Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2020/09/24 11:56
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  嫉妬深いのは本質的には治らないですよ。ある意味愛情の裏返しなので。
  ただその表現が外に向かうか内に向かうかの違い。
  外に向かって束縛したり、文句を言う人は嫉妬深く見えるけれど、
  心の中で不安と闘っている人は嫉妬深く見えないだけです。
  私なんて妻の神経が自分でなく娘に向いていることにすら、腹を立てているくらいだから
  半端じゃないですけれど。
 
 
 
 
 
 
 
  
 42.124.10.188 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2020/09/24 13:08
- 名前: 葵
  
  - 錦鯉様
  コメントありがとうございます。
  嫉妬が外に向くか内に向くかの違い、ということですが、内に秘めると苦しくて堪らなくなりませんか?
  私自身、何とか理解、納得しようとして、自分に色々言い聞かせて堪えようとはしているのですが、一分が一時間、一時間が十時間のように感じて、モヤモヤして、イライラして、胸が苦しくなって、段々と「どうして私がこんな気持ちになっていることを察して、控えてくれたりしないんだろう」って思ってきてしまうんです。
  錦鯉様はどのように自分の中で整理していますか?
 
  
 118.110.236.19 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2020/09/24 15:36
- 名前: 錦鯉
  
  - >「どうして私がこんな気持ちになっていることを察して、控えてくれたりしないんだろう」
  男は共感能力がないので最初から無理な要求・期待なんですよ。
  「男女 考え方 違い マンガ」で検索してみましょう。
 
  貴女も耳栓をするか、密閉型のヘッドホンで別の物を聞くとかして
  物理的に聞こえなくすればいいのでは?
  もし結婚するようなことがあれば彼の部屋は防音にして、ネットゲームはそこでしてもらえば
  いいので、今は狭いところで一緒にいるからどうしようもないでしょうし。
  同棲を解消する気はないんですよね。それとも広い物件に引っ越しますか?
 
 
 
 
  
 42.124.10.188 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2020/09/24 22:23
- 名前: 葵
  
  - 錦鯉様
  ご返信ありがとうございます。
  イヤホンをしているのですが、彼の声がとても大きいこともあり、また私が気にしてしまい過ぎているということもあるのか、小さく耳に入ってしまうんですよね……。 最初は気にしないようにしていても、長時間放置されるにつれて、モヤモヤが再発してしまいます……難しいですね。 独占欲を感じないようにしたいものです。
  広い物件に引っ越したら、そうしてもらう話は付けています。けれど、こちらが家のことで呼んだときには反応できるように密閉型ではなく開放型にしてくれ、とも。
  彼に、自分の理想像になることを期待し過ぎているんですかね……。ある意味で諦めも肝心なのかな……。
  二度もありがとうございます、参考にさせて頂きます!
  
 118.110.236.19 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2020/09/25 00:00
- 名前: 錦鯉
  
  - >けれど、こちらが家のことで呼んだときには反応できるように密閉型ではなく開放型にしてくれ、とも。
  これは難聴の方がいる場合の対策として使われるような光を使ったシステムを併用すれば解決するのいではないですか?
  
 42.124.10.188 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2020/09/27 02:51
- 名前: ひやしんす
  
  - ゲームで遊んでいるならともかく、資格の勉強をしている近くでゲームの音漏れがしていたら、普通にイライラすると思います。
  集中が切れてしまう事に対するストレスも合わさっていませんか? 全員男性だったら何も感じないのであれば、純粋に嫉妬なんでしょうけど。
  私は本当に好きな事に没頭(勉強には没頭できない…)していると、他人の出す物音は気にならないです。 イヤホンして音楽を聴いたり動画や映画を見ていれば、案外気にならないかもしれません。
  彼がゲームしている時以外にも嫉妬する事があるなら
  ・自分をほったらかしで盛り上がっている疎外感(彼の中の自分の優先順位が低い気がする) ・自分より一緒に楽しく遊んでいる女性の方に惹かれるのではないかという不安
  このあたりを突き詰めて考えてみると良いです。
  本当に優先順位は低いのか、ゲーム仲間の女性とリアルで付き合うような行動をとっているのかどうか。
  付き合って半年ですから、まだ愛情や長く付き合っていけれるか不安になってしまうのは仕方ない部分があります。
  何十年も一緒に居ると、お互いが必要不可欠な存在だという実績と実感があるので、嫉妬する余地がなくなりますので。
  なので、もう少し時間をかけないと安心感は得られないかもしれません。
  とりあえず、たまってしまったモヤモヤは彼にぶつけるのではなく、女友達や掲示板で愚痴って発散させると良いですよ。 
 219.100.109.69 
 |