Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2020/08/13 18:16
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - お疲れ様です
 ワタシは極めて男性的な視点でレスしますのでご了承くださいね。
  ちなみに・・・ この内容に安易な共感・同情をして、 @”現代を生きる女の人生〜その思考まとめ〜”  で検索してヒットしたページに5chコピペがあります。  それみたいな境遇 Aドラえもん「いたわりロボット」  (てんとう虫コミックス『ドラえもんプラス』第5巻に収録)  小さな女性型の人形。  心が傷ついた時や落ち込んだときなどに  背中のボタンを押すと等身大化し、  優しく励まして元気付けてくれる。  しかし使用者自身にどれほど誤りや怠慢あるいは非があったとしても、  最大限に美辞麗句と虚構の賛辞を並べ立てて励ますため、  過度に使用するととことん自堕落な人格になってしまう恐れがある。 B裸の王様  女性自身に誤りや怠慢あるいは非があった場合、  過度に共感すると女性自身の誤りや怠慢あるいは非に盲目となり、  非常識な行動・言動をとり続ける恐れがある。 こんな状態に主さんを落としたくないものです。
  >私が質問したことに対して >「教えません」 >と返信が来る事が多々あります。
  人間なら誰でも回答拒否したい話はいくつかあります。 無理に聞き出さないことです。
  >しかしそれでも何か話をつけてきて >LINEが途切れる事はありません。
  恨みを買うのが怖くて、 決して対立しているわけではないことを 証明したかったように見受けられます。
  要するに気まずさを取り繕おうとしたのでしょう。
  >相手にとってただの暇つぶし相手に >なっているのでしょうか、、?
  彼の意図は「気まずさ回避」と見受けられます。 主さんは自分に都合の良い説明をこじ付けたいように見えます。 この掲示板で、こじ付けは女性に多く見られる傾向です。
  男は女性からどれほど遠回しな好意を提示されても、 シビアで慎重な解釈をし、「男は鈍感」と言われる 女性は男がやる無意味な行動にさえも、 恋愛成就に向けて自分に都合がよい説明をこじつけたがる。牽強付会。 (例)目が頻繁にあう   えれな	2019/01/06 04:35 by えれな
 
  >直接会ったら?という意見はお控えいただきたいです。
  なるほど。無理な意見を提示されても実行不可能ですね。
 
  >きりが良くないところで終わりにするのも相手に申し訳ない
  主さんも気まずさを取り繕おうとしているようですね。 世の中には”嫌われ恐怖症”という言葉があるようです。 ・怒りを買った ・恨みを買った ・退屈 ・不満 ・好みでない ・失望させた ・飽きられた ・侵害した 主さんに全責任があるとしたら、 気力・体力・知力・資金・時間・自由を「侵害した」だけですね。 怠慢・人道を無知・身勝手・非常識などが原因です。 他のことには必ず相手の嗜好・都合など、 いわゆる勝手な要素がシェアしていますからね。
  勤務先なら、当たりさわり無く付き合う必要もありますが、 プライベートまで嫌われ恐怖で関わり合う必要があるのでしょうか?
  「僕(私)はけっこうすごいかも」 「嫌われる人もいるのが普通」 口に出して唱えてみるのが克服のコツらしいですよ。 
 59.146.17.133 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2020/08/13 21:59
- 名前: ジュリー
  
  - 暇つぶしに聞こえますよ。
  止めましょ、こんな男。
  楽しめてないでしょ? 
 211.135.98.3 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2020/08/14 12:34
- 名前: いちご
  
  - 現実マンさん
  ご丁寧にありがとうございます。 男性の方の意見をお聞きすることができて良かったです。 
 221.171.103.226 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2020/08/14 12:37
- 名前: いちご
  
  - ジュリーさん
  ありがとうございます。 やはりそうですよね、、
  LINEのみのやり取りで話が盛り上がる時があるのでその時は楽しい!と思う事もあります。
  ただ、教えないと言われると話す気ないのかなとか、自分にまだ心を開いていないのかなと感じます。 
 133.202.80.226 
 |