
投稿日 | : 2015/12/20 08:05 |
投稿者 | : 愛理 |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/20 19:42 |
投稿者 | : 愛理 |
親身に相談にのってくださってありがとうございます!
とても気持ちが楽になりました。
そうですよね、相手にしないのが一番ですね。
私はわたしらしく毎日笑顔で部活と勉強頑張って見返してやる!って気持ちで頑張りたいと思います。
ほんとにありがとうございました!
とても気持ちが楽になりました。
そうですよね、相手にしないのが一番ですね。
私はわたしらしく毎日笑顔で部活と勉強頑張って見返してやる!って気持ちで頑張りたいと思います。
ほんとにありがとうございました!
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/20 19:15 |
投稿者 | : ユキ |
こんな話があります。
人伝いにきいた誰かの悪口を信じるか、という実験で
信じると答えた人はほとんどおらず、逆にその悪口を言った人への評価が落ちたそうです。
だから、大丈夫です
大体普段からそんなしょーもないことをしてる人の周りにはしょーもない人しか集まってきません
AくんとBくんの悪口を間に受ける人は、それだけの人ってことです
大抵の人なら悪口言ってる人が馬鹿だなぁって思います。
あんまりひどいようなら、匿名で先生に言ってしまいましょう。
最近SNS上のやり取りがかなり問題になってますし、必ず対応してくれるはずですよ
人伝いにきいた誰かの悪口を信じるか、という実験で
信じると答えた人はほとんどおらず、逆にその悪口を言った人への評価が落ちたそうです。
だから、大丈夫です
大体普段からそんなしょーもないことをしてる人の周りにはしょーもない人しか集まってきません
AくんとBくんの悪口を間に受ける人は、それだけの人ってことです
大抵の人なら悪口言ってる人が馬鹿だなぁって思います。
あんまりひどいようなら、匿名で先生に言ってしまいましょう。
最近SNS上のやり取りがかなり問題になってますし、必ず対応してくれるはずですよ
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/20 11:48 |
投稿者 | : 絃 |
SNSを使わないと伝えられないような子供は無視していいと思います。
他者を批難するのも肯定したり愛したり。
それは勝手ですが多くの人が閲覧可能なネットの世界に書き込むなど
SNSを利用する人間として恥ずかしくないのでしょうかね。
まぁ、最近はSNSが発達しているおかげで他者に面と向かって言えなくなってきているのもありますからね。
技術の進化に頼りすぎた人間の闇というようなものですね。
他者を批難するのも肯定したり愛したり。
それは勝手ですが多くの人が閲覧可能なネットの世界に書き込むなど
SNSを利用する人間として恥ずかしくないのでしょうかね。
まぁ、最近はSNSが発達しているおかげで他者に面と向かって言えなくなってきているのもありますからね。
技術の進化に頼りすぎた人間の闇というようなものですね。
自分には好きな人がいました。
その人(Aくん)はちょっと怖めだけど面白い人でした。
いつしか連絡をとったり付き合ってはないけどすごく仲良くなりました。
それでなんですが、同じ部活のBくんがいてそのAくんとBくんは一年のとき同じクラスだったこともあり仲良しでした。
でもその二人は色々な人を見た目であったり些細なことで嫌っていました。
私はAくんのことが好きだったけれどその事にはあんまり関心はできないでいました........
Bくんとも部活が一緒なこともありよく話していて何かで自分がBくんを傷つけてしまったのかある時以来様子が変わって前のような態度ではなくなりました。
もちろんAくんにもその話がいったのかAくんの態度も変わっていってSNSなどに遠回しに嫌みを書かれるようになりました。Aくんには直接なにかあったわけではないはずなのにしかも好きだったのにすごく辛くてどうすればいいのか分かりません。Bくんには申し訳ない気持ちがあります。でもあの二人の性格上、謝ったりしても改善の予知はないです。
私はもうAくんの事が好きとかないですが遠回しに嫌みをいうくらいならラインなりで直接注意なり何かいって欲しかったですし私とAくんは直接何かあったわけではないのでBくんに流されるAくんはどうなんだろうと感じています。もうAくんがよく分からなくて。
今の不安は、何か嫌な事をされるのではないか、噂が広まって関係ない人も私を嫌うのではないかなどです。ここ数日食欲が進みませんしこの事でずっと悩んでいます。
長くなってすみません、アドバイスなどお願いします。