
投稿日 | : 2014/10/06 21:14 |
投稿者 | : みや |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/16 19:03 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
そうですよね。
今すぐに自分受け入れてくれる人探そうなんて頑張らなくてもいいですよね。
穏やかでいたいです…。
ありがとうございます!
そうですよね。
今すぐに自分受け入れてくれる人探そうなんて頑張らなくてもいいですよね。
穏やかでいたいです…。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/16 16:37 |
投稿者 | : P室長 |
最初はそれでいいんじゃないかな( ´∀`)
今関わりのある3人とは限らないけど、人として余裕ができてくれば、自然と「この人と幸せになるために頑張りたい」と思える人が現れるよ。
今関わりのある3人とは限らないけど、人として余裕ができてくれば、自然と「この人と幸せになるために頑張りたい」と思える人が現れるよ。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/16 16:05 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
あ、謝らないでください(>_<)
そうですね…とりあえず、受験ということもあるので、
なるべくみや自身が傷つかないでいられるようにいたいです。
ずるいかもしれないですが…
またお話聞けて良かったです!
ありがとうございました(*^^*)
ありがとうございます!
あ、謝らないでください(>_<)
そうですね…とりあえず、受験ということもあるので、
なるべくみや自身が傷つかないでいられるようにいたいです。
ずるいかもしれないですが…
またお話聞けて良かったです!
ありがとうございました(*^^*)
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/16 13:41 |
投稿者 | : P室長 |
そかw ほったらかしててごめんねw
うん、そして多分A君もみやさんが嫉妬してるのをわかってやってることもなくはないな。
読んだ感じ、現状ではそこまで頭回してんのかどうかわかんねぇけどねw
女子に対して「どうせ惚れるんだろ?ほらもっと俺を見てくれ」的な自尊心をもってるのは感じるな。まぁ、それだけスペックが高いんだろう。「黙っててもモテるしっ ドヤッ」「手ぇ振っただけで女の子振り向かせれるしw」みたいな自信はもってるんだろうな。
今までのことがあるから誰でもいいわけではないんだろうけど、みやさんからの好意に甘えてんだと思うよ。
「どうせ戻ってくんだろ?w」みたいな無意識がある気がする。
まぁ、持って生まれたもんが高かったから仕方ねぇんだけど、問題にぶち当たった時にちゃんと対処できるかどうかだろうな。
B君は置いといて。C君とのことは今んとこ安心して見てられるね。
うん、みやさんの思っているとおりだよ。今回は俺が助言するようなとこは思い当たらんね。
グッジョブ!MIYA!( ´∀`)b
うん、そして多分A君もみやさんが嫉妬してるのをわかってやってることもなくはないな。
読んだ感じ、現状ではそこまで頭回してんのかどうかわかんねぇけどねw
女子に対して「どうせ惚れるんだろ?ほらもっと俺を見てくれ」的な自尊心をもってるのは感じるな。まぁ、それだけスペックが高いんだろう。「黙っててもモテるしっ ドヤッ」「手ぇ振っただけで女の子振り向かせれるしw」みたいな自信はもってるんだろうな。
今までのことがあるから誰でもいいわけではないんだろうけど、みやさんからの好意に甘えてんだと思うよ。
「どうせ戻ってくんだろ?w」みたいな無意識がある気がする。
まぁ、持って生まれたもんが高かったから仕方ねぇんだけど、問題にぶち当たった時にちゃんと対処できるかどうかだろうな。
B君は置いといて。C君とのことは今んとこ安心して見てられるね。
うん、みやさんの思っているとおりだよ。今回は俺が助言するようなとこは思い当たらんね。
グッジョブ!MIYA!( ´∀`)b
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/16 12:46 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます…!
実は少しお待ち申し上げてしまっていました笑
嬉しいです。
A君はやっぱり誰でもよかったんですね…とりあえず誰かを惚れさせたかっただけで。で、みやが一番ちょろそうだったんですね…。
一緒にいられたら楽しいけど、ちょっとイヤになってしまいました…。
B君はそこそこ話せても結局みやのこと笑うんだなぁって思って。
話せる分だけ他のクラスメートとかよりはましって程度です。お知り合い。
C君は…そうなんですかね。
私がC君にとってA君みたいになったら申し訳ないので、もうちょっと時間かけたいです。
実際のところ、A君の件は 嫉妬してるだけだってみや自身もわかってます。だから予測つくんですよね?
でも今は全部マイナスにしか考えれなくて。
好きをやめかけてます…
ありがとうございます…!
実は少しお待ち申し上げてしまっていました笑
嬉しいです。
A君はやっぱり誰でもよかったんですね…とりあえず誰かを惚れさせたかっただけで。で、みやが一番ちょろそうだったんですね…。
一緒にいられたら楽しいけど、ちょっとイヤになってしまいました…。
B君はそこそこ話せても結局みやのこと笑うんだなぁって思って。
話せる分だけ他のクラスメートとかよりはましって程度です。お知り合い。
C君は…そうなんですかね。
私がC君にとってA君みたいになったら申し訳ないので、もうちょっと時間かけたいです。
実際のところ、A君の件は 嫉妬してるだけだってみや自身もわかってます。だから予測つくんですよね?
でも今は全部マイナスにしか考えれなくて。
好きをやめかけてます…
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/16 11:08 |
投稿者 | : P室長 |
誰か俺以外の人の意見も聞きたいなぁと思ってたんだけど、誰も答えないようなのでw
A君:かなり有頂天になってるね。読める心境としては
「っつーか俺女子にモテてるよなぁ~みやは俺に惚れてるしなぁ、ちょっとヤキモチやかせても大丈夫だろ。毎日たのしー俺カッケェェェw」って潜在的に思ってるように見える。みやさんを意識的にではないけど、都合よく見てるかもね。
B君:彼が一番高校生らしいというか、まだ軸が定まってない感じ。
主体性=(自分はこうしたい。自分はこう思う。)がない。これからの経験と学ぶ心次第だろうね。
C君:一番積極的。物腰柔らかだけど多分したたかな部分の方が強そう。目的達成に対する情熱が見えるね。ただ、ちょっと若さゆえの雑さが出てるるというか、燃えてるね。彼の言った言葉は、そのままの意味だよw
本当にそう思ったから言ったんだろうね。裏を探る必要はないです。
みやさんへの想いが強くまっすぐなのは、C君が一番だと思う。
みやさんの想いが向かってるのはA君が一番かな?
でも多分A君は「黙ってても、みやから告ってくるだろうな」みたいな打算はあるかも。
さて、なぜそういうことが予測できるでしょうか?自分で考えた質問をよく読んで裏付けを考えてみようー( ´∀`)ノ
A君:かなり有頂天になってるね。読める心境としては
「っつーか俺女子にモテてるよなぁ~みやは俺に惚れてるしなぁ、ちょっとヤキモチやかせても大丈夫だろ。毎日たのしー俺カッケェェェw」って潜在的に思ってるように見える。みやさんを意識的にではないけど、都合よく見てるかもね。
B君:彼が一番高校生らしいというか、まだ軸が定まってない感じ。
主体性=(自分はこうしたい。自分はこう思う。)がない。これからの経験と学ぶ心次第だろうね。
C君:一番積極的。物腰柔らかだけど多分したたかな部分の方が強そう。目的達成に対する情熱が見えるね。ただ、ちょっと若さゆえの雑さが出てるるというか、燃えてるね。彼の言った言葉は、そのままの意味だよw
本当にそう思ったから言ったんだろうね。裏を探る必要はないです。
みやさんへの想いが強くまっすぐなのは、C君が一番だと思う。
みやさんの想いが向かってるのはA君が一番かな?
でも多分A君は「黙ってても、みやから告ってくるだろうな」みたいな打算はあるかも。
さて、なぜそういうことが予測できるでしょうか?自分で考えた質問をよく読んで裏付けを考えてみようー( ´∀`)ノ
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/15 20:35 |
投稿者 | : みや |
みやです。また来てしまってごめんなさい。
3人ともについて書かせていただきますが、誰か1人についてでもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです!
A君
相変わらず廊下とかで手を振ってくれたり、帰りたまたま会ったら一緒に帰ったりします。
でも今日、全然接点なさそうな女の子数人と楽しそうに放課後話をしていて…(30分くらい)
しかも、髪型とか腹筋割れてる話とかで、みやには見せないような華やかな顔してました。声もなんかかっこよかったし…
嫉妬してるかもしれません。というか、そんなになかいい子たちがいるんなら、みやになんか構わないで!と、ひねくれてしまいます。
B君
クラスでも敬語じゃなく話してくれるようになりました。
でも、なんか周りに合わせてなのかわからないですが
みやを「うわあいつ真面目ぶってね?」みたいに言った男子に同調するような笑いを浮かべてました。正直しょんぼりです…
C君
週に2回くらい、夜ラインで話しています。敬語なのが気になるのですが、たびたび「可愛いです」「髪型すごい好きなんですよ」とか言ってきます。どう捉えたらいいのでしょうか?
わかりづらくてごめんなさい。
よろしくお願いします。
3人ともについて書かせていただきますが、誰か1人についてでもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです!
A君
相変わらず廊下とかで手を振ってくれたり、帰りたまたま会ったら一緒に帰ったりします。
でも今日、全然接点なさそうな女の子数人と楽しそうに放課後話をしていて…(30分くらい)
しかも、髪型とか腹筋割れてる話とかで、みやには見せないような華やかな顔してました。声もなんかかっこよかったし…
嫉妬してるかもしれません。というか、そんなになかいい子たちがいるんなら、みやになんか構わないで!と、ひねくれてしまいます。
B君
クラスでも敬語じゃなく話してくれるようになりました。
でも、なんか周りに合わせてなのかわからないですが
みやを「うわあいつ真面目ぶってね?」みたいに言った男子に同調するような笑いを浮かべてました。正直しょんぼりです…
C君
週に2回くらい、夜ラインで話しています。敬語なのが気になるのですが、たびたび「可愛いです」「髪型すごい好きなんですよ」とか言ってきます。どう捉えたらいいのでしょうか?
わかりづらくてごめんなさい。
よろしくお願いします。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 23:38 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
はい!頑張ります!!
今までありがとうございました!
また状況が変わったら、ご報告に参ります。
本当にお世話になりました。
みや
はい!頑張ります!!
今までありがとうございました!
また状況が変わったら、ご報告に参ります。
本当にお世話になりました。
みや
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 23:33 |
投稿者 | : P室長 |
おう!頑張れよー、やった分だけ成果はでっからなー( ´ ▽ ` )ノ
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 22:13 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
はい、頑張ります!
…と、考えてやっていると悟られないように、ですね…なんだか難しそうです。
みやはすぐ顔に出るらしいので…
あ、あり、ですか…自分を肯定されたみたいで嬉しいです(*^^*)
でもせっかくなので、相手をドキドキさせられるくらいになれるように努めてみます!!
ありがとうございます!
はい、頑張ります!
…と、考えてやっていると悟られないように、ですね…なんだか難しそうです。
みやはすぐ顔に出るらしいので…
あ、あり、ですか…自分を肯定されたみたいで嬉しいです(*^^*)
でもせっかくなので、相手をドキドキさせられるくらいになれるように努めてみます!!
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 21:36 |
投稿者 | : P室長 |
あー良いんじゃない?
まあ思いついた限りのやつやってみたらいいさ( ´ ▽ ` )
あとはね。大事なこと忘れてたけど、そういうこと一生懸命考えたんだよっていうのがバレちゃうと、相手か調子に乗る可能性もあるから気ぃつけてなw
俺としては、ちょこちょこ可愛いのもありだと思うけどなw
でもまぁ、そういう本質の自分とは違う一面を持っておくのも大事だからね。
良い勉強と思っていろいろ試してみーよw
まあ思いついた限りのやつやってみたらいいさ( ´ ▽ ` )
あとはね。大事なこと忘れてたけど、そういうこと一生懸命考えたんだよっていうのがバレちゃうと、相手か調子に乗る可能性もあるから気ぃつけてなw
俺としては、ちょこちょこ可愛いのもありだと思うけどなw
でもまぁ、そういう本質の自分とは違う一面を持っておくのも大事だからね。
良い勉強と思っていろいろ試してみーよw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 21:28 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
対処法としてのギャップ、ですか…!
考えたこともありませんでした!
とんちんかんなこと浮かんでいたら直して下さい!笑
1、わざと違う方向向くのをやめる。
↑遠くで目が合っても恥ずかしくてそらしてしまっていたので、むしろ余裕で微笑んでみる
2、学校内での動作をわたわたさせない。
↑よく友達に「なんかちょこちょこしてるよね」と言われるので、動作を見直してみる
3、びっくりマークを多用しない
↑大人びた女性は使わないイメージ…これはあくまでイメージです
全然浮かびません!どうしませう…(;_;)
ありがとうございます!
対処法としてのギャップ、ですか…!
考えたこともありませんでした!
とんちんかんなこと浮かんでいたら直して下さい!笑
1、わざと違う方向向くのをやめる。
↑遠くで目が合っても恥ずかしくてそらしてしまっていたので、むしろ余裕で微笑んでみる
2、学校内での動作をわたわたさせない。
↑よく友達に「なんかちょこちょこしてるよね」と言われるので、動作を見直してみる
3、びっくりマークを多用しない
↑大人びた女性は使わないイメージ…これはあくまでイメージです
全然浮かびません!どうしませう…(;_;)
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 21:00 |
投稿者 | : P室長 |
まぁ仮に。
ほっとけない存在だけど、恋愛対象としては見れないって意味だとしても、それを逆手に考えれば、ちょっと大人びた一面を見せるだけでも相手はそのギャップでドキっとしたりしなかったりw
ほら良い練習だよ。妹みたいに見られないようにするにはどうしたらいいか。
嫌だなと思うなら、対処法を考えてみよー( ̄▽ ̄)
そして大いに実験してみようー( ´ ▽ ` )ノ
ほっとけない存在だけど、恋愛対象としては見れないって意味だとしても、それを逆手に考えれば、ちょっと大人びた一面を見せるだけでも相手はそのギャップでドキっとしたりしなかったりw
ほら良い練習だよ。妹みたいに見られないようにするにはどうしたらいいか。
嫌だなと思うなら、対処法を考えてみよー( ̄▽ ̄)
そして大いに実験してみようー( ´ ▽ ` )ノ
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 20:37 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
あ…そうなんですか!?
言葉通り受け取っていました…同い年の女子として、希望持ってもいいでしょうか。
今すぐ付き合いたいとかは思わなくても、好きって言ったときに気にしてもらえるだけで嬉しいのですが…?
ありがとうございます!
あ…そうなんですか!?
言葉通り受け取っていました…同い年の女子として、希望持ってもいいでしょうか。
今すぐ付き合いたいとかは思わなくても、好きって言ったときに気にしてもらえるだけで嬉しいのですが…?
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 20:10 |
投稿者 | : P室長 |
妹みたいってのは、比喩表現だと思うぞw
本当の妹だとは思ってないと思うがなw
まぁ、その辺はみやさんの捉え方もそうだが、A君のまだ未熟な語彙力のせいもあるな。
心配しなくても、可愛い女の子って意味の言葉だから素直に受けとっておきなw
本当の妹だとは思ってないと思うがなw
まぁ、その辺はみやさんの捉え方もそうだが、A君のまだ未熟な語彙力のせいもあるな。
心配しなくても、可愛い女の子って意味の言葉だから素直に受けとっておきなw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 19:54 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
青春、ですか…
でも今のみやはすごく嫌な部分が前面に出ています。
A君といるとドキドキするし、話していると楽しいですが、
相手にとってはしょせん妹なのです。
やっぱり大好き!って舞い上がるとがっかりすることありますよね。
相手をがっかりさせてしまうかもしれないですし。
信じたいですけど…
ありがとうございます!
青春、ですか…
でも今のみやはすごく嫌な部分が前面に出ています。
A君といるとドキドキするし、話していると楽しいですが、
相手にとってはしょせん妹なのです。
やっぱり大好き!って舞い上がるとがっかりすることありますよね。
相手をがっかりさせてしまうかもしれないですし。
信じたいですけど…
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 18:59 |
投稿者 | : P室長 |
いいなぁ。青春してるなぁ( ̄▽ ̄)
おっさんもう教えることないんじゃないかなぁw
おっさんもう教えることないんじゃないかなぁw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 18:39 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
か、可愛い ですか…
言ってきたのはA君なんですけど
少し、期待してもいいんでしょうか。
A君に1日越しのラインをお返しするとき、間違えて通話かけてしまいました。パニックになっていたら、A君出ちゃって…
そのあと謝ったら、「声聞けて良かった!」と言ってくれたのですが。
ドキドキしちゃいます。
ありがとうございます!
か、可愛い ですか…
言ってきたのはA君なんですけど
少し、期待してもいいんでしょうか。
A君に1日越しのラインをお返しするとき、間違えて通話かけてしまいました。パニックになっていたら、A君出ちゃって…
そのあと謝ったら、「声聞けて良かった!」と言ってくれたのですが。
ドキドキしちゃいます。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 18:30 |
投稿者 | : P室長 |
小動物って可愛いよねw
リスとか、ウサギとかフェネックとか。そういう意味だと思うw
リスとか、ウサギとかフェネックとか。そういう意味だと思うw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 16:26 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
はい、わかりました。
でもすごくわかりやすく教えていただいて、指標といいますか
参考にします!
せっかく声かけてくれる人とは真面目に関わりながら、みや自身も成長していきたいです。
不安に思うこともまだまだたくさんあるし、関われば関わるほど不安増えるだろうとは思いますが
気に入らなくて話しかける人はいないですよね。
興味もたれて、がっかりさせてしまうかもしてないですが
精いっぱい頑張りたいです。
ポジティブになって、見た目も年相応に大人っぽくなって。
そしたら、子どもっぽく見られたり、妹みたいって言われなくなりますよね!!
…ところで、「小動物っぽいよね(  ̄▽ ̄)」というのは どう受けとればいいのですか?
2時間ほど前に言われたのですが…
ネガティブにも、ましてポジティブにも考えられません笑
ありがとうございます!
はい、わかりました。
でもすごくわかりやすく教えていただいて、指標といいますか
参考にします!
せっかく声かけてくれる人とは真面目に関わりながら、みや自身も成長していきたいです。
不安に思うこともまだまだたくさんあるし、関われば関わるほど不安増えるだろうとは思いますが
気に入らなくて話しかける人はいないですよね。
興味もたれて、がっかりさせてしまうかもしてないですが
精いっぱい頑張りたいです。
ポジティブになって、見た目も年相応に大人っぽくなって。
そしたら、子どもっぽく見られたり、妹みたいって言われなくなりますよね!!
…ところで、「小動物っぽいよね(  ̄▽ ̄)」というのは どう受けとればいいのですか?
2時間ほど前に言われたのですが…
ネガティブにも、ましてポジティブにも考えられません笑
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 10:39 |
投稿者 | : P室長 |
まぁ、俺の言ったことが全てではないから参考程度にねw
俺の実体験で語るとそうだった。っていうことだから、いいと思ったとこは抜粋して使ってみてw
うんうん。
見えない物事って不安だけど、進んでみないとわからんことだらけだからさ。
「これは先を見たら命の危険があるな」「一度手を出したら逃げられなくなるな」って思うもの以外は、とりあえず行けると信じてバンバン飛び込んだほうが人としての厚みが増していくと思うよ。
多少痛い目は見ても、得るものは大きいからね。
見た目は見ればわかることだからね。
そこから読み取れるものも多少はあるけどほんの少しなんだ。その人がどういう人なのかは、本人の声と言葉、仕草や癖を見なければわからない。
だから「この人どういう考え方でこういうことになったのかな?」と思う人には声をかけるのさ。
俺の実体験で語るとそうだった。っていうことだから、いいと思ったとこは抜粋して使ってみてw
うんうん。
見えない物事って不安だけど、進んでみないとわからんことだらけだからさ。
「これは先を見たら命の危険があるな」「一度手を出したら逃げられなくなるな」って思うもの以外は、とりあえず行けると信じてバンバン飛び込んだほうが人としての厚みが増していくと思うよ。
多少痛い目は見ても、得るものは大きいからね。
見た目は見ればわかることだからね。
そこから読み取れるものも多少はあるけどほんの少しなんだ。その人がどういう人なのかは、本人の声と言葉、仕草や癖を見なければわからない。
だから「この人どういう考え方でこういうことになったのかな?」と思う人には声をかけるのさ。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/10 08:09 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
自分で思う自分自身と、周囲から見える自分は違う…ですか
しかも両方ほんとうで、社会的に生きるには必要なんですね…!
P室長さんには本当に色んなこと教えていただけて嬉しいです。
どんなふうに見られているかわからないので不安に思う部分もあるのですが、
たぶんそのうち、その人がみやの何をいいと思ったのか、ということもわかってくると信じて
人と関わっていけばよいのでしょうか。
考えていることへの興味…ですか。
幼く見える、と言ってくる人とは真逆ですね笑
ありがとうございます!
自分で思う自分自身と、周囲から見える自分は違う…ですか
しかも両方ほんとうで、社会的に生きるには必要なんですね…!
P室長さんには本当に色んなこと教えていただけて嬉しいです。
どんなふうに見られているかわからないので不安に思う部分もあるのですが、
たぶんそのうち、その人がみやの何をいいと思ったのか、ということもわかってくると信じて
人と関わっていけばよいのでしょうか。
考えていることへの興味…ですか。
幼く見える、と言ってくる人とは真逆ですね笑
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 21:39 |
投稿者 | : P室長 |
それは本当にそうかな?
君が自分をそう決めつけているだけじゃないかな?
単純な話さ。君が見ている君自身の姿と、周りが見ている君の姿は違うんだ。
それぞれが自分の価値観で周囲を見て居るからね。
みやさんが自分自身をそう思うのならそれも君自身である事実には変わりない。
だが、A君やC君が見ているみやさんもまた、周囲に映る君自身なのさ。
どちらも社会に存在するにはなくてはならないものだ。そしてこの二つを知らないと成長は難しい。
ここまでくると説明が非常に哲学的で難しくなってくるんだけどねw
そういう風に見てくれる人も居るんた。ぐらいに思ってくれるだけでも良いんだけど、あまり自分をいじめ過ぎないようにね。
全てを肯定する必要はないが、周りからよく見られて居るところは認めてあげる。よく思われてないところは治したいなら治す。
この均衡が大事なのさ。俺は哀れみで話しかけたりしねぇよ?w
どんな考えを持ってるのかなぁっていう興味が一番強いかなw
君が自分をそう決めつけているだけじゃないかな?
単純な話さ。君が見ている君自身の姿と、周りが見ている君の姿は違うんだ。
それぞれが自分の価値観で周囲を見て居るからね。
みやさんが自分自身をそう思うのならそれも君自身である事実には変わりない。
だが、A君やC君が見ているみやさんもまた、周囲に映る君自身なのさ。
どちらも社会に存在するにはなくてはならないものだ。そしてこの二つを知らないと成長は難しい。
ここまでくると説明が非常に哲学的で難しくなってくるんだけどねw
そういう風に見てくれる人も居るんた。ぐらいに思ってくれるだけでも良いんだけど、あまり自分をいじめ過ぎないようにね。
全てを肯定する必要はないが、周りからよく見られて居るところは認めてあげる。よく思われてないところは治したいなら治す。
この均衡が大事なのさ。俺は哀れみで話しかけたりしねぇよ?w
どんな考えを持ってるのかなぁっていう興味が一番強いかなw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 19:58 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
あぁ…ただ不安がるのではなく、解決案を用意して備えるということ…ですか?
それなら、基本的な思考を変えなくても、一歩進めばいいだけなので頑張れそうですね!
はい…話のずれているところは無いみたいです…
バカにしてやろう、って近づいてきているわけじゃないんですね。
ただ、言葉を受け入れようにも、なんでみやと話したいのかわかんなくて。
みやである必要は無いんじゃないかな、と…
みや自身は魅力ない…というか、おっちょこちょいで見た目もかわいくないし、賑やかでも明るくもないので
それなのに、部活打ち込んでいつも一生懸命でクラスでも人気者なA君とか、
誰に対しても物腰穏やかでこまやかで優しいC君とかが
みやの方なんか向くわけないんです。
すみません、これはネガティブとかじゃなくて
ほんとに、ほんとに信じられないです。
だって、得無いですよね?彼らには
少なくともみやが男ならみやなんかに話しかけないです。
P室長さんならどう思われますか?哀れみですか?
ありがとうございます!
あぁ…ただ不安がるのではなく、解決案を用意して備えるということ…ですか?
それなら、基本的な思考を変えなくても、一歩進めばいいだけなので頑張れそうですね!
はい…話のずれているところは無いみたいです…
バカにしてやろう、って近づいてきているわけじゃないんですね。
ただ、言葉を受け入れようにも、なんでみやと話したいのかわかんなくて。
みやである必要は無いんじゃないかな、と…
みや自身は魅力ない…というか、おっちょこちょいで見た目もかわいくないし、賑やかでも明るくもないので
それなのに、部活打ち込んでいつも一生懸命でクラスでも人気者なA君とか、
誰に対しても物腰穏やかでこまやかで優しいC君とかが
みやの方なんか向くわけないんです。
すみません、これはネガティブとかじゃなくて
ほんとに、ほんとに信じられないです。
だって、得無いですよね?彼らには
少なくともみやが男ならみやなんかに話しかけないです。
P室長さんならどう思われますか?哀れみですか?
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 15:44 |
投稿者 | : P室長 |
ふむ。いいね。前半部良いと思うよw
「いや、それはないな」と決め付けるのはいかんかな。いいとこ、「ないだろうけど、万が一のために対処考えとこ」ぐらい?w
出てきちゃった心配を消すことはないから、それを受けてどう解決するかって事を考えるようにしよう。
なるほど。
もう一つ足りないのは、他人からの言葉を受け入れる気持ちだねw
人は相手が発した言動でしかその人を読み取ることはできんから、自分が見聞きした事を優先して考えよう。
「こうは言ってくれるけど、心のなかでは・・・・・」と思うのは、聞いた側の想像でしかないからね。
疑いが晴れないなら、前も言ったように聞いたらいいのさw
もっと言えば、それを聞けない相手と付き合うとあとあとギクシャクするw
疑ってもいい。まだ経験則が少ないから不安になるのは当然だからね。
嘘をつき続けるってのは、なかなか労力の要ることだからね。
それに、嘘をついて近寄ってきたとして、彼らになんの得があると思う?w
そんな面倒臭いことをするのは、よほど根性が腐ってるか、バカ紙一重の天才しか居ないw
もし嘘をついていれば、必ずどこかにほころびが生まれる。話が食い違って行ったりね。今のところそれは見当たらないだろう?
だから、まずは相手が言ったことを信じてあげることさ。
せっかく君の魅力を受け入れてくれている人がいるのだからね。
「いや、それはないな」と決め付けるのはいかんかな。いいとこ、「ないだろうけど、万が一のために対処考えとこ」ぐらい?w
出てきちゃった心配を消すことはないから、それを受けてどう解決するかって事を考えるようにしよう。
なるほど。
もう一つ足りないのは、他人からの言葉を受け入れる気持ちだねw
人は相手が発した言動でしかその人を読み取ることはできんから、自分が見聞きした事を優先して考えよう。
「こうは言ってくれるけど、心のなかでは・・・・・」と思うのは、聞いた側の想像でしかないからね。
疑いが晴れないなら、前も言ったように聞いたらいいのさw
もっと言えば、それを聞けない相手と付き合うとあとあとギクシャクするw
疑ってもいい。まだ経験則が少ないから不安になるのは当然だからね。
嘘をつき続けるってのは、なかなか労力の要ることだからね。
それに、嘘をついて近寄ってきたとして、彼らになんの得があると思う?w
そんな面倒臭いことをするのは、よほど根性が腐ってるか、バカ紙一重の天才しか居ないw
もし嘘をついていれば、必ずどこかにほころびが生まれる。話が食い違って行ったりね。今のところそれは見当たらないだろう?
だから、まずは相手が言ったことを信じてあげることさ。
せっかく君の魅力を受け入れてくれている人がいるのだからね。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 14:47 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
まさに みやが不安に感じていること ぴたりで言ってくださるので
おどろくやらありがたいやら…
じゃあ、「こうしようかな?」と思ったことに対して、「でもこうなるかも…」じゃなくて、「こうなったらこうしよう!」くらいでやってみる方がいい、ということですか?
違うとしたら…「こうしようかな?」に対しての「でもこうなるかも…」には、「いや、それはないな」と思う、ということでしょうか。
受け入れてくれてありがとう、ですか…!
正直、その発想はなかったです!なるほどです(・ω・)
受け入れてくれてるか…と心配 とか言うと怒られちゃいますかね…
でも自信持てないのはA君もC君もそんなにみやのこと受け入れては…と…
思ってしまうからですね。
これを直したいのに。
どうしてわかりよい態度をとってくれないのですか男の人は…!
すみません、これはさすがに見当違いですね。みやが悪いです。
なるべく感謝していきます!
ありがとうございます!
まさに みやが不安に感じていること ぴたりで言ってくださるので
おどろくやらありがたいやら…
じゃあ、「こうしようかな?」と思ったことに対して、「でもこうなるかも…」じゃなくて、「こうなったらこうしよう!」くらいでやってみる方がいい、ということですか?
違うとしたら…「こうしようかな?」に対しての「でもこうなるかも…」には、「いや、それはないな」と思う、ということでしょうか。
受け入れてくれてありがとう、ですか…!
正直、その発想はなかったです!なるほどです(・ω・)
受け入れてくれてるか…と心配 とか言うと怒られちゃいますかね…
でも自信持てないのはA君もC君もそんなにみやのこと受け入れては…と…
思ってしまうからですね。
これを直したいのに。
どうしてわかりよい態度をとってくれないのですか男の人は…!
すみません、これはさすがに見当違いですね。みやが悪いです。
なるべく感謝していきます!
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 14:33 |
投稿者 | : P室長 |
なるほど。
もう一つ大事なのは「ごめんなさい」で終わるんじゃなく、受け入れてくれてありがとうって気持ちも大事だよ(・∀・)
何かしてもらった時「ごめんなさい」だと、したほうは「俺、なにか悪いことした?w」ってなっちゃうしw
先のことが心配になるのはわかるんだけどね。俺も心配症だしw
でも先のことなんか良くも悪くもわかんねぇからね。せいぜい自信持って予測できんのは一秒後も息してるだろうなwくらい?言い過ぎ?w
でもそんくらいでいいのよw考えるのはねw
考えなくても人って心配するように出来てっからw
心配なこと考えついちゃっても、それは自分の生み出した想像であって事実ではない。だから考え方次第でいくらでも対処法はあるし、変えられる。
あれが心配だなぁ・・・でも、その時までそうなるかわかんねぇし。心配してるくらいなら対処法考えたほうがいいやw って感じよw
その方が同じ心配が来た時気が楽だしねw
もう一つ大事なのは「ごめんなさい」で終わるんじゃなく、受け入れてくれてありがとうって気持ちも大事だよ(・∀・)
何かしてもらった時「ごめんなさい」だと、したほうは「俺、なにか悪いことした?w」ってなっちゃうしw
先のことが心配になるのはわかるんだけどね。俺も心配症だしw
でも先のことなんか良くも悪くもわかんねぇからね。せいぜい自信持って予測できんのは一秒後も息してるだろうなwくらい?言い過ぎ?w
でもそんくらいでいいのよw考えるのはねw
考えなくても人って心配するように出来てっからw
心配なこと考えついちゃっても、それは自分の生み出した想像であって事実ではない。だから考え方次第でいくらでも対処法はあるし、変えられる。
あれが心配だなぁ・・・でも、その時までそうなるかわかんねぇし。心配してるくらいなら対処法考えたほうがいいやw って感じよw
その方が同じ心配が来た時気が楽だしねw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 14:18 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
大変ためになるアドバイス、ありがとうございます。
肝が冷える思いで拝読いたしました。
私ってネガティブなんだ、と 伝わりやすすぎて皆さん嫌気がさすのですね。
状況、というか…幼い頃からずっと先々まで考えすぎるところはあります。
だから、表面的に幼く見えている部分と、中身の、P室長さんが実は頭の…と指摘してくださったような部分とのギャップが大きくて、
B君みたいな人は離れていくのですね。
でもこんなこと、気づいて気にしないようにしてくれているA君にも、薄々気づいていても言わないでくれているC君にも、申し訳ないです…
普通の人付き合いはみやには難しいのでしょうか…
自分で解決できるようになりたいです。
そして、優しいA君やC君や周りの人皆を楽しませられる人になりたいです。
ポジティブ…
ありがとうございます!
大変ためになるアドバイス、ありがとうございます。
肝が冷える思いで拝読いたしました。
私ってネガティブなんだ、と 伝わりやすすぎて皆さん嫌気がさすのですね。
状況、というか…幼い頃からずっと先々まで考えすぎるところはあります。
だから、表面的に幼く見えている部分と、中身の、P室長さんが実は頭の…と指摘してくださったような部分とのギャップが大きくて、
B君みたいな人は離れていくのですね。
でもこんなこと、気づいて気にしないようにしてくれているA君にも、薄々気づいていても言わないでくれているC君にも、申し訳ないです…
普通の人付き合いはみやには難しいのでしょうか…
自分で解決できるようになりたいです。
そして、優しいA君やC君や周りの人皆を楽しませられる人になりたいです。
ポジティブ…
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 09:31 |
投稿者 | : P室長 |
何も悪いことしてないのに、謝られると「なんも謝ることないよ?w」って思っちゃうね。
人によっては、前述したように嫌味に取る人もいるだろうね。「贅沢言ってんじゃねぇよ」ってw
ネガティブな言動って周りを巻き込みやすいから、注意したほうがいいよ。
言った本人にその気がなくても、いつの間にか引き込んでしまっている時があるからね。
そういう思考になったのは今まで生きてきた環境や、コミュニケーションをとってきた周囲の人の影響が大きいと思うから、根本からポジティブに持っていくのは中々難しいよな。今まで自然とそうしてきたんだし。
気をつけなきゃいかんのは表面だけポジティブに見せようとすること。これはみやさんの症状を見てわかるように、自分の言動と思考が噛み合わなくて拒絶反応を起こしてる状態になってしまう。
みやさん実は頭の回転が早いんだと思うよ。何かしら、先に待つ心配事を考えなきゃいけない状況に多く遭遇してたんじゃないかな?
「こういうことを言ったら怒らられるんじゃないか?」とか「こんなことをしたらガミガミ言われるんじゃないか?」「嫌われるんじゃないか?」
そういう心配をしなきゃいけない状況にあったのかな?
だから、自分が傷つかないように最悪の状況を次々想像してしまう。
保険をかけておきたくなる。
それはね、誰しもあるんよ。誰だって自分を守らなきゃ、誰かを守ることなんて出来んのだし。だからまぁ、ネガティブなところは持ってて当然。
んじゃポジティブな人とネガティブな人の違いってなんなのか。
それは、「ネガティブの原因を探って、自分で対処法を考え、経験にしているか」「外に吐き出すだけで、周囲に対処してもらうことを期待してるか。」の違いなんだよな。
まぁ、わかりやすい例え話にすると。
擦り傷つくったとき、
「自分で傷の処置をして、次はこうならないように気をつけられるな。なったとしても自分で処置できるな」て思う人と。
「泣きわめいて誰かに処置してもらって。転ばないように気をつけるけど、もしまた転んだらどうしよう・・・」で終わっちゃう人の違いだよ。
今のみやさんはどっちだと思う?
ここで終わっちゃうと、みやさんが挫けちゃうだろうから一応俺がやった対処法を教えておこうw
「ネガティブなことが起きた・・・でも、この体験があれば、あれができる!これができる!」を考えること。可能性を探すってことだね。
わかりやすいのはお笑い芸人だよ。彼らは自分のネガティブな部分を笑いの種にして飯を食ってる。見本にしてみるといい。
長文で読みづらかったろうから、わからんとこあったらまた質問してw
俺も書いててちょっと収拾ついてないw
人によっては、前述したように嫌味に取る人もいるだろうね。「贅沢言ってんじゃねぇよ」ってw
ネガティブな言動って周りを巻き込みやすいから、注意したほうがいいよ。
言った本人にその気がなくても、いつの間にか引き込んでしまっている時があるからね。
そういう思考になったのは今まで生きてきた環境や、コミュニケーションをとってきた周囲の人の影響が大きいと思うから、根本からポジティブに持っていくのは中々難しいよな。今まで自然とそうしてきたんだし。
気をつけなきゃいかんのは表面だけポジティブに見せようとすること。これはみやさんの症状を見てわかるように、自分の言動と思考が噛み合わなくて拒絶反応を起こしてる状態になってしまう。
みやさん実は頭の回転が早いんだと思うよ。何かしら、先に待つ心配事を考えなきゃいけない状況に多く遭遇してたんじゃないかな?
「こういうことを言ったら怒らられるんじゃないか?」とか「こんなことをしたらガミガミ言われるんじゃないか?」「嫌われるんじゃないか?」
そういう心配をしなきゃいけない状況にあったのかな?
だから、自分が傷つかないように最悪の状況を次々想像してしまう。
保険をかけておきたくなる。
それはね、誰しもあるんよ。誰だって自分を守らなきゃ、誰かを守ることなんて出来んのだし。だからまぁ、ネガティブなところは持ってて当然。
んじゃポジティブな人とネガティブな人の違いってなんなのか。
それは、「ネガティブの原因を探って、自分で対処法を考え、経験にしているか」「外に吐き出すだけで、周囲に対処してもらうことを期待してるか。」の違いなんだよな。
まぁ、わかりやすい例え話にすると。
擦り傷つくったとき、
「自分で傷の処置をして、次はこうならないように気をつけられるな。なったとしても自分で処置できるな」て思う人と。
「泣きわめいて誰かに処置してもらって。転ばないように気をつけるけど、もしまた転んだらどうしよう・・・」で終わっちゃう人の違いだよ。
今のみやさんはどっちだと思う?
ここで終わっちゃうと、みやさんが挫けちゃうだろうから一応俺がやった対処法を教えておこうw
「ネガティブなことが起きた・・・でも、この体験があれば、あれができる!これができる!」を考えること。可能性を探すってことだね。
わかりやすいのはお笑い芸人だよ。彼らは自分のネガティブな部分を笑いの種にして飯を食ってる。見本にしてみるといい。
長文で読みづらかったろうから、わからんとこあったらまた質問してw
俺も書いててちょっと収拾ついてないw
![]() |
|
投稿日 | : 2014/10/09 06:28 |
投稿者 | : みや |
P室長さま
ありがとうございます!
ひねくれてるとはたまに言われます…
謙遜とかしてるつもりはないのですが
でも、卑屈になってるくらいなら 自分が最善と思うことやっていった方がいいですよね。
頑張ります!(9`・ω・)9
もう1つ、お尋ねしてもいいですか?
少し話すともたれるみやのイメージの中に、ネガティブ があります。
A君には過去に それ直せよ みたいなこと言われて
みやなりに頑張ったのですが 性格は直せませんでした。
というか、ポジティブにふるまうことはできても、そのあと熱出したりじんましん出したり…
こんなにしてまで暗いのって直さなきゃだめなんですか?(*_*)
男の人はネガティブ(すぐ謝ったりとか)な女子は嫌いですか…?
ありがとうございます!
ひねくれてるとはたまに言われます…
謙遜とかしてるつもりはないのですが
でも、卑屈になってるくらいなら 自分が最善と思うことやっていった方がいいですよね。
頑張ります!(9`・ω・)9
もう1つ、お尋ねしてもいいですか?
少し話すともたれるみやのイメージの中に、ネガティブ があります。
A君には過去に それ直せよ みたいなこと言われて
みやなりに頑張ったのですが 性格は直せませんでした。
というか、ポジティブにふるまうことはできても、そのあと熱出したりじんましん出したり…
こんなにしてまで暗いのって直さなきゃだめなんですか?(*_*)
男の人はネガティブ(すぐ謝ったりとか)な女子は嫌いですか…?
前にもご相談させていただいたのですが、
みやの好きな人は同じ学年の他クラスの人で(以下A君とします)
A君とは相変わらずゆっ…くりとラインで話をしています。
ですが、最近になって
みやのクラスの男子が みやにラインをしてきます(2名)。
片方は生活班が一緒で必要事項を話す程度(B君とします)、
もう片方は目が合う程度の人です(C君とします)。
A君は1年以上メールやりとりしたり季節ごと(クリスマス、バレンタイン、お誕生日など)にプレゼント送りあったりとかしたあげく「妹みたいな感じ」と言われ、正直しょんぼりです。
B君はここ1ヶ月くらいラインして、何度も言ってくるので二人で遊びに行きました。
でもその後、ラインが遅いです。
クラスでは話しません。
C君はいきなりちょっとした用でラインしてきて、1時間くらい雑談して、「学祭頃から(みやの名字)さんと話すの楽しいって思ってたんだ」とか言ってきました。「またラインしていい?」とも訊かれました。
A君もB君もC君も、みやは少し意識するくらいで、知り合い程度です。
男子はどういうつもりでみやと接してきているのでしょうか…?
みやは少し小さめのド地味な真面目タイプです。(自分で言うな)
わけがわからなくて困っています。
文章がみだれていてごめんなさい。
どなたか、お教えください!
待っています…!!