Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/09/19 22:38
- 名前: ジュリー
  
  - 背伸びしようなんて考えるから、しんどいんですよ。
  あなたは、あなたのままでいいんですって。 
 180.221.182.196 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/09/19 23:24
- 名前: アインス
  
  - こんばんは。
  スキンシップやハグがない、のはそれだけ彼がりりこさんを大事に大切に思って、気後れするなり自重している為、ともひとまずは考えられますけど。つまりきわめて「紳士的に振る舞って」りりこさんにより一層慕われたいと仮に願う彼は寧ろ「健気」・・・とも言えるかもしれません。ただまあ、些か彼、お見受けする限りはた目からは鼻につくくらい気位、プライドの高い方らしいですね。
  飴とかガムにはじまって「その辺」のお菓子も駄目、などと中々「付き合い辛い」しそこが彼の「駄目なところ」だと私は思いますけど。そういう意味で曰くたくさん「駄目なところ」があるというりりこさんと大差ないと言えるでしょう。確かに「好み」もあるので無理に食べたり相手に合わせる必要もありませんけど、りりこさんが余程大事なら、りりこさんの気遣いや気持ちもきちんと汲み取りましょう、という話。
  もっともそちらの仰る通り、「まだ始まった」ばかりの関係ですのでここは暫く「様子見」が無難かな、とは思います。よくご存じの通り「欠点のない」人がいないように「不満のない」相手もいない訳で、大事なのはこれからのやり取りの中で種々の問題について「補ったり」「受け流したり」「擦り合わせ」をする手立ての模索。様々な対応対策についてご自身で、時に相手の方と足並みをそろえて適宜取り計らう事。
  十分ある時間。折角の機会、存分に「有効活用」してみては如何でしょうか。活用とはすなわち「経験」。りりこさんは「わがまま」な方ではありません。ただ若い分、「経験が不足」しているだけ。
  ・・・と、私は思います。そしてそれは一見“自信に溢れた”「彼」も同じですね。きっと。
 
  
 147.192.227.226 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/09/20 00:03
- 名前: りりこ
  
  - ジュリーさん
 ありがとうございます。
  自分でも背伸びしすぎてると思います。 彼がどういう人なのかこれから知っていけたらいいです。 ありのままの自分でいられるように頑張ります! 
 202.226.231.243 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/09/20 00:16
- 名前: りりこ
  
  - アインスさん
 ありがとうございます。
  彼はそういうふうに私のことを大事に思っていてくれるかもしれないのですね。 愛情表現については焦らないでじっくり待ってみます。
  私に駄目なところがあるように、彼にも駄目なところはあるんですね。 確かに彼はプライドが高いです。私も同じように高いです。 だから、勇気を振り絞ってやった気遣いを受け止めてくれない、その気遣いに気づかない時は少し悲しくなります。
  これからも彼のことを知る上で、ショックを受けたり悲しくなるときもあると思いますが、それ以上に楽しいことや嬉しいこともたくさんあると思います。何か価値観や考え方がぶつかりそうになった時は、お互い歩み寄れるように、まずは私も努力します。
  
 202.226.231.243 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/09/20 00:23
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  彼のこだわりが強く、かなり年上ということで、
  大事に扱っている可能性もありますが
  一方で上から下へのモラハラが成立しやすい関係です。
  私も9歳下の妻から言われましたから。
  自分ではそんなつもりはなくても結果としてはなってしまうことも。
  まあモラハラ男についてよく知識をつけて、彼のことをよく観察しながら
  お付き合いしていきましょう。
 
 
  
 59.84.95.26 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/09/20 01:06
- 名前: ひやしんす
  
  - 気を利かせたいなら、素直に聞いたらいいと思います。
 自分は気遣ったつもりだったのに、相手にとっては有難迷惑だったりすることもありますよ。
  彼女にしてほしい事は人それぞれ違ってきますから、ニーズを把握するために聞き取り調査から始めましょう。
  たとえ「なにもしなくて良いよ」と言われても、「してもらってばかりだと嫌だから何かしたい!」と、本音をぶつけていくと、相互理解が進みます。
  「聞かなくても分かれよ」と話し合いもできないような男性なら、近い内にモラハラの本性を出してきますから、早めに距離をおくことをお勧めします。
  それと同時に、自分のしてほしい事もきちんと口に出さないと相手には伝わりません。 彼は心の読める超能力者じゃないんですから、「言わなくても察してほしい」では駄目です。
  >歩くときは私の一歩先を歩いている
  これなんか「もうちょっとゆっくり歩いてほしい」だけで済むはずですし、早いことを口実に自分から手を握ればいいと思います。
  受け身ではなく「もっと彼を知りたい」「もっと自分を知って欲しい」という気持ちを前面に出していかないと、一緒に居る時間がどんどん苦痛になっていきます。
  今の不安な気持ちは、いろんなことが分からないのが原因です。 彼がどう思っているのか、自分は何をしたらいいか、何を話したらいいか、などなど。
  その「分からない」を解消できるよう、彼と沢山コミュニケーションを取っていってくださいね。 
 219.100.109.69 
 | 
  Re: ( No.7 ) | 
- 日時: 2021/09/20 11:56
- 名前: りりこ
  
  - 錦鯉さん
 ありがとうございます。
  やはり、モラハラな感じなのですかね。 私が学生ということもあり、毎回ご飯も奢ってもらって、車も運転してくれて、楽しいところに連れて行ってもらってやってもらってばかりなので、有り難いと思うと同時に申し訳なく思い、余程なことがない限り、逆らうことができないのかなと思ったりしています。 それではいけないんですけどね。たぶん嫌われるんじゃないか、怒られるんじゃないかと自分で勝手に思っているんです。
  彼のことをもっとよく知るためにもデートを重ねてコミュニケーションを取っていきたいと思います。
 
  
 202.226.231.243 
 | 
  Re: ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/09/20 12:01
- 名前: りりこ
  
  - ひやしんすさん
 ありがとうございます。
  確かにコミュニケーション取れていなくて彼のことが何もわかっていないから、不安になるんですよね。 彼はよく私のことを聞いてくれるんです。でも私が自分のことをうまく話せなくて。 彼のこともあんまり聞けないし、これからデートを重ねて彼のことを知っていけるか不安です。
  歩くのが早いのは、今度言ってみようと思います。その時に手を繋げたらいいな。 頑張ってみます。
 
  
 202.226.231.243 
 | 
  Re: ( No.9 ) | 
- 日時: 2021/09/21 18:02
- 名前: ひやしんす
  
  - 「できない」と立ち止まるのではなくて、「どうやったら、できるようになるか」と考えてみてください。
  >でも私が自分のことをうまく話せなくて
  なぜ、自分のことをうまく話せないのでしょう?
  今まで聞いてばかりで、あまり他人に自分のことを話したことがない。 (話す経験値が足りない)
  それか、自分のことを客観的に把握できていないとかですかね。 (話す内容がわかっていない、まとまっていない)
  まずは原因をみつけるといいです。
  それを踏まえて、どうしたら話せるようになるかを考えてみてください。 話す練習、自分の気持ちや考えをまとめる練習、原因に沿った対処法をしていけば改善していけるはずです。
  「上手く話す 練習」などで検索してみるのも良いです。 今は話上手になるアプリなんてものもあるようです。
  彼のことも、どうやって聞き出そうか?と考えてみましょう。 知りたい事をリストアップしてみるとか、そういう小さな事から始めるといいです。
  彼と続こうが別れようが、目的を持って努力した事はりりこさんの糧になります。
  特にコミュニケーションは生きていく上で必要不可欠で、技術を磨けば仕事でもプライベートでも大いに役立ちます。
  恋愛をすると、どこからともなくエネルギーが湧いてきますから、めいっぱい有効活用していきましょう。
  まだ学生で時間があるうちに、話上手になれるようにがんばってみてくださいね。
  いろいろ調べたり実践してみて、分からないことや困ったことがあれば、またこちらに相談にくるといいですよ。 
 219.100.109.69 
 | 
  Re: ( No.10 ) | 
- 日時: 2021/09/22 21:10
- 名前: りりこ
  
  - ひやしんす様
 ありがとうございます。
  アプリでコミュニケーション力の診断をしたら、ほとんど自分のことを把握できていない状態でした。これでは自分のことをうまく話せなくて当然ですよね。 これからもっと自分と向き合って、自分がどんな人間なのか知っていきたいです。
  彼のことも、もっと興味を持って聞きたいことをまとめたいと思います。
  新しいことに気づかせてくださってありがとうございました。
  
 202.226.231.243 
 |