Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/05/09 04:55
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - お疲れ様です
  ワタシ共、男には  「察し」センサー  「共感」思考回路  直感的に好きになって快適性を感じる  その快適性に陶酔  プレゼント・サービス・ワガママ許しは愛の証 がありません
  負けず嫌いで 意地っ張りで 妬きもちやきで スケベで それらに攻撃性が付いているという 闘う生き物です。 負けることに死ぬほどの危機感があります。 例 羽生結弦2019コメント「負けは死同然」
  男がマトモに恋したら本能的に @外見チェック(日本女性平均顔レベルに達しているか) A敵味方識別(女性にない段階) B仲良く楽しくできるかチェック C同志・戦友となれそうか見極め(女性にない段階) D同盟申し込み という経過をたどります。
  相談文中に「くれます」が多いですね。 女性からの好意を見極めるには「くれます」は有効かもしれません。 しかし、男には慈しみ本能がない。 相手は主さんが理想とするような、 まるで祖母像のような存在ではない。
  この場合は部下のメンテナンスでしょう。 この部下が討ち死にしたら、 戦線が崩壊して、 次は自分が討ち取られますからね。
  サバイバルまたは勝利の為の行動でしょう。
  
 182.250.242.8 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/05/09 09:04
- 名前: ジュリー
  
  - 嫌われてはいないでしょう。
  でも、社内恋愛は止めておいた方がいいですよ。
  男が追っていてそのまま結婚じゃなければ、必ず悪い噂が広がります。
  簡単にヤらせてくれるとも。
  嫉妬もあるし。
  
 211.135.123.200 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/05/09 12:00
- 名前: 通り雨
  
  - 嫌われてはいないでしょうけど、それが好かれているということにはなりません。
 あなた自身で書かれているように
  >彼の行動は私が歳上だからとか同僚として単に優しく接してくれているのかもしれませんが、
  これが正解でしょう。 彼自身、年上の部下の扱いに慣れていなくてそういう対応になってしまっていると思っておきましょう。 窓のことなんててきめんでしょう。 年上の女性にさせるなんてとの遠慮で手伝ってくれただけだと思っておきましょう。
 
  そのうえで、職場恋愛のメリットデメリットをしっかり考えましょう。 特にデメリット。 もしも彼に振られたとしてもあなたは今まで通り普通に、同僚として接することができますか? たとえ心が泣いていても顔には一切出さないと言い切れますか?
  それができるのであれば頑張ればいいけど、できないのなら自分に社内恋愛は向かないとして今のうちにあきらめることをお勧めします。
  なのでまずは自分がどうかを分析しましょうね。 
 125.195.173.98 
 |