Re: ( No.4 ) |
- 日時: 2021/08/26 08:23
- 名前: あむ
- アドバイスありがとうございます。
そう言われるとなかなか難しいものがありますね。 過度に時間や労力、資金などは浪費させていないと思いますが、それは私の尺度での話なので。 いくら彼が浪費していないと言っても、本音の部分ではどうおもっているか分かりません。 時間、労力、資金が全く発生しない恋愛関係・夫婦関係は存在しないとは思っているので、そういう点では健全な範囲だとは思っています。 (時間と労力という点では、恐らく私の方が消費しているとは思います。 あくまで、私視点ではありますが、彼からはよく感謝の言葉を伝えて貰えますので、その可能性は高いと思います)
味方であること…というのが常に私はあなたの味方だよと伝えていることなら、できる範囲で伝えています。 やっていることは、 ・毎日2〜3時間の身体へのマッサージ ・その時に「好き」「あなたは私の宝物」「あなたは素晴らしい」という言葉のシャワーを付けています ・1ヶ月に1度、もしくは節目の時に手紙で感謝を伝える ・まあ当然のことではありますが、なにかしてもらったら、ありがとうという ・彼が稼ぎ頭なので、家事は全般私が受け持つ ・彼からのデートの誘いや、容姿の好みは基本的に応える ・私は非常にロマンチストで、常に彼を口説いています(月を見て、「○○の目には月が浮かんでるみたいに綺麗だね」とか平気で言うタイプです)
当然ながら、こちらも私の自己満足に過ぎないかもしれません。 彼は喜んでくれていると思いますし、言ってくれていますが、まあ、本音はどうかなんて誰にも分からないので。
126.166.215.20
|
Re: ( No.5 ) |
- 日時: 2021/08/26 09:03
- 名前: 錦鯉
- >あと、純粋に気になったのですが、なぜ浪費家だと浮気に繋がるのでしょうか?
え?私は浪費そのものが問題、としているだけで
浪費が浮気につながる、とはそんな意味じゃなかたんですけど。
まあ、逆に言われてみれば確かにそれもありそうですが。
男性が浮気をする理由は大きく分けて3つあります。
①なるべく多くの女性と関ることが男性である自分の存在意義につながる
これは種を蒔く性の男性だからこその理由で、一番ポピュラーです。
②一言で表現すると飽きた。
もともと恋愛行為そのものがPEAという恋愛ホルモンの中毒症状に過ぎません
これは3カ月から3年、長くても4年ぐらいしか持たないので
それまでの情熱的な感情は嘘のように消滅します。
替わって出てくるのがオキシトシンによる、一緒にいるよ落ち着く、癒される、という
感情です。これなくして夫婦は長期間は継続できません。もしあむさんたちがまだ
倦怠期というものを経験していないのであれがそれは必ずやってくるし、
乗り越えられるかどうかも不明です。
一般的な飽きの傾向としては
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」って言いますけれどね。
ある意味事実、いずれ感動はなくなります。
その時に新しい感動・刺激を追い求めるかどうかじゃないですかね。
いくら肉やケーキが好きでも、そんなにたくさんは食べられないとか、毎日は食べられないとか。
そういうのとそれほど強く惹かれるわけでもないのに、米の飯は毎日食べても飽きないとか。
私も飽きない方で。物は本当に使用不能になるまで使い続けるし、
カレーなんか1日3食1週間21連食でも普通に食べますし、大学の頃のゲームを
40年たっても普通にたっています。
これが私個人の傾向なのかたまたまツボにはまったものなのかはわかりません。
ただ飽きっぽい人でもコメの飯のようにツボにはまれば飽きないだろうし、
逆に刺激を重視するタイプだと飽きるのかな、と。
③これは女性によくみられるパターンなのですが、所謂寂しかった、というもの。
結婚した当初は夫100だったものが、子供1人で50、2人で33、3人で25に低下します。
単純計算でこれですが実際はもっと低下する妻も多いだろうし
さらに産後クライシスやガルガル期などで増強します。
そういう場合に自分をもっと大事にしてくれる人を、となっちゃうわけです。
常識的にはやはり妊娠中が一番可能性が髙いです。
でも妊娠中はそれでも体のことが心配ですし、傍にいますから
思ったよりは高くないですね。一番危険なのはむしろ生まれて里帰りしている時です。
監視されていませんから。単身赴任と同じような状況です。
まあ皆それなりに普段できないことをして憂さ晴らしをしますから、その手段として
どうするかですね。
この時期の浮気率は4割~5割、風俗率は7割~9割といったところです。
男は結構そういうことを仲間同士で話したりしますから、自分個人の周りの情報と
ネット上で検索した値は大差はないです。
まあ浪費が浮気に通じるとすれば、お金の使い方が、身の丈に合っていないので
実状を知らない女性にはそれなりのお金持ちだと思われやすいことです。
当然女性主体の浮気の確率が(下手すれば本気)上昇します。
59.84.95.26
|
Re: ( No.6 ) |
- 日時: 2021/08/26 16:06
- 名前: あむ
- なるほど!
すみません、私の受け取り方がまちがっていました。 アドバイスありがとうございます。
浪費は問題ですよね。 今は私が老後に向けて貯金しているので、彼にはお金を持たせないようにしています。
私から見れば、無駄だったり下らないものを買うので(トミカとか)、そして数日で飽きて捨てるので(数十万かけたカメラもすぐ飽きて譲ってしまいました)、浪費と表現しました。 が、赤字にならない範疇ではあります。 生活に困らないからほっといています…。
正直、趣味とかコレクションとかならまだマシです笑 すぐ捨てちゃったり、消耗品にお金をかけたりするのは、私はもう何も言えませんが(そうはいっても彼のお金なのでね)、罪悪感というか勿体ない精神が出ちゃうというか。 私も物持ちは長い方なので。 まあでも、それが仕事に生きていることを考えるとやっぱり暖かい目で見ることが必要なんでしょうね(諦
倦怠期ですが、来たような来てないような…。 まだ恋愛関係になって2年しか経っていないからなのかもしれないですね。 今のところ浮気は考えられませんが、まあ、今後いろいろとタイミング含めて色々あるのかもしれません。
126.166.215.20
|
Re: ( No.7 ) |
- 日時: 2021/08/27 12:12
- 名前: 錦鯉
- あれからずっと考えたのですが、
モラハラというのに限らず、ハラスメントというのは固定観念に基づくものだと思うのです。
男はこうあるべき、女は、長男は、嫁は、とか。、
そういう部分が強いとそれがハラスメントに通じるのでは?
いろんな変化について柔軟性がある人は、イライラ自体ないですから。
59.84.95.26
|
Re: ( No.8 ) |
- 日時: 2021/08/27 17:50
- 名前: チェロ
- こんにちは。チェロといいます。
久々にのぞいてみたら、気になる投稿がありましたのでお話しだけ。
現在離婚調停中のものです。 私は旦那さんからのモラハラで凄い苦しんでました。 今は弁護士さんにお願いして調停中です
私も以前こちらに相談したことがあります。 過去ログになっていますが、良ければ見てください チェロで名前検索したら出てきます
あと、モラハラは言葉の暴力です。 なにかしら辛い言葉を受けたことありますか? 彼氏さんの顔色を伺いながら生活していますか? 彼氏さんが怖くて思ったことが言えない、 私が我慢すれば大丈夫。 私が我慢すれば生活がうまくいくとか思っていませんか? それがないなら、モラハラとは違うと思います。
ちなみに、私の場合としてはモラハラと経済的DV、束縛でした。
実体験を記載致します↓ ①結婚して3ヶ月から半年経過してから付き合っていた態度から急に変わりました ②妻の金銭面を管理したがる ③給料がでても明細など見せてくれない ④夜の営みを断ると機嫌が悪くなり無視する(私の調子悪さや生理のときでも関わらず求めてくる) ④人と会うときは、日帰り。旦那さんの許可なく実家帰省だったり人と会うときも許可が必要 ⑥実家になにか送るにしても報告が必要&中身を見せなければならない ⑦俺の稼ぎで生活してるから文句言うな。ぶっ殺すと言われる ⑧夫婦間のことなのに、旦那さんの母親に全部報告している ⑨自分は悪くないと言い張り、俺の暴言や行動はお前のせいだと言いはる ⑩自分からは謝らない。プライドが高い ⑪どこに行くにしてもついてくる(逃げられないように) ⑫洋服や必要なものを買っても、俺の金はいくらつかった?いくらかかった?等聞いてくる ⑬妻側の親族と付き合うことをしたくない。話したくない。異様に嫌う ⑭言われて嫌な言葉は指摘されたら言わないが、その言葉と似たような別な言葉を言ってくる ⑮夫が子供に見えて、子育てしている感じがする ⑯食べ物にこだわりが強く、突然メニューを変えると 今日はその気分だったのに、なぜメニューを変えるんだとキレる
これくらいでしょうか。 まだまだありますが、このへんにとどめておきます。 夫とか旦那とか記載していますが、そのへんは彼氏さんに置き換えて考えて頂ければ幸いです アドバイスになっているかわかりませんが、参考として見て頂ければ嬉しいです
118.83.116.89
|
Re: ( No.9 ) |
- 日時: 2021/08/27 19:57
- 名前: 錦鯉
- お久しぶりです。
まだ離婚調停中なのですね。
>①結婚して3ヶ月から半年経過してから付き合っていた態度から急に変わりました
これでは手遅れなので、その可能性について考える必要があって
皆さん悩んでいるんですよ。
ネット社会では相手も対策していて
子供ができて相手を退職させてから本性を出すのもいますから。
(私なら多分そうします。実家の母にも協力してもらうかも
一家という組織ぐるみの囲い込み)
解りやすい特徴ならあむさんは既に検索済みかと。
相手が感情的になるよう仕向ければ、演技しきれずにボロをだすかもしれません。
59.84.95.26
|
Re: ( No.10 ) |
- 日時: 2021/08/28 12:36
- 名前: チェロ
- 錦鯉さん、
お久しぶりです
最近、離婚に強い弁護士さんをみつけて やっと開放される一歩手前まできています。 もうちょっとがんばります
確かに、それがわからないから皆さん検索するんですよね 考えがいたらず申し訳ないです
あくまで参考にして頂きたくて投稿したので、アドバイスにはなってないです
確かに子供ができてから本性表す人だっていますよね 私の場合のきっかけは、本当にささいな喧嘩でしたが、 生活に必要なものを買い出しに行ったときに、俺の金はいくら使った?と聞かれたので、なぜそこまで俺の金はいくら使ったか聞くんだと言ったら、、 その日から今まで見たことないような顔でブチギレられ、 俺の金はいくら使ったか聞いたっていい! 誰のお金で生活出来てるんだ!の一言でした。
錦鯉さんのおっしゃったとおりですが、 相手を感情的にならせることで、きっかけが発生しボロが出てくるかもしれません
118.83.116.89
|
Re: ( No.12 ) |
- 日時: 2021/08/29 10:25
- 名前: 錦鯉
- ただし、心配性なら心配性でいいのですが、
その場合もその背景は確認しましょう。
①自分が今までに家族や友人の女性で被害者を多くみてきた
②同様にそういう危ない男をみてきた、もしくは知り合いがいる
③自分もそういう欲望をときおり考えることがある
のどれかだからです。
③ならかなりマズイことになります。
②もちょっと良くないですね。
猫ちゃんさんは自分がそういう目に遭われたからそういう発想をしますが
普通の良家の女性は発想自体しないものです。周りから言われるでしょうが。
戸締りにうるさい人とそうでもない人の差もそこに出てきますから。
私の妻は私の単身赴任中に浮気の心配は全くしていなかったですよ。
私を信じている、というより自分の周りにそういう事例が何もないので
そういう発想がないんですよ。
59.84.95.26
|
Re: ( No.13 ) |
- 日時: 2021/09/11 02:15
- 名前: 右耳
- 色々なパターンがあるので一概には言えませんが
彼のお父さんがどんな人なのか ご両親の関係はどうか というのは大きな判断材料になりますよ。 実際に見て話して感じるのも大切ですし 彼に話を聞いてみるといいです。
逆に貴女も、ご自身のルーツを ご両親の関係から振り返ることができるはずです。
ここで相談をしている時点で 何かしら察知するものがあり 黄信号と考える方が自然です。
お付き合いしている相手に 何かを強制しようとする 相手をコントロールしようとする のは、自他の境界が曖昧な状態です。 意見は伝えるが、判断は任せる。 というのが大人同士の関係です。
彼が拗ねるから我慢をする、という 関係性は健全ではありません。
彼が拗ねても貴女が絶対に 譲らなければどうなりますか?
話し合いが成立しない相手とは パートナーシップを築けません。
60.147.165.18
|
Re: ( No.14 ) |
- 日時: 2021/09/11 21:28
- 名前: 通り雨
- スレッドに上げられたものだけでは判断できません。
隠すのが上手い人はうまいですし。
でも、同棲をしているのなら、その中で色々な会話をし続ければ、モラハラ男ならぼろを出してくるでしょう。 何がどうというのは他の人とたちが書いているので省きますが、とにかく彼の言動――言葉・身振り手振り・態度・行動から見抜くしかないと思います。
そしてどうでなくとも何かのきっかけでモラハラやDVに至る可能性はあります。 その時にあなたがそれを受け入れてしまったら、彼はそれをしていいと判断すると思います。 なので最初の一回の時に毅然とした態度で彼と向き合うことをお勧めします。 そうならないことを祈っていますよ。
119.238.217.92
|