Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/05/03 23:56
- 名前: ジュリー
  
  - 別れは選択肢にないんですか?
  この彼も悪いでしょうが、ここまで長く書いてるあなたも一筋縄では行かないアクの強さを感じますよ。
  機嫌が悪くなって、そんな言い方しないでこう言ってくれたらいいのにとなぜ言えないんですか?
  コミュニケーション不足を感じ取りますが、いかがでしょう?
  状況はよっぽど変わりませんよ。 男は変える意思がないんです。
  悪いとこがあってあなたも気分が悪い思いをしてる、これこらもすると分かっていながら関係を続ける意思があるんですよね、あなたには?
  結婚するなら、よくよく考えた方がいいですよ。
  いいところもあるでしょうから、そこに目を向けて文句言わないあなたにならないとキツイんじゃないですかね?
  とことん話し合う場を設けて、1番は本音を言い合って下さい。
 
  
 211.135.123.200 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/05/04 00:11
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  夫婦は似た者の方がいい、という言葉と異なるタイプの方がいい、というまるで
  相反することが言われています。
  実はどちらも正しいのですが、似た者や異なるの性質が次元とか方向性が
  違うのです。
  似た者というのは客観的に見て社会的にプラスになるのが理想であるが少なくとも
  マイナスにはならない方向。
  マイナスになる部分を含む場合は、お互いが許容できる範囲である、という条件が
  付加された上で補い合うパターンです。
  社会的にみてマイナス要因を2人で持っていて、かつ同族嫌悪の面があるのは
  結婚しても第三者が関わるような問題が起きてしまった場合、
  庇うよりは攻撃になる可能性が高いと思われます。
  夫婦というのは社会的には1つのものですから、問題夫婦とと見なされ
  かつ夫婦間ではお互いのせいにする組み合わせです。
  喧嘩にならない場合はいつまでもそのままで共倒れです。(社会的に)
  確かに結婚は止めた方がいいかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
  
 59.84.29.65 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/05/04 10:58
- 名前: ぐりこ
  
  - 女です。
 今は仕事のことだけ悩ませてあげたらどうですか? 結婚はその次であって、多分同時には考えられないですよ。 可能であれば一旦離れるのも良いと思います。 あなたと会うことに今の彼は安らぎを感じていない気がしますので。 でも彼もよくそのメンタルで30前半の結婚願望ある女性と付き合ったなぁと思いますが。 
 36.11.229.221 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/05/04 22:33
- 名前: ゆー
  
  - みなさまコメントありがとうございます。
 まとめてのお礼、申し訳ございません。 また少し考えてみます。 
 116.222.43.106 
 |