Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/02/23 22:08
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  できるかどうかも解らない子供のために
  同棲場所を決めるのは???です。
  最悪即デキ婚になったところで1年契約はクリアできますから
  妊娠した時に変更することを考えればいいのでは?
  こんなことを言うと失礼・問題ですが、
  その時にご祖母様が存命である保証もないですし
  存命であっても入院・入所されているかもしれません。
  それともすぐ子作りでもする予定でもあるのですか?
  当然ブライダルチェックはしますよね。
  でも彼はプライドが高い、とのことだから
  自分が原因の場合の不妊だったらと考えると
  検査からは逃げるかもしれませんね。
  (菜の花さんに交際中の中絶経験があれば別) 
 120.137.179.61 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/02/24 07:25
- 名前: ジュリー
  
  - 彼と話し合うの先じゃないですかね?
 
  お祖母ちゃんの事はたしかに大事ですが、毎日通って来るわけでもなく経済的補助をしてくれるわけでもなければ、あなたと彼の生活基盤を固めるにはどこがいいか、彼とよくよく話し合うのがいいと思いますよ。 
 126.255.163.29 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/02/24 22:19
- 名前: 菜の花
  
  - 錦鯉さん、お返事ありがとうございます。
   出来るかどうかも分からない子どものことは、考えていましたが ここ最近、出来るか分からないし結婚もするかわからない人との今後を考えると、なぜ祖母の近くにいなくてはいけないのだろうか?遊びに来る訳でもないのになぁと思う事が多々あり、今後子供関係なしに家を建てたい、なにか目標が出来たなどが出てきた時にやはり貯金は大事だよな……と思っており 周りの既婚者さん達も、自分の貯金も大事だよと言われました。 祖母のことに関しては、私も今後どうなっていくかわかりませんし祖母自身もわからないですよね。 私も医療従事者ですが、患者さんの容態は日々変化してます。 親の圧もありますが、ちょっと良く考えてみます。 ありがとうございました。 
 126.216.245.166 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/02/24 22:24
- 名前: 菜の花
  
  - ジュリーさんお返事ありがとうございます。
  彼とは同棲のことに関して、結構話し合っています。 お互いどこか気に入る場所や値段ではなく遠回しに言ったりする場面もあります。 実際、祖母に何かを買ってもらったりご飯をご馳走してもらうことに関して、申し訳ない気持ちがあって どこかへ出かけた時や食事を行ったときは私が積極的にお金を出しています。 そのことに関して、なんで私ばっかりとは思いませんし お金が足りないとかも思いません。 他の方の回答でもあったように、出来る分からない子どもの為に近くに住む。子供ができていなくても遊びに来ることは無いと思っています。 彼だけではなく、親とも話し合ってみます。 ありがとうございました。 
 126.216.245.166 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/02/25 08:14
- 名前: ぐりこ
  
  - 30半ばを過ぎた女です。
  父親がうるさいとかならよくある話かなと思うのですがお祖母様が絡んでくるのはあまり聞いたことがないですね。 職場は近いほうがいいと思います。 あなただけではなく、彼の通勤にも影響するんですよね? お祖母様を大切にする方法は色々あるはずです。たまにあなたが実家に顔出すことは出来るんだろうし。 ご家族との関係というのは色んなケースがあるので一筋縄ではいかないんだとは思いますが、ここは一つ精神的な自立の機会かとも思いますので、、いい方向に決まることを願ってます。
  
 113.213.207.112 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/03/01 23:39
- 名前: ひやしんす
  
  - 菜の花さん、お久しぶりです。
  彼に本音を言えるようになってきましたか? 同棲してみると、彼との関係性は少し変わってくるかもしれません。
  自分の地元を離れて夫の実家の近くに嫁いで行った身としては、車で25分でも十分近いです。
  職場寄りにしても、実家までの時間は10分程度しか変わらないのではないでしょうか。 少し渋滞したらそれぐらい経ってしまうものですし、もう誤差のレベルです。
  いざという時は御祖母さんの介護の手伝いができるようにしたいのかもしれませんが、その場合は菜の花さんが実家に泊まれば問題ありません。
  同棲したからといって、毎日そこに帰って来なければいけないわけでもないですし。
  そもそも、彼との同棲が上手くいって結婚するかどうかもまだ不明なのですよね。
  家を買うわけでは無いので、何かあれば引っ越しする事も視野に入れて臨機応変に考えていきましょう。
  エネルギー効率的に言えば、不確定な事に備えてあえて不便な場所にするより、頻繁に通う職場にできるだけ快適に行けるようにした方が断然良いです。 
 219.100.109.88 
 | 
  Re: ( No.7 ) | 
- 日時: 2021/03/09 00:40
- 名前: 菜の花
  
  - ぐりこさんお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
 親とも自分がどうしたいのか、やはり仕事終わりで夜遅いとき、明けで帰ってくる時のことを考えると正直きついこと 色んな事を話してみたところ、母親もそうだよね。と納得してくれました。 職場に近いところで、探し始めているところです。 ありがとうございました。 
 126.33.95.170 
 | 
  Re: ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/03/09 00:46
- 名前: 菜の花
  
  - ひやしんすさん、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
  前回の相談を気に、自分の意見を言うようにしてきた結果 なぜだか、彼が丸くなったように感じました。 また、言い過ぎてしまい喧嘩になることも増えました…
  今回は同棲についてですが、やはり職場から近いところのほうが良いと母親に伝えて了承を得ました。 もし、お試し期間中に何かイベントが起きた際はその時に考えよう。と言った事になりました。 しかし、4月からさあ同棲とはいかず…… 転勤で地盤を固めてから私を迎えると言った彼に対して、今回も転職してしっかり土台を作ってからではないとダメと言われてしまいました。 もうすぐ、彼が帰ってくるので彼や私の家族、彼の家族と話して何が一番いいのか話し合ってみます。 ありがとうございました。
  
 126.33.95.170 
 | 
  Re: ( No.9 ) | 
- 日時: 2021/03/09 00:56
- 名前: 錦鯉
  
  - 感情で多少ずれることはあるでしょうが、
  あらゆる可能性を考えておくこと。
  たとえば、彼が死んだり、とか浮気したりとか、心変わりしたりすることもです。
  なにがあったとしても、冷静に判断すること。
  その可能性の高さと時間的に早く起こるるかどどうかで、優先順位を決める。
  総論的な言い方をすればそういうことになります。
  ○○なんてことはありえない、とか、起こるわけがない、という盲信は
  判断ミス、対応ミスのもとです。
  信用している、していない、とは別の問題かと思います。
  例えば、結婚して大抵の人は生命保険に入りますが
  どう考えても世間的に死亡確率より、浮気・心変わりする
  確率のが高いですよね。
  そういうことです。
 
 
 
  
 120.137.179.61 
 |