Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/03/28 00:34
- 名前: ぐりこ
  
  - 女です。
 彼は結婚するにもお子さんの気持ちやあなたの気持ち、あなたの親御さんの反応、お子さんとあなたとの相性などなど、いろいろ考えることが山積みだと思うので、最初は恋愛モードで、再婚して幸せな家族になることを夢見てたのでしょうが、そういった山積みの現実問題をクリアしようとするだけのエネルギーが今は無いのかと思います。だから家庭は家庭、あなたのことは家庭とは別の場所の息抜きみたいな感じになっているのではないかと思います。
  あなたはあなたで、自分がどうしたいのか、彼の子の母親になれるのか?たとえば自分の子が産まれたとき、分け隔てなく接する自信があるか? 彼と結婚したいという気持ちだけでは突っ走れないでしょうから、別れるにしても別れないにしても、一度は真剣に話し合ったほうがいいと思います。切り出しにくい話題でしょうけど、もう30歳になったなら早く動いたほうがいいです。 
 113.213.207.112 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/03/28 01:14
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  自分に都合のいい状態をダラダラ続けている、ということに関しては
  別れた元妻と大差ありません。
  引き取ったお子さんの性別と年齢は?
  貴女は彼らに紹介されていますか?
  紹介されていないのなら問題外。
  紹介されていたとしても、2人とも肯定的でないと。
  少なくとも否定派の子が成人するまでは動けないと思います。
  
 120.137.179.61 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/03/28 10:13
- 名前: 猫ちゃん
  
  - 一番のポイントは、サトウさん自身はどうしたいのか?です。
 彼だけでなく、彼と元奥さんの間に生まれたお子さんと一緒に暮らす覚悟があるのか?ないのか? お子さんの年齢によっては親としての責任も出てきます。
  その覚悟がないのなら、子供が成人するまで待つか今すぐ彼と別れるかだと思います。
  彼も未婚のサトウさんのことを考えると、今すぐのプロポーズができないのでしょう。
  親の説得云々は、それ程重要ではないです。 成人しているのですから、親が反対しても2人が結婚したいのなら、結婚は出来ます。
  それに最終的に、娘が幸せなら親がとやかく言う問題ではないと大抵の親御さんは思うはずです。
  
 106.167.179.182 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/03/28 10:34
- 名前: 通り雨
  
  - 恋愛と結婚は別です。
 恋愛としてお付き合いできても、結婚はできない相手って確実にいます。 今の彼がそうなんじゃないですか?
  将来結婚したいという気持ちがあるのなら、結婚に向かない男を好きになっても「こいつはダメだ」と行動を起こす前にあきらめるべきだった私は思います。
  >初めて告白をされた際にはお断りをしましたが、
  この後で、根負けせずに、あなた自身の決断を貫くべきでしたね。 その点で言えばあなたは彼に「押せば何とかなる」と思われているのだと思います。
 
  そして現状、あなた自身「彼との結婚は難しい」と分かっているのなら、さっさと彼を捨てて、彼をあきらめて、新しい恋愛になるべく早く迎えるように頑張ったほうがいいのでは?と思います。 正直言って、30超えると途端に結婚市場は厳しくなりますよ。 20代のうちに次の相手を、今度こそ結婚相手を探せるように、今すぐから頑張ったら?と思います。
  それとも、彼と結婚をしない恋愛をこれからも続けますか?
  結婚を取るか、彼を取るか。 どちらがより自分を幸せにできるかどうか、自力で考えて、自力で答えを出すしかありません。 まずは、頑張ってその答えを出しましょう。
  それからどうするか決めればいいと思います。
 
  ・・・・・そうですね、彼はあなたの人生を全てかけるほどの魅力を持っていますか? 
 125.195.173.98 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/03/28 15:51
- 名前: アインス
  
  - こんにちは。
  それぞれのご意見が既に出ている中、自分も続いてちょっと思うところを述べます。
  最初は乗り気でないサトウさんを熱心にさんざん彼が口説き落として、そちらも彼の熱意にほだされ、お付き合いに至った事。当時から2年が過ぎ、目下、一先ず関係は続いてはいるけれど、ちっとも「先」が見えない状況。
  そちらの立場としては一般的に「結婚」を視野に入れ想定するところで、実際に考え模索する最中。対していかにも「都合の悪い」話を避け、お茶を濁す(ような)彼。
  かりに彼が独身貴族の延長でお気楽極楽に毎日を送って、自分のペースを優先した上で「華の一つ」でも求めているとしたら、随分身勝手な態度。男、社会人としての責任をはたして取る気があるのかないのか。サトウさんも出来るだけ速やかに彼の真意を見極め、そして場合によっては見切りをつけた方が良いですね。
  しかし折角の縁、離婚歴やお子さんを含め、様々な彼の実情なり実態をよく知った上で受け止めたサトウさんの気丈で誠意あるお気持ちを十分に相手の男性は汲み取ってほしいもの。そして「心配する」サトウさんのご両親をサトウさんに対する当時の熱い想いをそのまま込めて「説得する」気概、勢いを持ってほしい。
  と、私は思います。
  
 147.192.227.226 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/03/28 16:27
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 要するに・・・
  建前上の交際成立で、 実質はセフレではないでしょうか?
  男が生きるモチベーションを支えるのは、 「勝利」と「達成」ですからね。
  お相手さんの実績は明らかに 「失敗」と「敗北」です。
  主さんと同志・戦友になるようなコンディションではないですよ。 
 59.146.195.124 
 |