Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/04/06 02:48
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 絶対に粘るな。
 即座に承諾して、話を打ち切れ。
  すると女は 「大変なことをしてしまった」 と後悔します。
  粘ったら、 女は自分の結論に確信を持ちます。 
 182.171.135.221 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/04/06 02:51
- 名前: シロ
  
  - 現実マンさん
  コメントありがとうございます。
  私は彼女に後悔させたい訳ではないのですが、、、 粘ったところで彼女の出した結論は変わらないと言う事でしょうか? 
 106.73.224.66 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/04/06 04:37
- 名前: 猫ちゃん
  
  - >ただ別れたくないと言うだけでは何も解決しないような気がします。
 >どうしたらいいのでしょうか
  どうしたらいいのでしょうかって、彼女が何を言うかわからない今の状態で ご自身で何かできることはありますか? あるのなら、それをやってみたらどうですか? なければ、何もできないんですから悩んでも仕方ないと思います。
  >ただ別れたくないと言うだけでは何も解決しないような気がします
  別れ話をされることを予測しているようですが、仮にそうだったとしても 理由を言うと思いますよ。 理由を推測できますか?
  推測できるのなら、その解決方法を考えて見たら?
  推測できないのなら、彼氏であるシロさんがわからないものを シロさんのことや彼女の事、2人はどんな付き合い方を今までしていたかが 全く分からないこれを見ている私達にわかるはずがありません。
  まず彼女の話を聞いてみないと始まらないのでは?
 
  私は女性ですが、今回の現実マンさんの >即座に承諾して、話を打ち切れ。
  >すると女は >「大変なことをしてしまった」 >と後悔します。
  このコメントには、異論を唱えさせて頂きますね。 こんな簡単にはいきません。
  女性と言っても色々な考えの人がいますし、別れ話をする理由も例えば 「最近の彼、私の事を大事に思ってくれてない気がする。なんかマンネリ化しちゃってるし、私と別れたいのかな? 一度こっちから別れようと言ってみよう。 それですぐ承諾するようであれば、やっぱり私と別れたかったんだ・・となるし」と 別れ話を言う事によって、相手の気持ちを探っている場合もあるのです。
  その場合、即座に別れ話承諾してしまうと「やっぱり私の事、それ程好きではなくなってきたんだ」という結論になってしまいます。
  
 106.167.179.182 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/04/06 05:03
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 考え方は人それぞれ。
 ご自身の意見に専念すべき。
  判断するのは主さんなんだから。
  主さんを試す女なら、 処分すべしと存じます。
  彼女さんも自分の考え方を述べて、 主さんとの落とし所を探す場面。
  それを隠して、脅迫めいた言葉を放つなら、 信用のしようがない。 
 182.250.242.16 
 |