Re: ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/08/01 10:46
- 名前: 通り雨
  
  - 錦鯉さんへの返信を読んで
  その流れなら恋愛や結婚遍歴には何ら関係ない話になるなと思いました。 なのでその言葉にこだわることはないでしょう。 
 60.239.228.53 
 | 
  Re: ( No.9 ) | 
- 日時: 2021/08/01 10:48
- 名前: ぷぷぷ
  
  - 通り雨さんへ
  ありがとうございます。やはりそうですよね… ちょっと元気がなくなっちゃったんですが、既婚者である可能性が高いことを念頭に入れて置きます。その上で、卒業したら、感謝の言葉を伝えたいと思います。
  一番大切なのは、好きだとか、結婚したいとか、独りよがりの欲望じゃなく、Kさんに出会えたことへの感謝だと思いました。好きだし、こんな人と結婚できたらどんなに幸せなんだろうと初めて思えたお方ですが、こう思わせてくれたKさんには感謝しかありません。女性として生まれてよかったと思いました。
  Kさんには迷惑をかけないようにしたいですが、素直に先生として今後もアドバイスをもらっていきたいと思います。
  通り雨さん、ありがとうございます。
  P.S.ちなみに、上司の方のお話の中で何度も「結婚」「妊娠」というワードが何度も出てきて、私もその流れで上司の方が居なくなってKさんと2人になった時に「地元の親友も今結婚してて今年子供が産まれるんです。親友はすごく私を心配してくれてて色々相談してくれます」という話を振った後の発言でした。両親が離婚しているので、相談できる人が他にいるのか、父親に逆らうことで手を上げられていないかなど色々心配してくださった後Kさんから「相談できる人が他にいることと、父親から手を挙げられているわけじゃないなら安心しました」の後のKさんの発言でもありました。 
 175.128.30.125 
 | 
  Re: ( No.10 ) | 
- 日時: 2021/08/01 12:04
- 名前: 錦鯉
  
  - その流れならただの独身かも。
  既婚者なら
  「いたことない」ではなく「いない」と表現するからです。
  バツの可能性は残りますが。(それでも表現はちょっとおかしい)
 
  
 59.84.95.26 
 | 
  Re: ( No.11 ) | 
- 日時: 2021/08/01 12:20
- 名前: ぷぷぷ
  
  - 錦鯉さんへ
  そうですか……
  うーん、難しいですね。。。でも、錦鯉さんのご指摘のおかげで、冷静に自分の気持ちと今後のことを考えることができたので感謝でいっぱいです。
  表現がおかしいのは確かに…って思っちゃいます。でも、ここでくよくよ悩んでいても前に進めないので、怖いけど、結婚しているのかどうか、周りからまずは情報収集してみたいと思います。直接聞いてしまうとショックを受けて顔に出ちゃいそうなので笑
  ありがとうございます! 
 175.128.30.125 
 | 
  Re: ( No.12 ) | 
- 日時: 2021/08/01 17:36
- 名前: 通り雨
  
  - そうですね、入れ知恵するのなら「迷惑をかけないように」って気持ちをなくすことですね。
 だって、口説き落とそうとすれば、それは少なからず相手に迷惑をかけることになるので。
  でも、それを迷惑とだけ感じるか、楽しいと感じるかは相手次第、戦略次第なので、迷惑をかけるのを覚悟のうえで好きで手に入れたいなら口説きとせと思います。
 
  でももちろん、既婚者に対してそれをするのはダメだと思うので、まずは相手が既婚者かどうかを確認すること。 既婚者だったら「顔で笑って心で泣いて」で今まで通りの接し方でその場を過ごすこと。 既婚者でもなければ相手もいないようなら、その瞬間から口説く戦略を実行していけばいいと思います。
 
  そのためにも自分の気持ちを固めましょう。 ・迷惑をかけたくないしやはり感謝の方が大きいからと、先生を口説くのをやめるか。 ・迷惑をかけてでも先生を手に入れたいと思うのか。 ・消極的に自分の気持ちをばらまいて行って、先生の方から動いてくれるのを待つか 等々ね。 自分が先生とどうなりたいのか、どうしたいのかをまずは決めましょう。 それから次にどう行動するか考えましょう。 
 60.239.228.53 
 | 
  Re: ( No.13 ) | 
- 日時: 2021/08/01 18:22
- 名前: ぷぷぷ
  
  - 通り雨さんへ
  はい…
  迷惑をかけたくない、というのは多分、私がKさんをものすごく好きだからだと思います。この関係を壊してしまうのが怖いのかなって。
  でも、通り雨さんの言葉を聞いて、私なりに決心しました。
  やっぱり、Kさんが好きです。だからこそ、口説きたいと思います。といっても、少しずつ、ですけど… 今の私にできることといえば、Kさんに感謝の気持ちを毎回伝えること、そして何より既婚者かどうかはっきりさせることですよね。
  その為にもまた2人で会えないか頑張ってアプローチしてみたいと思います。そして、もしまた二人でいられた時は(一応、研究室へは行かなくてはいけないので会えるには会えます)、「土日もお仕事なんですか?毎日お忙しいイメージがあって…家で奥さんとかと過ごされないんですか?」…………とかやんわり聞いてみたいと思います。。。聞き方が大丈夫かわからないんですが…でも、Kさんを手に入れたい、ので、背水の陣で頑張りますね…!
  ありがとうございます! 
 175.128.30.125 
 | 
  Re: ( No.14 ) | 
- 日時: 2021/08/04 06:51
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - おはようございます
  他のアドバイザさんが丁寧にレスしてくださったので、 ワタシは単純に  1〜7各段階  貪欲に快適性を追求  社会適応(第二段階関連) をチェックしてゆこうと思います。
  >Kさんに抱いているこの気持ちははっきりと「恋」である >今までにないくらい穏やかなもので、ずっと大切にしていたいと思うほど暖かな気持ち
  ホルモン「オキシトシン」が分泌されたようですね。 相手を過信するホルモンです。 「快適性」関連ですね。 「社会適応」を再確認する必要があります。
  主さんのために世界があるのではなく、 世界のために少しだけ尽くさなければならない主さんなのです。
 
  >今までこのように私のことを心配してくださる方々はおらず、泣きたいくらい嬉しかった >真剣に話を聞いてくれる姿勢
  この点は再度ご自身を顧みる場面ですね。 キーワード「くれる」の使用頻度が高い。 「くれない族」の変化形かもしれません。
  現代、この国の女性には、  プレゼント・サービス・我儘許しをくれることでしか愛を感じられない傾向 が蔓延しておりまして、 ほぼ日本国民全女性が「くれない族」と化しております。 表面化したのは1984年、 田村正和・大原麗子が主演したTBSテレビのドラマ『くれない族の反乱』から生まれた言葉です。 それまで子供の使っていた「○○が××してくれない」という他力本願で身勝手で図々しくて怠慢な言葉が主婦層にまで浸透している 実態を描いたものとしてこのドラマは評価され、 くれない族という言葉は同年の流行語大賞で流行語部門銀賞を獲得しております。
  もう一度、 ・人生は生存競争である ・恋愛は生存競争を共同で戦い抜くために行う ・相手は戦友であり、同志であり、共同作業者である という視点から相手を見直してみてください
  くれることを待っている態度では眠っているのと同じです。 眠る人のためにできることは静粛と温度の維持しかありませんからね。
  一生懸命に戦う者同士であれば、 ・時間が無くて相手がどうしてもできないが、自分がやればほんの少し二人の利益になる行動 ・能力が無くて相手がどうしてもできないが、自分がやればほんの少し二人の利益になる行動 ・場所に恵まれず相手がどうしてもできないが、自分がやればほんの少し二人の利益になる行動 そのうち見つかりますからね。
  ちなみに、男は「察し」をするための母性本能がありません。 代わりに「攻撃性」を持っております。 性悪説が常識です。 察することに価値は無く、証明・証拠を信じます。 覚えておいてくださいね。
 
  >子供いたことない、 >「俺、子供いたことないからわからないけど、一番大切なのはキミの人生だから」
  お相手さんが既婚者ならば「社会的に不適応(第二段階関連)」となります。 主さんの快適性は一切認められません。 「エゴ」となります。 押し通せば、刑法には問われませんが、 民法上の不法行為となります。 損害賠償・慰謝料は200万円が相場です。 差し押さえも可能です。 日本国憲法には強制力がほぼ無いことがこのたびの武漢肺炎で判明しましたが、 これとは大違いで、主さんを社会的に抹殺し、就業不能とさせて、 主さんを凍死・餓死させられます。
 
  >でも、Kさんを手に入れたい、ので、
  こうお思いになるのは主さんのご自由ですが、 >Re: ( No.1 ) >日時: 2021/06/23 20:37 >名前: 現実マン(returned) >決してご自身の激情に陶酔することなく、 >ベターハーフ(←検索キーワード)となれるか、 >じっくり見極めてゆきましょう。 ベターハーフの考え方とは遠くなりますので、 戦いの地獄、修羅道を選ぶことにはなります。
  やはり、 「恋人の有無 聞き方」(←検索キーワード) で、条件・状況に合うものをいくつか用意しておきましょう。
 
  第一段階−クリアした意味の記述なし 第二段階−彼が主さんを味方としている記述なし 第三段階−主さんの快感と揃っている気配なし 第四段階−未到達
  主さんはまだ  アプローチ可否確認 の段階ですね。 ・・・ ・・・ ・・・ でもね主さん。>>7の通りだと思います。 主さんは女性なんですよ。 女性が快適性に素直になれていなかったんですよ。 いま、こうして素直になれてきた。 素晴らしいことだと思いますよ。
  素晴らしい出会いであるはずなんです。
  だから、修羅道ではなく、 人の道を進んで欲しいものです。
  「卒業後、本格的にアプローチ」 にワタシは一票を投じたいと存じます。 
 59.147.14.136 
 | 
  Re: ( No.15 ) | 
- 日時: 2021/08/04 07:17
- 名前: ぷぷぷ
  
  - 現実マンさんへ
  返信ありがとうございます。
  コメントを読んでいて、自分がKさんに対して一方的な想いばかり抱いているなと客観視しました。最近、Kさんのために何ができるのだろうか、と考えることがあり、今できることは、卒業まで一生懸命努力して結果を残していくことではないだろうかと思っています。もちろん、Kさんとは少しずつ信頼関係を築いていけたらと思っていますが、独りよがりの考えだけは気をつけます。
  先月、Kさんにお会いした時、「K先生の仕事を見てかっこいいと思いました。K先生のおかげで今こうして頑張れてます。感謝しています。」ということをお伝えさせて頂きました。これは正直に思っていたことです。そのことを思い出して、勉強で挫けそうになった時や鼓舞する時はいつも「Kさんみたいになりたい!頑張らなくては!」とKさんを目標にして日々過ごしていることに気付きました。
  ご家庭があるかどうか、それは聞けるタイミングがあれば調べたことを参考にして聞いてみたいと思います。もしアプローチ可能ならば、卒業後にアプローチしたいと思っております。 家庭がある場合には、Kさんを一人の人間として尊敬できる人生の先輩である、と尊敬の気持ちを持って出会えたことみ感謝していきたいと思います。
  現実マンさん、ありがとうございます。
  
 175.128.30.125 
 | 
  Re: ( No.16 ) | 
- 日時: 2021/08/09 11:43
- 名前: ねこちゃん/旧 猫ちゃん
  
  - 先生が好き・・ですか、懐かしいですね。
   私も中学生の時に数学の先生が好きでした。 先生も、私のことを特別視してくれていたのは、感じたのですが 周囲にばれない自信がなくて、告白できないところか3年生から先生を避けてしまってました。
  中学の2年生の時の同じクラスの女子2人も、体育の先生と理科の先生が好きで(2人の先生とも顔もスタイルも良くて、何人もの女子生徒だけでなくその母親からも「かっこいい」「素敵な先生〜」「私もあと20年若かったら〜」という声が聞こえるぐらい幅広い年齢層にモテモテでした。)
  ちなみに体育の先生が好きなKさんは「好き」と思ったらすぐ告白してその場で振られたそうです。(自分で言ってました) (普段おとなしい子なのに。) 一方理科の先生が好きなIさんは、友達には「H先生素敵。今日H先生と廊下であっちゃって・・」「H先生にこの理科の質問してみようかな。」等、隣にいると聞こえる程度の声でしょっちゅうその先生のことを話していたが、 先生には少しずつ時間をかけてアプローチし、約8年交際後に(22,3歳で)結婚したそうです。
  ちなみに、私が好きだった数学の先生は、私の3歳下の子(どういう子かはわかりません)に中学在籍中に告白されて、周囲に悟られないようにうまく交際して、その生徒が高校卒業と同時に結婚したそうです。それ聞いてすごくショックでした。
 
  長くなりましたが、本題に入ります。
  告白は、冷静に、相手が落ちそうかどうか判断して、伝えてくださいね。
  私が読んだ限りでは、その先生は ぷぷぷさんのことを「できる限り全力で支えになってあげたい特別な生徒」として見ているとは思いますが、 人生のパートナーとして交際したい相手とみているかどうかまでは、まったくわかりません。
  それにぷぷぷさんは、その先生のことを自分のことを特別視してくれなくても好きになってましたか? 付き合うということは、ある意味同等となんです。 卒業すれば、先生と生徒ではなくなります。
  仮に交際するようになって、ぷぷぷさんと同じような生徒がいた場合彼はぷぷぷさんと同じように親身に相談乗って、ぷぷぷさんとデートの約束があっても彼は立場上、また自分の価値観と照らし合わせてその生徒の相談を、ぷぷぷさんより優先してしまうことがあるかもしれない。 それでも、彼を立派だと思って尊敬できますか?
 
  
 175.177.42.26 
 | 
  Re: ( No.17 ) | 
- 日時: 2021/08/10 17:53
- 名前: ぷぷぷ
  
  - 猫ちゃんさんへ
  コメントありがとうございます。色々お話が聞けて嬉しいです。
 
  最後の質問ですが、胸を張って「尊敬できる」と言えます。 実際、Kさんを好きになったのは色々助けて頂いた、というのも理由の一つにはなるのでしょうが、深く関わる前にもKさんとは面識もありましたし、その時は好きになるとは思っていませんでした。何の前触れもなく好きになったんです。その理由は自分でも分かりません。
  私も今後働く身になりますが、この先どうなるかなんて頭で考えてもその通りにはならないことがほとんどです。現在、現実マンさんや錦鯉さん、通り雨さんたちのアドバイスのお陰で感情に左右されずに日々勉強に励めています。
  Kさんの立場を理解しているつもり、にはなるのですが、きちんと弁えています。私ごとにはなりますが、過去にお付き合いさせていただいた方に“依存“という表現の方が正しい向き合いをしていた人がいました。当時私も若く、歳上の方だったのもあり立ち場の違い、経済力の違いにひどく将来を不安に思っていた時期がありました。
  その経験を踏まえ、今回のKさんへの想い、関わり方は”対等”であるためにも勉強、努力、今できることに誠実に向き合おうと決心しています。これは「恋愛」だけでなく、自分の「成長」にも繋がるタイミングだと自分ではそう解釈しています。
  ただ、一貫してKさんへの”尊敬”の気持ちは消えることはありません。Kさんへのアプローチは今は時期ではないと考え、それよりもお互いのことを少しずつ理解できる関係を卒業まで少しずつでいいので重ねて行きたいと考えています。
  適切な返信になっているか不安ではありますが、ありがとうございました! 
 175.128.30.125 
 |