Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/10/19 03:43
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  誰にとっても、相手の親と初めて会うのは緊張するもので
  しないですむのならしたくはないです。
  結婚式はしない、子供はつくらない、ということですから、現実的には
  不都合はない、と思われます。仕事はできているのか?何の仕事?
  という疑問は湧きますが。
  気になるのは
  >私が30歳手前ということもあり、できれば早く結婚したいのですが
  ここですね。
  籍を入れる意味が解りません。
  私が彼なら、籍を入れてしまえば何とかなる、
  その後は、妊娠してしまえば何とかなる、
  と考えているのではないか?と考えます。
  貴女は本当に納得しているのですか?
  それに比較すれば、親に会わないのは大したことではありません。
  あとから絶縁する場合もありますし。
 
 
 
 
  
 112.139.168.36 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/10/19 07:25
- 名前: ジュリー
  
  - 彼は、困ったらあなたを含めた他の人じゃなくて、彼自身が助かる事を考える人ですよ。
  結婚挨拶をしなくていいなんて、非常識なのにあなたのご両親はあなたをそんな男でいいと心底思うでしょうか?
  結婚後にもやりたくないことなんて山ほどありますよ。 どれも避けて社会生活なんて成り立ちませんよ。
  自営業の彼なんですか?
  あなたを責めてるんじゃないんです。 彼の事も責めていません。 そういう考えの人は世の中にはいるでしょう。
  でも、恥をかくのも常に尻ぬぐいしないといけないのも、これからずっと困るのはあなたですよって話です。
  彼は腹の中をあなたに見せてる、あなたは全てを受け入れる事は出来なそうだという事実まで分かってるなら答えは1つです。
  それでも彼と一緒になるかいつまでにと日を決めて悩むだけ悩んで下さい。 一生の事ですから、よくよく時間を掛けて考えて下さい。
 
 
  
 133.106.246.6 
 | 
  回答ありがとうございます ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/10/19 11:21
- 名前: まろん
  
  - ・働いているのか?
 →彼も私も普通に働いています。
  ・籍を入れる意味は? →本文でも述べたとおり、私は早くウェディングドレスを着たいと思っています。「結婚しなくてもウェディングドレスは着れる」と彼は言いますが、そういう問題ではないんです。男性にとっては大した問題ではないと思われるかもしれませんが…。 もう1つ、彼と一緒に住みたいというのも理由の1つです。これに関しても彼は「結婚しなくても一緒に住める」と言いますが、我が家では結婚前の同棲をあまり良く思っていないです。同棲するにしても一度両親への挨拶をするのが常識だと考えています(我が家では)。
 
  また、一緒になるかどうか悩んでとのことですが、本文にもあるように、何度も話し合った結果今の現状に至っています。 お互いに、別れるという選択肢はないです。 たとえ最終的に結婚しなくても、です。 
 121.118.141.24 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/10/19 12:05
- 名前: 錦鯉
  
  - >たとえ最終的に結婚しなくても、です。
  これが解っているからでは?
  貴女がそう考えているのに、籍を入れるメリットは彼にはありません。
  >「結婚しなくてもウェディングドレスは着れる」
  >「結婚しなくても一緒に住める」
  まさに彼の言う通りですから。
  
 112.139.168.36 
 | 
  回答ありがとうございます ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/10/19 12:07
- 名前: まろん
  
  - では、私が結婚を諦めるしかないのでしょうか。
 
 121.118.141.24 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/10/19 12:41
- 名前: ひやしんす
  
  - 彼がきちんと仕事をしているのであれば、人と全く接することができないわけではないのですよね。
  人見知りが原因と分かっているのですから、「見知れ」ば解決するのではないでしょうか。
  ご両親の写真を見せて人柄を説明して、お手紙でもメールでもLINEでもいいので、ご両親とやり取りしてみてはいかがですか。
  お互いに近況報告やまろんさんへの想いを伝えあえば「会っても良いかな」という気持ちになるかもしれません。
  ただ「家族・親族」にトラウマのようなものがあって会えない場合は、一気に難易度が高くなります。
  彼の状態を見てどうしても難しいようなら、まろんさんが一方的に譲歩するしかないです。
  入籍は、子供がいない場合はそこまで必要なことではないです。
  税金の控除と、亡くなった場合の遺産の受け取り、入院手続きの代理ができないだけなので、まろんさんがお金に困っていなければ問題ありません。
  フォトウェディングやメール・LINEのやり取りの記録が残っていれば、法律上は内縁の妻として認められます。 保険会社によもりますが、保険金の受け取りや遺言などによって遺産相続もできます。
  個人的には、結婚にこだわらなくてもいいのでは?と思います。 
 219.100.109.102 
 | 
  回答ありがとうございます ( No.7 ) | 
- 日時: 2021/10/19 15:09
- 名前: まろん
  
  - そうですね。私の両親は、彼との交際・結婚を反対している訳では無いので、そのことを彼に少しづつ伝えていけたらいいなと思います。
  彼はまだ若いので、私が急かしすぎたのかもしれません。 どうしても無理なら、事実婚も視野に入れて考えます。
  今は長い目で見ようかと思います。 アドバイス、ありがとうございました。 
 121.118.141.24 
 | 
  Re: ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/10/19 15:31
- 名前: 錦鯉
  
  - 普通男性には籍を入れるメリットはありません。
  それでも入れるのは自分<相手と考えられるからです。
  ですから人見知りぐらいでいろいろできないのは根本に自分>相手があるからです。
  普通に暮らしていればそこでどちらを選ぶ、ということに選択を迫られることは
  ありません。
  わりとシビアな内容で、どちたかを選択、というのは親と配偶者と子供の順位ぐらいでしょうか?
  それでもどちらかを選ばなければならない、ということはあります。
  彼の場合、貴女の順位は他人よりは高いでしょうが、それほど絶対的に高いとは思えません。
  ですから、いつでも1人になる可能性を考えて準備はしておいた方が良いと思われます。
  
 112.139.168.36 
 | 
  Re: ( No.9 ) | 
- 日時: 2021/10/19 15:57
- 名前: まろん
  
  - 何度も言いますが、1人になることは考えていません。
 文章きちんと読まれてください。 余計なお世話です。 
 121.118.141.24 
 |