Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/03/14 12:06
- 名前: ジュリー
  
  - そう聞こえますね。
 
 211.135.123.200 
 | 
  Re:ジュリーさん ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/03/14 12:36
- 名前: K
  
  - 一喜一憂してしまいました(*_*)
 女性はお返しの意味合いとかまで考えているんでしょうか? 
 218.222.90.229 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/03/14 13:09
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  少なくとも男性よりは考えているとは思いますが。
  例えば「黄色いバラ」とか。
  でも個人差はあるでしょうから、悩むようなら本人に聞くしかないでしょうね。
  意味は本人にしか解らない当然のこと。
  知識・常識と感情は別の物。
  本人以外の誰に聞いても無意味かと。
 
 
 
  
 120.137.179.61 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/03/14 23:45
- 名前: 京都のクッキー28
  
  - お手紙ついてなかったんなら、深く考えてもしゃあないしょ
 
 126.156.111.80 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/03/15 01:55
- 名前: ひやしんす
  
  - 花言葉や宝石は有名ですが、お菓子にも意味があるなんて初めて聞きました。
 単なるジェネレーションギャップなのかもしれませんので、彼女に当てはまるかどうかは分かりません。
  それよりも >書き置き
  これに何が書かれていたか、の方が重要かと思います。
  普通に考えて好意があるならば、「とても嬉しかった」や「もっと話したい、仲良くなりたい」といった前向きな内容のはずです。
  「ありがとうございました」「これからもよろしくお願いします」といった返事であれば、社交辞令として遠回しに断っている可能性が高いと思います。
  そもそも、彼女のプライベートな連絡先を知っているのでしょうか?
  それすらもやり取りできていないなら、しつこくしない方が良いです。
  職場は仕事をする場所だと割り切っているタイプですと、好意を寄せられて迷惑に思っているかもしれません。 
 219.100.109.78 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/03/15 08:59
- 名前: 通り雨
  
  - ホワイトデーのお菓子の意味合いって年代や地域で差が出るものだと思います。
 私が学生時代は、友達でいましょうはマシュマロだった覚えがありますので。 クッキーが何だったかは忘れましたが、バームクーヘンを返す人はいなかったので、そこに意味はありません。
  そもそもお菓子に意味を持たせようっていうのが間違ってます。 重要なのはお菓子の意味じゃなくて、お相手の気持ちや真意なんですから。
  そうですね、もともとお返しをもらえるって思ってなかったんですよね? だったら「だからすごくうれしかった。お礼にご飯をおごらせてもらえないかな」ってデートに誘ってしまえと思います。 それを断られるようなら、お礼以上の意味はなかったとして「そっか、でも本当にありがとう」とお礼だけ言って、終わっておけばいいと思います。
  >以前から少しずつアプローチはしていて、お相手もこちらの気持ちには薄々気づいていると思われます。
  そもそもこれだって、相手からすれば「偶然だろう」「アプローチって思うのは自意識過剰だ」って程度のことで、相手にあなたの気持ちは全く伝わっていない可能性だってあるんですから。 相手に自分の気持ちを分かってもらいたい、相手と付き合いたいと思うのなら、明確に行動しましょう。
  ってことで、うだうだ悩むのはやめて、これをいいきっかけとしてデートに誘ってしまえって思いますよ。 (そもそもかけらも好意がないか、最悪嫌われていた場合、ホワイトデーのお返しすらないって思いますよ) 
 125.195.173.98 
 |