Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2022/03/21 12:25
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  大体のところは現実マンさんがもうおっしゃっていますが、
  「若いなー」って感じです。
  これを口にする時点で年寄りなんですけれどね。
  彼20代前半ですよね。後半でそれならモラプラス出世しないタイプだから
  独立した方がいい。
  (人に使われる会社勤め向きじゃない)
  と言ってもかなりの確率で1度倒産するだろうから、それからが本当の人生かな。
  貴女はそれにつきあう気がないなら、彼とは無理。
  
 112.138.174.173 
 | 
  Re:現実マン様 ( No.3 ) | 
- 日時: 2022/03/21 12:41
- 名前: モモカ
  
  - ありがとうございます。
 そうですよね、前提として男女の違いはありますよね。 彼の場合女性脳も強い部分もあって…なんか難しいです。 いつも衝突を回避しているつもりでしたが、今回はお酒を飲んでいたこともあり、彼もわたしを責めることを止められず、わたしもそれを流せませんでした。 別れ話にまで発展するとはなぁ…って感じですが、そこまでなのかもしれませんね。 
 14.12.96.227 
 | 
  Re:錦鯉様 ( No.4 ) | 
- 日時: 2022/03/21 12:53
- 名前: モモカ
  
  - ありがとうございます!
 実は…2人とも30代後半です…情けないですね。 これまでも彼が不機嫌であたられることや、ラインが急にそっけなくなること、強い言葉で意見されること、冷たいことを言われること…たくさん悩んできました。 その都度仲直りして戻って、その他の彼のいいところをたくさん知ってはいるものの、一生こうなのかもと思うときついなって気もします。 
 14.12.96.227 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2022/03/21 13:15
- 名前: 錦鯉
  
  - >30代後半です
  じゃあもう彼管理職ですよね。
  でないなら、再就職組か?
  出世街道はずれた八つ当たりか?
  論破する相手が貴女になってませんか?
  貴方も同レベルで泣いているのも信じられませんが。
  二人とも子どもですか?
  毒親になる可能性が高いので、デキ婚にだけはならないように。
  貴女自身はは自己責任ですが、子供を巻き込まないで。
 
  
 112.138.174.173 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2022/03/21 16:45
- 名前: 通り雨
  
  - >そういうのも含めてわたしの性格に対してイライラするのか、わたしと一緒にいてどうなのか聞きましたが彼は黙ったまま。
  そりゃ「あなたにマウントを取ることで自分の優位性を確認してる」なんて言えませんからねえ。 しかもそれが無意識での可能性もあるので、黙るしかないでしょうね、彼は。
  >ケンカしたことも含めてまだ色々考えてるけどどうしたらいかよくわからない、
  論破ではないけど、あなたの初めての反論にたじろいでどうしていいかわからなくなってるのかもしれないなあと。 彼にとってあなたは、何を言っても自分に合わせてくれて流してくれる存在だったとしたらなおのこと、今回の反論というか質問は衝撃的だったんだと思います。
  幼いなあ、彼。というのが正直な感想です。
  30校半でこれでは彼は一生このまま泣きがします。 自分が正しいと信じて、論破することを美徳としてる気がするので、いつかどこかで痛い目にあったときにとても荒れるでしょうね。
  すでに痛い目にあって出世街道から外れてる可能性はありますが。
  とりあえず彼の答えが出るのを待ってみたら?と思います。 ただし期限を区切って。 1か月か3か月か、あなたが待ってもいいと思う期間待ってみましょう。 それで答えを出してこないようなら、それまでだと判断して別れるのも手だと思います。
 
  なんとなくですが。 こういう状態に自業自得でなっているにもかかわらず、いまだにあなたが折れて謝ってくるのを待ってるような気がするんですよね、彼。 そんなのと一生一緒にいて、あなたは幸せになれるんでしょうか? 
 119.238.217.92 
 | 
  Re:錦鯉様 ( No.7 ) | 
- 日時: 2022/03/21 21:29
- 名前: モモカ
  
  - 幼いですね…酒飲んでケンカして別れ話…すみません。
 わたし自身いつもは流すのに、自分を否定された気がして悔しくて泣いてしまいました。 そうですね、慎重になりたいと思います。 
 14.12.96.227 
 | 
  Re:通り雨様 ( No.8 ) | 
- 日時: 2022/03/21 21:37
- 名前: モモカ
  
  - ありがとうございます。
 おっしゃるとおり…いつもなんとなーく上からなんですよね。 年齢はわたしが上ですが、それすらバカにしてくるし… 以前彼がいうことに対してそれは嫌だ、と言った時に、俺のいうこと聞いてくれないの?と言われたことがあります。 わたしと一緒にいるとラクだとも言ってました。 思い返してみれば何でも合わせるし受け止めてるし、反論なんてそんなにしたことないし…わたしにも原因がありますね。
  家に帰ったことは悪かったと思ったので一度こちらからは反省していると謝って、からの色々考えているという返信だったので…待ちたいと思います。 彼のワクチン接種や会社の異動がもうすぐなので、副作用も心配だし、色々話したいなって思ってたんですが、やめた方がいいですよね⁇
  
 14.12.96.227 
 | 
  Re: ( No.9 ) | 
- 日時: 2022/03/21 22:10
- 名前: ジュリー
  
  - こんなことも知らないのかって言われた時に、そういう言い方やめてくれない?って言った事は一度もないんですか?
  それとも、本当にあなたに常識がなさすぎるんですか? そうじゃないと私は思いますよ。
 
  本音を言い合うのは、いい事です。
  でも、仲違いするんじゃなくて、解決策を見つける話し合いと理解していないと、別れしかありませんよ。
  好きとか自分を理解してくれた数少ない男性だからとかで繋がってるなら、それは間違った恋愛です。
  合う合わないってありますから、一度冷静になってよく考えて下さい。
  モラハラ受け続けるなんて普通は不可能ですから、いつあなたが納得するかで決めたらどうでしょう?
  今回の喧嘩も、次からこうしようとお互い提案出来てそのように態度を改められるなら別ですが。
 
  頑張って下さいね。
 
  
 211.135.108.27 
 | 
  Re: ( No.10 ) | 
- 日時: 2022/03/22 04:34
- 名前: 錦鯉
  
  - >こんなことも知らないの
  私は修士、妻は短大だから
  そういうことを思ったり感じたことはありますよ。でも口にしたことはないです。
  分野が違えば、逆のこともあるだろうし、仮に全ての分野で自分の方が上回っていても
  口にできる言葉ではない。
  例えば自分の子供にはそんなことは言わないでしょう。
  (彼なら言いそうなのでそれが心配)
  彼の立場なら、後輩とか部下でしょうか?
  それならそれで相手を高めるように導けばいいだけのこと。
  文句を言い、けなせばいい、というものではない。
  会社では指導力の欠如が問題になっているのでは?
  やはり、モラハラ気質でしょうね。
  >年齢はわたしが上ですが、それすらバカにしてくるし…
  こういうどうしようもないことでバカにするって
  身体的なことをいうのと同じだからいかに酷いことか解るでしょう。
  彼にしてみればそんことまで言えるから楽なんですよ。
  自分が上ってことが味わえるから。
  >俺のいうこと聞いてくれないの?
  俺の思い通りにならないの?と同義。
 
  >そして、もう寝ようよ、と。 >わたしはそのまま彼の家に泊まるわけにもいかないので >気まずいのは嫌だから帰るね、と帰ったのですが、 >それも彼からすると、帰ってしまえば話し合いも終わりだし>仲直りだってできなくなる、と後から言われました。
  今頃になってしまいますが、話し合いを彼の方から止めているのに
  この言いぐさは、そういう関係になったいる男女の間では
  ケンカしてもエッチしてしまえば仲直りできる。
  という男性ならではの計算と論点ずらしでしょうね。
 
  あと、個人的にはお別れ推奨なのだけれども、交際を継続するのであれば
  要望書と誓約書の交換が必要な相手だと思います。
  それならば一方的な状況にはならないでしょう。
  もっとも、そんなことをするなんて!、と思うようなら
  そもそも他人からみれば交際自体が???の関係であって
  そこから考えてみた方がいいです。
  まあそういうことを言えば、彼の方から冗談じゃない、ということに
  なるかもしれませんが。
  要望書については貴女が原案を考え、ここか友人に相談するなりして
  正副と2通作って一方を彼に渡して返事を待ちましょう。
  彼の返事も文書にしてもらいましょう。
  大げさかもしれませんが、彼が論破してくるような人なのなだから
  そこまでした方がいいのです。
  でないといつのまにか誤魔化されます。もちろん自分の言うことにも
  責任をもつ必要がありますが…。
  
 112.138.174.173 
 | 
  Re: ( No.11 ) | 
- 日時: 2022/03/23 09:15
- 名前: 通り雨
  
  - そうですね、あなたにも原因はあるでしょうね。
 でもだからと言ってあなたが悪いわけではなく、それに甘えて上に立ってた彼が悪いので、あなたは気にすべきではありません。
  ただ、対等な関係を築くという点では今のあなたの態度のままでは無理なので、きちんと言い返せる自分を作る必要はあると思いますが。
  >彼のワクチン接種や会社の異動がもうすぐなので、副作用も心配だし、色々話したいなって思ってたんですが、やめた方がいいですよね
  副作用ではなく副反応ですね。 これも彼からすればツッコミどころになると思うので、彼にラインを送る際は注意しましょう。
  色々話したいって何を? 話す中で謝って彼の機嫌を取ろうとする自分が出てくるのならやめておいた方がいいと思います。 機嫌を取ろうとすることも謝ることもなく話し合えるなら別ですが。
 
  それと錦鯉さんが書かれていること、よくよく読んでくださいね。 特に「こんなことも知らないの」と「文章化」について。 私も同じ意見です。
  我が家も錦鯉さん同様修士の夫と短大卒の妻ですが、知っていることを自慢というか「情報」として垂れ流すことはしますが、その言葉は出ませんよ。 まあ、出した瞬間、旦那の知らない情報でやり返されるのがわかってる可能性もありますがw
  頭がよく有能だからと言って他人を馬鹿にする権利はないと、そういうことをしても無意味だと分かってる人間はからは出ない言葉なんですよ。 彼にとって有益だから出てくる言葉です。 そう考えたら彼が「他人より上に立っていると認識したい人間」だというのは理解できるんじゃないかなと。
  
 119.238.217.92 
 |