Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/06/11 08:45
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  喧嘩する前は全然問題なかったのですか?
  例えば、男性はLineは報連相に使用することが多いのであまり返さない人は
  多くいます。
  ところが人によっては電話も同様です。
  コミュニケーションにかかる手間が
  Lineやメール>電話>一般の会話ですが
  一方で元々の性格、面倒くさがり屋、疲れているなどの条件が重なるとどうですかね。
  例えばうつ病なんかだと会話すら面倒くさくなってしなくなりますから。
  彼がそういう病気というのでなくても電話に対応するだけの気力がないのかもしれません。
  なぜ電話が面倒かと言うと、普通に会っている場合は無言でもいられますが
  電話の場合そうはいきませんよね。会話の継続を要求されます。
  同時通話とは言っても、結局は片側通話と同じ、映画に出てくる
  〇〇です、どうそ?ですぐ答えることを要求されます。
  彼はいまその余裕というか、頭が瞬時・機敏に働く状態ではないのでは?
 
 
 
  
 59.84.29.65 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/06/11 12:49
- 名前: ジュリー
  
  - 電話は、鬱陶しいですよ。
  ラインがあるのに、なんで喋らないといけないの?って思う人がたくさんいる事は理解した方がいいですよ。
  色々引け目がどうの、あるなら全部解決しちゃいましょう。
  そこからスタートしたらどうですか? 
 126.208.228.176 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/06/11 22:40
- 名前: とろろ
  
  - 錦鯉さん、ジュリーさん、ご回答ありがとうございます。
 この質問をした翌朝に彼から「昨日はごめんね」と謝罪があったため、言うなら今のタイミングしかない!と思い私の想いを伝えました。 伝えた内容としては、「これから忙しくなったら会える頻度も減るから電話したいと思ってる」「でも無理強いはしたくない、電話に対して気が重くなっていないか」「また誘ってもいいか」ということです。
  彼からは「電話は本当に気が乗った時以外極力したくない」という返答だったので、"電話は私からはもう誘わない""彼の気が乗る時があれば誘ってきてほしい"と伝え、話は終わりました。
  上記の言葉だけ見ると私が「もういい」と投げ出したような感じなのですが、個人的にはきちんと気持ちを伝えられただけで正直気持ちが楽になったというか…電話出来なくても「まぁいっか」と思えるようになりました。
  本当に人騒がせな質問者ですみません。 
 60.69.156.51 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/06/11 22:52
- 名前: とろろ
  
  - 途中でコメントあげてしまったので追加させて頂きます。
  この掲示板に質問を載せる為に自分の気持ちを書き出すことで少し気持ちが軽くなりました。 そのおかげで、彼の負担にならないように言葉を選びながら自分の気持ちを伝えることが出来ました。 解決してから御二方の回答を拝見した形にはなりますが、あんな支離滅裂な読みにくい質問だったにも関わらず回答してくださった方がいるんだと思うと本当にありがたいです。 本当にありがとうございました。
  追記:ご質問にありました、「喧嘩するまでは問題なかったのか」ということにつきまして 喧嘩したのは、「私が合宿に行っている時に電話しよう」という約束を延期にしたまま彼が約束を忘れてしまったことが原因です。 合宿に行くまでは2日に1回は会っていて、とくに寂しさも感じずそもそも「電話しよう」とならなかったので、電話自体全く問題となっていませんでした。 
 60.69.156.51 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/06/11 23:50
- 名前: 錦鯉
  
  - >合宿に行くまでは2日に1回は会っていて、
 >とくに寂しさも感じずそもそも「電話しよう」とならなかったので、
  ここですね。
  もし彼も合宿中に寂しいと思ったのなら忘れていた約束を思い出したでしょう。
  どちらが合宿なのは読み取れませんが。
  しかし実際は楽しいのか何も寂しいとは感じなかったので思い出すこともなかった、
  ということ。
  それはなぜ?そこが気がかりな点になるかと思います。
  
 59.84.29.65 
 |