Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2023/12/26 18:21
- 名前: ジュリー
  
  - パンの袋が焼けてパンに溶けたのを食べたら当然カラダに悪いですけどね。
 
  痛い目に遭ってことがないんだと思いますし、まぁ大丈夫だと考えてるんでしょうね。
  その都度、あなたが説明してあげたら大丈夫じゃないでしょうか?
 
 
  
 133.106.48.128 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2023/12/26 19:31
- 名前: 真弦
  
  - あーなんかわかる(笑)
 うちの彼氏も似たようなとこあって、えっ?!てなったことあるから(笑)
  頭では、世の中いろんな人もいるし、育ちや事情も人それぞれ、常識も時代や場所で変わるし 人によって違うこともあるし…ってわかっていても、確かに、こういうことがおきるとびっくりしちゃいますよね(^_^;) ただ、不安になった時に私がふと思い出したのは、彼氏が 咄嗟にお年寄りに重い扉を開けていた光景でした。他にも、困っている人や動物に出会った時は 息をするように手を差しのべていたなぁと。 世間知らずだったり不器用だったりでの失敗は、それが起きた時の(それこそ袋ごとパンを焼いちゃったとかw)後片付けなどは確かに大変だけど、本人も学習できることだし こちらがフォローしたり教えたりすることもできます。しかし生まれ持ったもの、これまで生きてきたなかで培われてきたものーーーつまり人格ですが、これは変わってほしい、変えたいと思ってできるものではありません。 自然に他者を助けようとする、そんな人格の彼氏だからこそ、いざという時は心から信頼できるし、ついていけると思ったんですよね。というか、やっぱり私はこういう人と一緒にいたい!って。(なんか惚気みたいになってしまったw汗)
  要は、そんな流れがあって、私はいくら彼氏が常識はずれなことを言ったりしたりしても、もうあまり引かなくなったというか、おぉそうきたか!wと楽しむくらいの心持ちになった、という話で。 もしかしたら、うさぎさんの参考になったらいいな、なんて思ってレスさせていただきました(^^)
  恋人ー夫婦って、もともと赤の他人であった人ふたりが家族になっていくわけですから、親子とも友達とも勝手も違うし、その過程には、小ちゃな衝突や驚きなどもたくさんつまっているもんです。 気楽に、気楽に。 
 37.188.150.131 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2023/12/26 21:29
- 名前: うさぎ
  
  - ジュリーさん
  お返事ありがとうございます。 そうなんです、痛い目に遭ったこともないし、 それを想像することもしないのかな?っていう感じです。
  その都度伝えれば何にも問題ないことなんですよね。 私も知らないことがたくさんあるので、 お互い様かな‥と思って過ごせるといいなぁと思います。 
 115.38.122.244 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2023/12/26 21:47
- 名前: うさぎ
  
  - 真弦さん
  お返事ありがとうございます。 親身になっていろいろ助言してくださって、とても嬉しいです。
  真弦さんからのコメントを読んで、私も彼の人間性に惹かれたんだよなぁ‥って、 思い出すことができました。
  私の彼も似たような感じで、旅行に行ってバスに乗った時、 ベビーカーの親子が降りるのを手伝っていたり、人に対しても、 必ず一方的な面じゃなくていろんな方向から見て良いところを探していたり‥。 私がどんなにわがままを言っても怒らずに聞いてくれるところや、 寝ている時に絶対寝ぼけてるのに、そんな中で私に布団を分けてくれたり(笑)、 そういう優しいところがたくさんあります(私も惚気みたいになってすみません)。
  言葉足らずなところもあって、不器用だなぁって思うのですが、 それでも大事にしてもらってることはよく分かるし、そんなところも好きだなぁって。
  だからこんな些細なことで不安になりたくないし、不安になる自分も情けなくて。 私はどちらかというと固定観念が強すぎて、「こうじゃなきゃダメ」みたいなのが たくさんあるような気がします。彼に出会ってからそんなことにも気付いたりして‥
  真弦さんが、本当に彼のことを大事にされてるんだなぁってすごくほっこりしました。 私も彼とそんな風になれるといいなぁ‥。 お互いの違いとか、そういうのも尊重しつつ、一緒に生きていけるといいです。
  ありがとうございました。
 
 
 
 
 
  
 115.38.122.244 
 |