Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/10/02 01:31
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  女性の友人同士でも喧嘩した時に「あんたなんか大嫌い」というのもあるのでは?
  それを言えるのは所詮親友ではないから、というのは貴女の考えによります。
  また別のこととして、同じパターンで父母祖父母兄弟姉妹に同じことを
  口にしていまうことがあるかもしれません。、でも血縁関係は切れないです。
  と言いますか、その言葉は本気でしょうか?
  こう考えると、感情的になった時にいう言葉はあてにならないことが解ります。
  ただ喧嘩の頻度が増えた、ということは間以前よりは冷めた、ということは否定できません。
  あと男は相手が好みから著しくはずれなければ。キスやエッチはできます。
  貴女のことがナンバーワンとは限りませんし、ナンバーワンではあっても
  オンリーワンとは限るないことはさらに言えることです。
  >怒りや憎しみが強くなるばかりです。
  上記は愛情エネルギーのベクトルの方向が変わっただけで本質は同じです。
  どういでもいい人に何を言われても気になりませんから。
  好きの真の反対は嫌いではなく無関心です。
 
  
 61.200.104.169 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/10/02 09:16
- 名前: ジュリー
  
  - 一度離れたらどうですか?
  決めるのは全て女性ですよ。 嫌なら別れたらいいし、妊娠したら手遅れですから。
  言うて悪いですが、包容力も頭に選択肢もない彼氏さんのようですから、あなたを泣かせてる事すら理解してないんですよ。
  自分がどうやりたいかだけで行動してるんですから。
  好きでも、利用されて笑われたままで良いわけないですから別れましょう。
 
 
  
 211.135.108.43 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/10/02 17:13
- 名前: 通り雨
  
  - 別れたら?
  私は恋愛において愛情よりなにより「信頼関係」が一番重要だと思うタイプです。 そんな私からすれば、なんでそんな信用の置けない男と一緒にいるの?と疑問しか沸きません。
  ええ、好きだから悩むというのも、離れがたいというのも理解できます。 でもね、「また傷つけられるかも」「好かれていないかも」と悩み続けるのって、女性としての大事な時期を無駄にしているとしか思えないんですよ。
  好きでも合わない相手はいる。 好きでも、付き合ってはならない相手がいる。 好きでも、幸せになれない相手がいる。
  そういう相手を好きになった時に、相手を切る勇気がないと、自分で自分を不幸に落とすだけだと私は思います。 あなたを幸せにできるのはあなただけです。 そのためにはどうするのが一番いいのかを考えてみましょう。
 
  ただね、もう社会人になるのですから「売り言葉に買い言葉」で応戦するのはやめるようにしたほうがいいですよ。 そうなりそうになったら一度黙って、深呼吸して、どう発言すべきかちゃんと考えてから口に出したらと思います。 そういう点では彼もまだまだ子供で、子供同士の恋愛はもう上手くいかないお年頃になったと思ってきましょうね。 
 119.238.217.92 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/10/02 18:43
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 一応・・・
 ・・・ ・・・  喧嘩両成敗  主さんの正当性確保 の両面からの視点ですけど・・・
  以下はこの掲示板に来られる女性相談者さんの失敗例です。 主さんに心当たりありませんか?
  【女の恋愛失敗例】 全ての正常な人間関係の基本となる社会常識や人道が身に付いていないばかりか、 「協力」「信頼」「責任」を忘れた挙句、男性を巻き添えにした自滅である。 身勝手で図々しくて反抗的で、相手が嫌がっていることに鈍感で、面倒臭がりの怠慢女に成り下がるのです。  ・「愛」「恋」「好意」「好き」「身勝手」を混同してしまい、女性の美徳「慈しみ」がマヒする。  ・男性からの「好き」という言葉ばかりを必死で追い求め、自身の存在価値を認めさせることばかりに執着するが、   自身に対して男が行動の整合性を確保していることに気が付かない(恋愛も人間関係であり、積み重ねだということを知らない)  ・自分への愛情を「プレゼント・サービス・我儘許しなど、自分に都合のいいことをしてもらったとき」の程度や回数でしか計れない。  ・自分は怠慢で何もしないくせに、自身の存在価値だけに頼って、要求ばかりで恋愛を進めようとする(他力本願・怠慢)  ・存在価値を過信し、好き勝手なことをして男性を疲労困憊させる(好意へのつけ込み・悪用)  ・甘えたつもりで反抗的な態度を取ってしまい男性から激しい怒りを買う(好意の保護尊重が不足)  ・交際開始から3ヶ月目くらいで落ち着く「慣れ」を「冷遇」と錯覚してパニクる  ・「存在価値の低下」にいつも怯えている  ・自分に都合のよいことばかりをして欲しがり、言って欲しがる。  ・常に不満と被害者意識を持ち、同情されることを求める(全ての基準が自分の都合でしかない)  ・社会常識も人道も身に付いておらず、自分に都合よく依存していることを「信頼」と錯覚する  ・露骨に「金目当て」を口に出し、無責任男の「身体目当て」と同類になってしまう  ・「ありのままの私を受け止めて欲しい」と性体験談をして、男の脳裏に再現映像を描かせてしまい、ドン引きされる  ・女の優しさの本質は母性による共感と同情心。それが男にもあると思い込んで、 同情心や共感を求めて泣き落としや駄々をこねるが、疲労した男には通用しなくなる  ・「好かれたい」「気を引きたい」のに好意を伝えもしない  ・交際申し込みも受けていないのに性交を許してヤリ捨て・ヤリ逃げ・セフレ墜落する。  ・組織内恋愛で、周囲からの圧力に配慮が不足して、サークルクラッシャーになる。  ・何でもないことに、自分に都合がいい説明をこじつけたがる 
 
  いかがでしょうか? 
 111.217.104.215 
 |