Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2020/07/26 00:38
- 名前: じぷしー
  
  - 普通に職場の人とコミュニケーションを取ろうと思っただけだと思いますよ。
 同僚や取引先と食事をすることで、仕事が円滑になる場合も多いですので。 年の差も大きいですし、普通は恋愛感情はないと思ったほうが良いと思います。
  でも、嫌われてはいないと思いますので、もし彼女が気になるのならば、紳士に優しく丁寧に接するように心がけてみては? 1度キモイと思われたらお終いなので、注意を払ってください。 
 202.214.198.129 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2020/07/26 07:00
- 名前: 猫ちゃん
  
  - 45歳の16歳年上男性。
  安心感がありますし、同年代より知識も経験も豊富だし視野も広いだろうから、どんな会話になるんだろう?楽しみ。 同年代と違ったものの見方をするだろうから、勉強になると思う。
  食事代は、別に割り勘でもいいけど、奢ってくれたとしても同年代と違って、 気持ちの負担が少ない。(借りを返さなきゃという気持ちが少ない)
  知らない人からのナンパとは違って、職場の人なので安心感がある。
  恋愛感情はない(相手もないと思う)ので、食事のお誘いには甘えちゃって受けちゃう。
  こんな感じかな・・と思います。
 
  
 106.167.179.182 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2020/07/26 14:29
- 名前: 通り雨
  
  - >同僚男性から( かなり年の差のある )食事に誘われてOKする女性の心境とはどういう感じなんでしょうか?
  残業してたんですよね? おなかすいたし、ご飯を食べたいけど家に帰って作るのは疲れてて大変だし、一人で食べに行くのも味気ないし。 だったら一緒になった同僚と食べに行こうっていうのはよくあるといえばよくある話です。
  特に相手が変な気を起こさないだろうと思える人なら。
  「この人はちゃんと同僚としてだけ接してくれる」と確信できる相手なら、普通に食べて飲んでってしてましたよ。 しかも相手の方が年収が上で、おごってもらえたらラッキーだしv 実際おごってもらえてラッキーって思ってるでしょうね。
  てことで同僚として言っただけで深い意味は全くないと思います。 
 49.129.242.218 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2020/07/26 17:14
- 名前: ブルーラグーン
  
  - じぷしーさん、猫ちゃんさん、通り雨さんコメントありがとうございます。
  私自身、彼女とどうこうなろうとは思っていないのですが、過去に付き合った女性や友人のほとんどが「変に誤解されても困るし、他の従業員に見られるのも嫌だし仕事中の外回りで昼食を食べるなら分かるけど、仕事終わりに2人では行かない」と言っていたのでどんなもんなんだろう?という疑問が湧いてきたんです。
  まぁ、ひと回り以上も離れてるので世代的な考えの違いなんだろうなと思っています(笑)
  正直この歳になっても女心というものがなかなか理解出来ないので参考になりました。
  本当にありがとうございました。 
 1.72.0.47 
 |