いますよ。
きっと悲しいさんの自信のひとつになると思います。
今の時代、料理男子は珍しくないけど、料理ができる男子はいいと思います。
自分に自信が持てるようになれば、恋愛にも前向きになれるのではないでしょうか。
自分を卑下してはダメですよ。
こんなアドバイスしかできませんが、腑に落ちないようならスルーしてください^^
自分に自信が持てることをしたらどうでしょうか。
私が薦めるのは、料理です。
はじめは簡単なもの(例えば、野菜炒めなど)を一品でいいから作ってみたらいいと思います。
何品かできるようになったら、ご飯、汁物、主菜、副菜と献立を考えて作っていく。
上手くできなくても食べるのが自分なので、気兼ねしなくていいと思うし、
失敗しても何がダメだったか自分でだいたいわかると思います。
いくらでも挑戦できるし、だんだんコツも覚えてきます。
段取りもできるようになります。
一度に2品や3品作れるようにもなれます。
私が薦める理由ですが、私の友人、知人で、はじめてのことでもそつなくこなせてしまう方が
何人かいます。
その方達の共通していることは、小さい頃から家の手伝いをやってきていたことです。
彼らは自分で進んでやっていた訳ではなく、両親が共働きで帰りが遅いとか、
田んぼや畑で忙しいことから、やらざるを得ない状況でした。
私は手伝いをやってこなかったので、何をやっても遅いです。
彼らと自分の違いを考えたとき、この結論に辿り着いたのですが、合っているのかはわかりません。
でも、違いのひとつであることには間違いないです。
悲しいさんは今高3とのことですが、卒業されたのでしょうか。
4月からどんな生活を送られるかはわかりませんが、
休みの日だけでもいいと思います。
欲を言えば、自分のものは自分で洗濯するのもいいと思いますよ。
きっと悲しいさんの自信のひとつになると思います。
今の時代、料理男子は珍しくないけど、料理ができる男子はいいと思います。
自分に自信が持てるようになれば、恋愛にも前向きになれるのではないでしょうか。
自分を卑下してはダメですよ。
こんなアドバイスしかできませんが、腑に落ちないようならスルーしてください^^
自分は高3です、周りは今まで恋愛を経験してるのに自分は
したことがありません。そのせいで自分は変なレッテルを貼られてるみたいてま自分は消極的で、少しネガティブです。分かっているのに直せないのが余計に辛いです。バイトでも失敗ばっか、何をやってもうまくいかない。
頑張るとおもうんたんび精神が死にます。