Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2023/09/18 12:35
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 男には母性本能がないんです。
 その表現型である「共感」「察し」は当然ありません。 地球上の全男性が彼と同じように厳しい「サバイバル行動」を選ぶ恐れがあります。
  主さんは「〜お願いしてもいい?」という言葉使いを知らないですよね? これを知っていれば回避できました。
  なお、男に向かって泣き落としは「不満の表現」となります。 母性本能がないですからね。 宣戦布告同然です。
  「〜してもいい?」をマスターする必要ありでしょう。 
 106.132.117.101 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2023/09/18 14:11
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  彼はエスパーではないですから言わないと解りません。
  言わないと行動してくれないのと、言っても行動してくれないのとは全く違います。
  例えば赤ちゃんとか、ペットとか言葉が通じないですよね。
  でも母親とか飼い主とかは長い間の経験とか、普段とのわずかな違いとかで
  どうしてほしいのかが解るよになります。
  男性が女性に対しても同じです。
  長くつきあったり、あるいはたくさんの女性との交際で学習して
  こういう場合はこういう対処をすればいい、と判断ができるだけです。
  これを、慣れている、といいます。
  逆に慣れていない男性は言わないと解らないですよ。
  例えばそういう傾向が極端な例。
  アスペルガーの人って具体的に指示をしないと全くダメです。
  風呂に水を入れている途中の状態の時に。お風呂見てきて、と言うと文字通り
  浴槽を見て帰ってきます。
  ガスコンロでやかんでお湯を沸かしている状態で、見てきて、と言っても同じです。
  ただ見て帰ってきます。沸騰してあふれてこぼれていたとしても、そういう状態だった、
  と報告するだけです。この場合は、と前もって指示しておかないとガスを止める、
  ということすらできないんです。
  これは極端な例ですが、男性は恋愛に関しては似たようなところがあります。
  学習してケースとして登録しないと行動できません。
  育てるのは女性の役目です。察した行動を期待してはいけません。
  あと現実マンさんがお書きになっていますが、
  ○〇をお願いしてもいい?(もう少し)○○してくれるとうれしいな。
  などが正解です。
  〇〇して!と言うのは喧嘩を売ることになります。
  >あと、「目的がこれ!」っていうのがあると、周りが見えなくなってしまうのかな…と、
  これはよくありますよ。
  女性の思考はマルチタスクですが男性はシングルタスクですから。
  
 112.139.175.39 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2023/09/19 09:53
- 名前: ジュリー
  
  - あなたが言いたい事を言わないのがダメですよ。
  なんでもかんでも全部言えかったら、未来はありません。
  苦しくないですか、自分1人で抱え込んじゃって?
  あなたが泣いたなんて彼は想像もしてないと思いますよ。
  どうしたいとはっきり言いましょう。
  男性は必ず好きな女性を喜ばせたいと考えていますよ、でも、言ってくれないのが男です。
  むしろはっきり言ってくれたら、あなを幸せにする方法なわけですから彼はそれをやってくれます。
  まずは、深呼吸をしてちょっと涼しくなったらどこどこに行きたいねと言ったらどうですか?
  今回のことを冗談にして笑い合える関係にならないと。
 
  リラックスね。
 
 
 
  
 133.106.198.212 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2023/09/19 21:33
- 名前: すず
  
   現実マンさま、錦鯉さま、ジュリーさま
  お返事ありがとうございました。 みなさんからのコメントを読んで、自分がいつの間にか、 「察してほしい状態」になっていたことに気が付きました。
  いつも彼と揉める時は、私が察してモードになっている時で、 そのたびに「今度はちゃんと口にして伝えよう」って思うんですが、 毎回おなじことを繰り返してしまいます。
  「○○して欲しい」って伝えれば間違いなくやってくれる人なのに、 それを言わなくてもやって欲しいなんて、私も考え方が幼いなぁって反省しました。
  今回のことは彼にきちんと伝えてお互い納得できるように話し合おうと思います。
  ありがとうございました。
 180.198.98.244 
 |