Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/03/23 01:10
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  @夫婦(恋人)は似た者同士の方がうまくいく
  A違ったタイプの方がうまくいく
  正反対のことのようですがどちらも真理なのです。
  理系なので数字で説明しますね。
  何でもいいですけれどある方向に極端なのを0、正反対の方向を10とします。
  社会的、一般的普通、中庸を5とします。
  同じ数字なら相性はいいのですが、程度があります。
  極端な話、二人とも犯罪レベルでは似た者同士でも社会から浮きます。
  お二人とも人が好過ぎても他人に一緒になって騙されます。
  タイプが違い過ぎてもお互いのことが理解できずうまくいきません。
  全く同じでも刺激が少なすぎて飽きてしまう可能性もあります。
  いい意味での刺激も必要ですからね。
  色んな分野において、根本は3〜7の間に収まって
  個別では絶対値の差が2ぐらいまで
  3〜5、4〜6、5〜7のどれかの状態であることです。
  4と6の場合はお互いに補い合って、という例になります。
  3と7だとそれぞれ単体では問題ないけれど相容れない。
  数字は量、質的には適当なものですが、
  考え方としては、こんなものです。
  あとはそれで、お二人のあらゆることで見ていくことです。
  距離感についても同じですす。
  社会的。一般的に極端にずれていないこと。
  2人のずれが一定以内であること
  価値観、感性、嗜好などいろいろありますが、
  絶対に譲れないこと、のラインが一致していることが必要かな。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 120.137.179.61 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/03/23 01:34
- 名前: ぐりこ
  
  - いざとなったときの声がけというのがあまりイメージつかないのですが。
 彼女さん体が弱いとか、お金がないとか、何か心配要素があるのでしょうか? なんかあなたの目線、お父さんですよね。 まずは、頼られたいのかなと思うので、頼りがいある男にならなきゃですね。 距離感は、干渉しなくても信頼しあってる関係性が理想といえば理想ですがね。 対等な付き合いは、どちらかが偉そうになってしまわないような関係性かなと。
  
 113.213.207.112 
 | 
  Re: ( No.1 ) ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/03/23 09:34
- 名前: ヒロ
  
  - ありがとうございます。
  価値観、感性、嗜好など、絶対に譲れないこと、のラインが一致していることが必要。 としていましたが、彼女とは性格的には真反対な部分はありますが、 価値観などのラインが一致していたからこそお付き合いを始めました。
  考え方が似ているからこそ喧嘩は一度もありませんでした。 話し合い程度で終結しています。
  数字で例えて頂きましたが、たしかにその通りだと感じました。 端的に言うと、彼女とは6:4の割合で良く喋ります。 自分は全く喋らない訳ではないですが、場合によっては自分の話もほどほどにします。 その辺りも良く彼女から聞き上手で「良い」と言われます。
  ただ、一時的にこちらが重たい感じになってしまったのが悪かったと思います。 付き合いって行く中で、その時々で距離感を考えながら、 長く付き合う中で良い距離感を模索することが大切なのかな… と思いました。 
 14.10.32.98 
 |