Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2020/10/07 07:26
- 名前: ジュリー
  
  - 放っておいてあげるのも優しさです。
  必要としてくれるまで待ちましょう。 
 126.208.138.185 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2020/10/07 08:51
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  よく解らないのですが人づてに知ったのでない限り、
  >彼女はあまり人に悩みを言わず一人で抱え込むタイプです
  >彼女には今悩みがあります。 >だけど、それは彼女自身の家族の問題であるそうで
  上記が矛盾するのですが。
  彼女の様子がおかしいので聞いたら、一言家族の問題だから、といきなりでしたか?
  普通、何でもない。とかの答えだったのでは?
 
  多分その時点でしつこく聞き出そうとしてますよね。
  だから
  >挙句の果てに「他人には関係ない」と一線ひかれてしまいました。
  となったのでは?
  しつこく聞き出そうとする前に
  >何でもない。とかの答え
  この時点で、聞いてもらいたくなったらいつでも、で良かったのですよ。
 
  彼女がほしいのは共感ではなくて解決策。
  多分貴方ではどうしようもないこと。
  彼女はそれが解っているのでしょうね。
  貴方が自分で思っているほどは信頼されていない、もしくは頼りにされていない
  可能性はありますが。
  
 120.137.177.245 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2020/10/07 09:13
- 名前: かず
  
  - ジュリーさん、錦鯉さん
 ありがとうございます。
  無理やり聞き出したりはせずに、彼女は仕事や家族以外の人間関係のことはよく話してくれるようになりました。
  でも、家族のことになると途端に話さなくなります。 以前に彼女自身から聞いて家庭環境が複雑なことは知っているのですが、表面上のこと(家族構成)しか分かりません。
  今回「他人には関係ない」と言われてしまったのは、間違いなく私がしつこく聞いてしまったせいだと思い反省しています。
  今はそっとしておくことにします。 
 182.250.241.6 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2020/10/07 09:43
- 名前: 錦鯉
  
  - 彼女のケースがそれにあたるかは解りませんが、
  最近ネット上のネタ漫画とかで
  毒親とかネグレクトだとか特殊な親子関係がよく扱われています。
  彼方は考え方からするとごく健全な家族関係の中で育ったと思われます。
  でもそういう家庭で育った人ばかりだけではないのですよ。
  彼女が自分から話してくれるまで見守りましょう。
  お互いの年齢が不明ですが、いつか結婚問題が持ち上がった時、
  彼女の親が原因で破談になるかもしれません。
  あるいは既にそれに近いことがあったのかも。
  まあそれぐらいのことは想定しておきましょう。
  
 120.137.177.245 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2020/10/07 11:19
- 名前: 右耳
  
  - 彼女の悩みを聞き出せば役に立てると考える、その根拠は何ですか?
  >唯一の安らげる場所になれるようにと日々心がけています 役に立ちたいのは貴方の気持ち 悩みを話すほうが負担になるのが彼女の気持ち
  自己満足ではなく本当に彼女の役に立ちたい、 安らげる場所を提供したいと思うなら そっとしておくことです
  >家庭環境が複雑なことは知っている そのときは家族構成以外の話は全く出ずに 複雑である、としか彼女は口にしなかったのですか?
  力になりたいだけなら無理やり話を聞き出すのでなく 彼女がいつか話してくれる日に備えて家族の問題について たくさんの事例を書籍で調べる、気分転換に連れ出すなど 方法はいくらでもありますよ 
 60.147.165.18 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2020/10/07 12:47
- 名前: 京都のクッキー28
  
  - そっとしておくべき
 
 126.35.131.53 
 |