Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2022/04/21 22:49
- 名前: アサミ
  
  - 愛想良く挨拶からスタートした方が良いのでは?
  挨拶を重ねるようになってから、少しずつ世間話とか 「先月隣りでしたけどあんまり喋らなかったですよね」とか。
  相手から見て、どういう女性か全く知らないというイメージか、 とっつきにくい女性だと思われてる可能性もありますので まずは話しやすさを売り込んだ方が良いように思います。
  話しかけていいかとか、目立つとか まだ何も起きていないのに気にしすぎでは? 同じ組織の中にいるなら、世間話や談笑したっておかしくないです。 それだけで中学生みたいに騒ぐ人は居ませんから。 同性と喋る時と同じように話し掛けたら良いと思います。
  逆の立場で考えてみてください。 隣の席なのに全く喋ってこなかった異性が 連絡先交換してほしいとか 個人的に話したい事があるとか言ってきたら 怖くないですか?
  あとは社内恋愛しても大丈夫な雰囲気なのか、 貴女にもその覚悟があるかどうか、ですね。 
 60.127.203.157 
 | 
  Re:ありがとうございます! ( No.2 ) | 
- 日時: 2022/04/21 23:00
- 名前: 海
  
  - 率直なご意見大変参考になります、ありがとうございます!
  少し客観的に見れなくなってきているように自分でも感じていたのでありがたいです(>_<)
  本当にそうですね、いきなり話したいとか連絡先渡されたりしたら警戒するだろうし、怖いかもです。相手は男性ですが、それでもですよね。
  実は職場でコロナが出たり、いくつか気掛かりな事が発生していて、自宅待機になった人達同士でいきなり連絡先を交換してグループのようになったりもしたんです。なのでその仲間に他の知り合いと同時に入れられないかなと思ったんですが、それもやめたほうが良いと思いますか?
  話しかける自然なチャンスが今もうほとんどなくて、、すれ違い際にいきなり何度も話しかけたりとかしたらそれこそ気があると思われそうで(T-T)
  どちらかというと相手がとっつきにくいタイプの可能性があって、会話とかもすぐ終わる可能性があります(汗)
 
  
 126.158.254.122 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2022/04/21 23:14
- 名前: 海
  
  - それか、今は連絡先を交換したい気持ちはぐっとおさえて、アサミさんのおっしゃるように次の自然なタイミングがきたら、自然に話しかけてみるとかの方が良いですかね。
  ちなみに、短期の仕事で、部屋も階もよく変わるし、今回の仕事が終わってしまったら次に会えるかわからないような環境なんです。それでも、ここでぎこちなくて職場にさえいずらくなるようなリスクがあるなら、疎遠になってこのまま会えなくなってしまうかもしれませんがまだまた同じ部屋になる可能性も0ではないので、その時に気まずくならないように今は控えるか、迷います。
  職場環境は監視が非常に厳しくて、業務中の私語にも厳しく、話すと相手にも迷惑がかかったり、自分もやめさせられかけたので(半分以上の方がカットになりました、、)話すに話しかけられなくて、、 二回くらいは話したように思うのですが、一度目は目もあわせてくれずにボソッと相手が発言したくらいだったのでそれ以降話しかけなくなったのもあります。二度目は、私が間違えて相手の席に座っていたために話しかけられました。
  相手は日本語は自然な使い方を出来るのですが、少しイントネーションがぎこちなさが残っていて、そういうのも会話が続かない&あまり人と関わらずに1人で彼がいる原因のような気がします。
  私は結構愛想良く、お喋りなのですが、プライドが高くて話しかけられなかったり、特に気になっている異性になると対応は不器用です。
  
 126.158.254.122 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2022/04/22 00:13
- 名前: アサミ
  
  - >>職場環境は監視が非常に厳しく
 >>自分もやめさせられかけた もし恋愛禁止なのであれば、 社内の男性を恋愛対象で見る事は避けた方が良いかと思います。
  >>相手がとっつきにくいタイプの可能性があって まずは挨拶から始めて世間話から拡げていかないと、 相手がどういう人かなんて分かりませんよ。 貴女も相手から誤解されている可能性はありますし、 でも実際は愛想がある方なんですよね。 同じ事ではないですか?
  >>プライドが高くて話しかけられなかったり、 >>特に気になっている異性になると対応は不器用 「この人は好きじゃない」と自己暗示を掛けてでも自分を出していかないと、 恋愛に発展するのは到底難しいと思いますよ。 好かれる時って自分を出せてる時ですから。 貴女の場合はその愛想がある時の様子です。
  社内ではいろいろあるようですが 会話のチャンスが無いまま終了するなら それはそれで縁が無かったという事でしょうし、 もし本当に無愛想な男性なら、 「イメージ通りだった」で終わればいいじゃないですか。
  一人に執着せず、ひとまず知り合いをたくさん作るスタンスで もっと気楽に構えてはどうでしょうか。 
 60.127.203.157 
 | 
  凄く納得です。 ( No.5 ) | 
- 日時: 2022/04/22 00:59
- 名前: 海
  
  - アサミさん
  ご丁寧なコメントを本当にありがとうございます。アサミさんの考え方には、冷静で客観的な時の自分の考え方と近いものを感じました。お陰様でいきなり個人的に時間を割いてもらうとか連絡先を聞くなんていう暴走をせずに済みました(>_<)
  きっと、そういう変な関わり方を無理にする時は過去にも上手くいかなかったような気がします。そうなると自信も無くなるし、もしかしたらまたチャンスがある可能性もあるのに将来のチャンスまで潰してしまうように思いました。
  今思うと、近くにいた時には、結構最後の方になる頃まで意識しておらず、仕事ややるべき事に専念するモードになっていたり、気になってからも、もっと早く職場に着くようにして早めに席にいるようにしていれば挨拶や話すチャンスはあったかもしれないなと反省です。これからは、一期一会をもっと大事にしなければと思えました。
  アサミさんのおっしゃるように、このまま縁がなかったとしてもそれはそれで、もしかしたらそっちの方が良いことも充分にあり得ます。
  また、会話の切り出し方やスタンスをアドバイス下さり本当にありがとうございます。 チャンスがある時には「この人は好きじゃない」と自分に暗示してでも本来の自分を出していくようにしてみます!!
  相手の本当の性格も確かにまだ何も分かっていなそうです…!!
  一人に執着しないようにするのも大切ですね!
  あとは、社内の他の社員への声かけやセクハラ対策とかも結構厳しいので、完全に恋愛禁止とかではないですが、態度とかは厳しく見られていますし、気を付けたいと思います。相手にも迷惑がかかってしまいますしね。
  私も今の短期の職場は仮の職に過ぎなくて、絶対諦めたくない本来の目標が他にあるので、道を踏み外さないようにやるべき努力をして、本当に輝けるようになりたいです。またそっちでもっと安心出来るような出会いがあるかもしれないですし…☆
  友達になるのも、そんなに無理してなろうとしても自然な良い関係になれるか分かりませんしね。でも、もし今後またチャンスがあったらその時は実行してみます!♪
 
 
 
 
  
 126.158.254.122 
 | 
  Re:改めてお礼させて頂きます。 ( No.6 ) | 
- 日時: 2022/04/22 01:06
- 名前: 海
  
  - この話を人に相談も出来なくて1人で悶々として暴走してきてたのもあったので、改めてお礼申し上げます<(_ _*)>
  
 126.158.254.122 
 | 
  Re: ( No.7 ) | 
- 日時: 2022/04/22 01:36
- 名前: アサミ
  
  - 冷静になれたようで良かったです。
  本来の貴女の良さである愛想を どなたに対しても平等に振りまいていけば 焦らなくても上手くいくはずです。
  焦っていたり本来の自分を出せないと、 男性から「この女性は何を考えてるのかわからない」と思われて上手くいかない→ やっぱり私は恋愛出来ない、モテないんだ・・・ という間違った負の連鎖にハマってしまいます。
  一人の男性がダメでも出会いは探せばたくさんありますし、 いきなり恋愛ではなくまずは周りの人の良さを見つける事から始めると 自然と余裕のある雰囲気が出てきますし 元々愛想があるならモテるはずです。
  恋愛になりそうな状況になるその日まで 今は美活など頑張る期間として 楽しくご自身と向き合われたら良いかと思います。 
 60.127.203.157 
 | 
  Re:今返信に気付きました! ( No.8 ) | 
- 日時: 2022/04/23 01:12
- 名前: 海
  
  - 本当に色々と良いことをおっしゃって頂き、感謝しきれません。
  誰に対しても平等に愛想良く接するようにしたり、周りの良いことを見付けていくように心掛け、今は精進努力と美活も頑張りたいと思います(^-^)一人に執着し過ぎず余裕を持つことも大切ですね!
  焦ってしまったり、何を考えてるかわからないと思われてしまうようなアプローチの仕方は負の連鎖を招くだけで、仮に連絡先を教えて貰えたとしてもそこで止まってしまって思ったような人間関係になれなかったんじゃないかと思えてきてます。
  そういう勇気は、少し方向性を誤った勇気でした!
  大切な事を色々と気付かせて頂き、本当にありがとうございました☆.゜・*
  
 126.204.254.165 
 |