Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/01/04 07:51
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  彼女がどうするか、どうしたいかは彼女の恋愛観、結婚観によりましので不明ですが、
  とりあえず今の彼方と結婚しても1人の時より楽しくなるとは思えないかな。
  それを彼女がどう判断するか、ですね。
  コロナ禍が収まるまでは事態は動かないかも。
  そのころに彼女の考えはどう変わっているか。
  彼女もまだまだ若いしね。
  タイミングを逃した可能性あり。
 
 
 
  
 120.137.179.61 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/01/04 09:02
- 名前: ジュリー
  
  - ちゃんと会って話し合うしかないと思います。
  あなたが書いた通りなら、あなたと彼女の現実を理解してるという意味でしょうし。
  こんな事言ったら悪いかな、なんて考えるんじゃなくて、言いたい事を言い合える関係にならないとストレスが溜まるし、結婚なんて無理だと思いますよ。
  もっとぶつかって行きましょう。 
 61.115.161.109 
 | 
  投稿者です ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/01/04 11:55
- 名前: フロッサ
  
  - 錦鯉様
 ありがとうございます。確かに、今の私の在り方、考え方が良い恋人ではないなと思いました。なのでこれから自分磨きや、彼女への愛情表現に力を入れたいと思っています。私も自分の時間を大切にしようかと。しかし、これ以上疎遠になっていいのかという不安も混在します。 たまに直接合う時間に、彼女が再び恋に落ちるような彼氏を目指したいですね。
  ジュリー様 ありがとうございます。そうですよね。やはりぶつかるしかないですよね。 頑張ってみます。 
 110.130.221.181 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/01/05 17:30
- 名前: ひやしんす
  
  - 彼女は距離を置いて欲しいというのは分かっているのですから、その通りにしてあげてはいかがでしょうか。
  そもそも連絡や電話は相手に強制されてするものではなくて、したくてするものです。 「フロッサさんに連絡したいと思えない」のが問題なのに、連絡しないのは冷たいと相手を責めるのはお門違いであり、完全に逆効果です。
  心が離れかけている今は、自分の希望を伝えるといった話し合いの段階では無いような気がします。 彼女が連絡したくなるような話題を振って「この人といると楽しい」と思ってもらえるようにしないと、じゃあ別れようという流れになってしまいかねません。
  付き合って2年ですから、恋愛ホルモンの分泌が減って冷静になっている時期です。 初心に帰って
  >親友同士のように他愛のない戯れるような会話
  これができるよう、工夫してみましょう。 話し合うのは、楽しかった頃の雰囲気が戻って来てからの方が良いと思います。 
 219.100.109.66 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/01/08 11:03
- 名前: フロッサ
  
  - ひやしんす様
 アドバイスありがとうございます。
  >「フロッサさんに連絡したいと思えない」のが問題なのに、連絡しないのは冷たいと相手を責めるのはお門違いであり、完全に逆効果です。
  これは確かにその通りだと思いました。 あれから少し冷静になり、倦怠期かな?と思って色々調べたりしたのですが、ひやしんす様も言うとおり「少し距離を置くこと」これがやはり必要かなと感じます。
  しかし私が思ってしまうのが、「距離をおいて、ますます疎遠になったら……」ということです。彼女を信じていないわけではありませんが、距離をおいて、相手の大切さを再認識する。そんなことばかりネットには書いてありますが絵空事に感じてしまいます。
  関わりが薄くなった結果、ますます私のことなどどうでも良くなったら?そう考える自分を消せません。
  今は時間を空けてポツポツとLINEでやり取りをしてます。次のデートの日取りもはっきり決めてくれるので、まだ希望は全然あると思いますが、どうしても以前の甘えん坊の彼女とのギャップに不安を感じる日々です。 
 126.179.249.115 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/01/08 18:29
- 名前: ころん
  
  
  >私はあまり返信が早い方でもなく、電話が苦手で、そんなに頻繁に会えなくても耐えれるようなタイプです。彼女はもっと構って欲しかったようで、 >当時の私は依存されすぎないように気にしていました。
 
  これらが逆転したわけですね。 では、今は彼女の気持ちがわかるわけですね?
  彼女が貴方の言うとおりに、依存せずに自分のありのままになればなったで今度はこっちをかまってくれ、って。 ふぅ、困ったさんですね。
  でもまあ続いてるカップルなんてそんなものですよ。 なんせ向き合ったままではそこから二人は動けませんし、前にも進めませんから。 どちかが前を向いて先を見て考えませんとね。
 
  ただねぇ、距離を取りたいとまで言わせてしまったのですから、彼女も悩んだはずですよ。 自分ばかりではないと言う事だけは肝に命じて、押し付けにならないように考えていかないとなりませんね。
 
  >私達の交際はラブラブ甘々というより、親友同士のように >瞬間火力で愛欲に塗れるような恋ではなく、長く穏やかに愛を育みたかったんですね。
  と、貴方は思っていたわけですから >今は時間を空けてポツポツとLINEでやり取りをしてます。次のデートの日取りもはっきり決めてくれるので、まだ希望は全然あると思いますが
  ご希望に近いのではないのでしょうか。
  彼女が貴方の思い通りになるのは不可能ですので、自分の理想とか希望に当てはめて考えてばかりでは、子供ではなくそこそこ考えられる女性ならば逃げ出しますよ。
 
  彼女を尊重してあげること。 そして、好きな気持ちを伝えていくこと。 悲観せずに頑張りましょう。
 133.201.10.160 
 | 
  Re: ( No.7 ) | 
- 日時: 2021/01/10 22:35
- 名前: フロッサ
  
  - ころん様
 ご意見ありがとうございます。
  >今は彼女の気持ちがわかるわけですね?
  はい。当時もっと優しくできたんじゃないか、と自分を責めたりもしました。彼女に求めたいことを、自分は言える立場じゃないと直接伝えました。
  >ご希望に近いのではないのでしょうか。
  最初は気づかなかったですが、もしかしたらそうなんじゃないかと思い始めています。私の返信内容にもう少し食いつきがほしいな、とは思いますが、思ったよりすんなり離れた距離感に慣れ始めている自分がいます。
 
  色々な方の返信をもらって考えがまとまってきました。 私は結局、彼女を信じきれていなかったんだと思います。 「これを言ったら機嫌悪くするかな?」 「もしかしたら別の男と会ってるかもしれない」 そんな思考に徐々に押しつぶされて相談当時の私が居たな、と思いました。
  彼女は彼女という1人の人間で、自分の思い通り行かないこともそりゃあある。逆に、彼女にとって私も思い通り行かない主張をぶつけることがあったっていいと思えてきました。
  この子はちゃんと考えているんだろうか?恋愛ごっこじゃ困るなあ。 そう思ってた私が一番、恋愛ごっこをしてた風に思います。 いくら将来について考えたって、いくら彼女のことが好きだって、当の本人の心に向き合うことから逃げていては何も始まらないぞと。
  話し合いをしたときに言われたのは「うじうじするのはやめて」でした。卑屈になるのはやめます。たくさん愛情を伝えて、真っ直ぐ向き合って、前向きに進みたいと思います。
  皆様ありがとうございました。 もしまだご意見ご指摘いただけるようでしたらきちんと読ませていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。 
 126.208.225.209 
 | 
  Re: ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/01/13 17:37
- 名前: ひやしんす
  
  - 連絡がなくて寂しいなら、連絡をしたくなるような内容を送りましょう。
  単なる挨拶、何してる?といった質問、今〜しているという報告、これらは2年もしたらパターン化してきて飽きます。
  返事をするにしても「これ前も同じ事言った・同じスタンプ使った」と思うと、送る気が失せて結果的に既読無視になってしまったりもします。(経験談
  ご自分の履歴を見て、上記に該当するなら楽しくなるような工夫が必要です。
  本・ドラマ・漫画・映画の感想、彼女が気になる事の最新情報、笑える動画や写真、同じソシャゲをプレイして情報共有する等「もっと話したい」と思えるような話題を振ってみて下さい。
  彼女がどういうものに興味を持っているのか分からないとかであれば、その時点で彼女との心の距離はかなり遠いです。
  それこそ付き合った当初の気持ちに戻って、彼女を知る事から始める必要があります。
  エンタテインメントを意識して、お互いに苦痛なく連絡を取れるようにしましょう。
  どうやっても返事が芳しくない場合は、本格的に冷めてしまった可能性が高いと判断できます。
  あと
  >「疲れてるから一人で過ごしたい、趣味に時間使いたい」
  これはフロッサさんといても、癒されないという事です。
  インドア系で誰かが傍にいてもできるタイプの趣味なら、フロッサさんを遠ざける必要は無いので言わずもがな。
  例えアウトドア系(スポーツ、ライブ、ツーリング等)で一緒にできないタイプの趣味だとしても、「優先したい」という言い方にはならないはずです。 「趣味もあなたも大切」といった返事になります。
  ・盛り上がる話題で楽しい時間を過ごせる ・本音を出せて気を遣わない(素の自分でいられる) ・何かあれば冷静に意見交換・話し合いができる
  このような信頼関係が築けていれば、趣味に後れを取る事はありません。
  とりあえず答えが出ない問題について延々と悩むのは、時間とエネルギーが勿体ないです。
  彼女がもっとフロッサさんと一緒にいたい!と思えるよう、「今、自分が彼女に対してできる事は何か」という視点で物事を考え、実行していくと良いですよ。 
 219.100.109.66 
 |