
投稿日 | : 2015/04/08 18:58 |
投稿者 | : 夢 |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/04/09 00:12 |
投稿者 | : トーマス |
同じく高3になる男子です
女心はわかりませんが切り替える、または忘れる方法としては
その子の悪い点を上げまくり「なんでこんな女好きになったんだ」
と思い込んだり「もっと自分に合う女性がきっといる」と思い込むと
結構忘れられます。
それでも無理だったら僕はハートフルな映画を見ます。
ハートフルと言うのは感動系だけでなく、ホラーや
サスペンス?などとにかく心が動く映画をみるといいです
映画が終わったときには結構リフレッシュした気分になります
それでも無理だったら余り良くないのですがその女の子に
嫌われる行為をします。
嫌われるといってもただ嫌われるとこっちも
傷つくので「お前ってイモリみたいな顔してるよな(≧∀≦)」
みたいなイジリと暴言のギリギリのラインを言うと
笑い者にできるプラスなんでこんな女好きになったんだと思えます。
女心はわかりませんが切り替える、または忘れる方法としては
その子の悪い点を上げまくり「なんでこんな女好きになったんだ」
と思い込んだり「もっと自分に合う女性がきっといる」と思い込むと
結構忘れられます。
それでも無理だったら僕はハートフルな映画を見ます。
ハートフルと言うのは感動系だけでなく、ホラーや
サスペンス?などとにかく心が動く映画をみるといいです
映画が終わったときには結構リフレッシュした気分になります
それでも無理だったら余り良くないのですがその女の子に
嫌われる行為をします。
嫌われるといってもただ嫌われるとこっちも
傷つくので「お前ってイモリみたいな顔してるよな(≧∀≦)」
みたいなイジリと暴言のギリギリのラインを言うと
笑い者にできるプラスなんでこんな女好きになったんだと思えます。
ぼくは二年生の時、一年間ずっと好きな人がいました。両思いではあったのですが(これは確実です)、仲良くはなったものの中々勇気が出せず、進級前にデートに誘ってみたはものの、その返事はNOでした。
そして三年生になった今年、自分は春休み中にその人のことは忘れたつもりでした。しかし不幸にも幸いにも、三年生のクラスが一緒で、出席番号順の座席が隣同士になってしまいました。隣同士になるような名前同士でもないので、本当にびっくりしました。そしてその人とは、フラレタことが何事もなかったかのように、前と同じように楽しくしゃべりました。そんなことになったのでまた、その人のことを考えてしまい、引きずっています。
そこで相談なんですが、女の人(ひとくくりにしていいかわかりませんが)は、前まで好きだった人とすれ違い結局ふってしまった後、また好きという気持ちになることは難しいのでしょうか。これはあくまで推測ですが、今はもう相手は友達としてみてると思います。
あと相手にその気がなくなってしまったのならばもう切り替えたいのですが、切り替えられずつらいです。何か完全にその人を友達としてみれるようにするコツとかあるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。