Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2023/09/10 17:28
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 「主さんへの同調・同情を明確にお断り」
 という一票を入れておきます。
  そもそも遠距離恋愛は  金銭  自由時間 が豊富な人間のやることなんですよ。
  地球上で遠距離恋愛ができる生き物は、  飛行生物のうちいくつか  水中生物のうちいくつか くらいですからね。
  風土病は何故あるか? 遠くへ行けないからですよ。
  方言は何故あるか? 遠くへ行けないからですよ
  「本当に好き」なら「〜くれる」って、 自分の価値を認めさせようという力任せであり、 他力本願で、身勝手で、図々しくて、怠慢ですよね。
  金銭負担割合は当人同士で決めてください。 外部が意見する資格はありません。 
 59.146.17.209 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2023/09/10 18:18
- 名前: ジュリー
  
  - あなたが許してしまってるんですよ。
  一回りも年上なのに出さないなんて、ダサくないですか?
  しかも遠距離であなたに寂しい思いをさせてるなんてるのに甲斐性なし。
  嫌なら嫌と言いましょう。
  言えないなら未来はありませんよ。
  男は女が許してくれることをするんですよ。
  彼からしたら、それでいいと思ってますからはっきり言いましょう。
  あなたのわがままじゃありませんよ、当然の要求です。
 
  
 211.124.253.37 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2023/09/10 19:51
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  公平にしたいのなら、お互いの中間地点で会い、食事代もホテル代も折半すること。
  それ以上を望み、彼が応じないのであれば貴女にそれだけの価値がない、ということ。
  貴女にそれだけの価値があれば彼が貴女のところまで移動し、経費も全て彼持ちでしょう。
  少なくともそれほどの意思はないようですが。
 
  
 112.139.175.39 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2023/09/10 19:57
- 名前: 通り雨
  
  - なんであなたの地元に会いに来てもらわないんですか?
 アルバイトの代金を伝えて、だから豆に会いに行けないから来て欲しいとお願いすればいいじゃないですか。 貴方も一番近い繁華街までは出ていけばいいだけだし。
  私も遠距離恋愛経験者ですが、OLだったこと、実家住まいだったこと、この2点がなければ無理だったと思います。 それと期間。 1年半で結婚したので何とかなったと思います。
  貴方たちの将来設計はどうなっているのでしょうか? 貴方は大学を卒業するのはいつですか? それ以前に彼にこっちに来てもらうことはできないのでしょうか? 
 133.205.238.226 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2023/09/11 11:16
- 名前: 錦鯉
  
  - 通り雨さんの書き込みを見て
  昔から
  「釣った魚に餌をやらない」というのがあります。
  「付き合う前までは優しくて積極的だったのに、付き合い始めてから冷たい・雑な態度になる」ことを意味する言葉です。
   釣りをするときは釣り針に餌をつけることで魚を引き寄せ、釣り上げますが、釣り上げた魚 にも餌をやらなければ、いずれ魚は弱ってしまいますよね。
  その釣り上げた、というのが付き合った時点なのか、エッチをした時点なのか、結婚した時点なのかは人によります。
  どの場合でも、下がる可能性はあっても変わらないのがせいぜいで上がる可能性は少ないです。
  例外として、試し行為として相手の出方をみている(試験している)場合がありますが
  この場合も本人のモラハラや厳しい義両親が背後にあることが多いです。
  一番、彼寄りの解釈をしてみたのですが、彼が貴女の窮状を知らない場合です。
  彼が自分が学生の時に十分な経済的支援を受けていたのであれば、貴女がそんな状態であることは考えもしていない、
  という可能性があるからです。
  ですから言わないと解らないと思います。
  要求ではなく、お願いをしてみてそれに彼が応えてくれるかどうかではないですか?
  一回り年上の社会人で貴女との将来を考えてくれているのであれば間違いなく応えてくれる案件であり、
  逆に応えてくれないのであれば考えていてくれない、ということ。
  もし考えてくれていた、としても結婚後のエサはあまりもらえない、ということになります。
 
  
 112.139.175.39 
 |