Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2022/09/03 08:44
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  間違っている、とか正しい、とかの問題ではなく、合わないのです。
  こういうのは異性間の友情が存在するかどうか、ということですから。
  宇宙人とか幽霊とかの存在を信じるか、信じないのかと同じで、
  お互いが理解し合えることはなく、どちらかが妥協するしかありません。
  本来であれば、お互いのパートナーを含めた4人がアリ派でないと成立しないものなんです。
  また、不貞行為に関しては性行為、もしくはその類似行為という規定がありますが
  浮気に関しては人それで定義が違います。
  これは本人にその気がなくても相手がそう感じたらハラスメントに当たるのと同じです。
  よく、自分がイヤダ、と思うことは相手にはしない、というのがありなすが、
  シンプルに、相手が嫌がることはしない、です。
  以上のことを理解したうえで、
  別れるか、お互いの妥協点を探すかになります。
  @いったん合意した妥協点を守っている間は文句を言わない。
  A問題がある場合は定期的に話し合って条件を変更する
  B話し合いは感情的にならず冷静に粛々と行うこと
  サークルの飲み会だからと言って記憶をなくすまで飲むのはいけません。
  今のうちにコントロールする術を身に着けないと、いつか取り返しのつかない
  ことになるのが予想されるからです。
 
  
 61.200.109.36 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2022/09/03 14:31
- 名前: アサミ
  
  - >>自分の彼氏と自分の友達が仲良くすることは良い事
 これは本心ですか? 自分の気持ちに嘘をつくのが一番良くないです。 いつか爆発します。
  浮気の境界線は人によって違いますし、 かといって異性と必要以上に親しくしてほしくない事が 決して器が小さい事でもないです。 個人的には、相手を心配させないのがマナーかなとは思います。
  大事なのは、異性との距離感でどこから嫌だと感じるか お互いの価値観をすり合わせる必要があると思います。
  貴女が嫌な事を知っていながら わざと女の子とベタベタするのであれば 怒って当然でしょうし、 言ってもなかなか理解されなければいずれ別れる事にもなり得ます。
  貴女の経験を「これって嫌だと思いますか?」「私がおかしいのかな?」ではなく、 貴女がどう思うか、それを伝えているか、です。
  モヤモヤしているのが本心でしょうし、 「女友達と仲良くしてるのはいい事」なんていうのは 彼氏に対して本性を出せない(正直に怒れない)のが麻痺しているか、 いい子ちゃんでいるのが元々の癖なのかどちらかだと思います。
  喜怒哀楽、きちんと伝えないと相手に伝わらないです。 何が嫌で、何が悲しいのか。 伝えていないとどんどん舐められて、 都合の良い彼女ポジションになります。
  ネットで他人に「私って怒っていいと思う?」と確認するのではなく、 貴女が嫌な事は嫌だと伝えないと幸せにはなれないです。
  なかなか冷静に考えられないのであれば、 一旦彼氏との接触を控えて ご自身の本音とよく向き合うのもアリかと思います。 
 60.127.203.157 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2022/09/03 17:42
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 前提
 「男女の違いを表現したマンガ・イラスト・コピペのまとめ ドハック」(←検索キーワード)  ご参照の通り、ワタシ共、男には  母性本能「カワイイ!」  共感「その気持ちわかります」思考回路  察し「言わなくても判ってよ」センサー  「好き」付属の快適性  「好き」付属の陶酔感が無く、  「本当に好きだから〜あげる」発想が無く、  彼女・奥さんはサバイバル戦争の味方。敗れたら、次は自分が戦死する。だから「救助」「救援」「協力」するという極めて戦闘的な発想、  問題解決を目指して戦い、その成果に満足する、   例:3回目のデート後、告白の隙も与えられず帰られた takke 2022/02/08 17:16 by takke  言葉には間違いも嘘も当たり前、証明・証拠・整合を必ず問う、 という、政治・法律・軍事同然の考え方です。
 
  主さんの内容ですが、 社内 校内 サークル内 など、組織内恋愛には必ず付いてくる話です。
  これに主さんは負けたらしいですね。  動揺した  不安になった  不信感もある  ポーカーフェイスできないまたはやって苦しむ 女優にならなければ組織内恋愛は失敗します。
  主さん、貴重な教訓が得られました。  主 さ ん は   組 織 内 恋 愛 に    不 向 き で す 
 111.217.104.15 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2022/09/03 18:46
- 名前: 通り雨
  
  - ……私は心が狭いので、女友達と自分の彼氏が仲良くしていたら不愉快に思うし、彼氏に文句を言うと思います。
 「心が狭いのは承知の上だけど、そういうのは嫌だからやめて欲しい」 そういうの、の部分も具体的な例を挙げて言います。 だって嫌なものは嫌と伝えないと、相手は自分が嫌がってるって気づいてもらえないと思うから。
  その上で「嫉妬する彼女が可愛い」というふざけた理由でやり続けるのか、「自分はそういうタイプだから、女友達とも遊ぶ」ときっぱり言われたら
  「私とは恋愛の価値観が合わないようなので別れましょう」
  と告げて分かれます。 恋愛も結婚も、そういう根本の価値観というか「自分が許せないこと」の範囲が似通っている人とお付き合いしないと、ストレスがたまるだけだと思います。
 
  なのでまずは話し合いましょう。 何をされたらいやだと明確に彼に伝えましょう。 その上で二人で譲歩点を見つけましょう。 特に「今後は記憶をなくすまで飲まないこと。ちゃんと自分の飲める量を知って守る事」は、彼の今後のためにも約束させて、きちんと守ってもらいましょう。
  そうでないと彼氏さん、将来酔って記憶無くして、財布からスマホから何から何までどこかに忘れて帰ってくるだけならともかく、仕事の銃よな書類等を置き忘れてきそうで怖いですからね。 そうならないためにも、今のうちに「記憶を失わない酒量」を覚えるようにしてもらいましょう。
  あとは彼次第、話し合い次第で、今後どうするか決めればいいと思います。 でもね、価値観が違い過ぎたら、好きでも別れた方がいいと思いますよ。 そうでないとあなたが、苦しい恋愛から抜け出せなくて、そのストレスで精神を病む可能性がありますので。 楽しくて幸せな恋愛ができない相手とは、好きでも別れるのが一番だと私は思いますよ。
  
 111.168.33.136 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2022/09/06 12:27
- 名前: ジュリー
  
  - 彼はあなたが彼女さんだとみんなに言ってるんですね?
  女友達とかも、それを認識してるんですね?
  話はそれからでしょう。 
 133.106.224.101 
 |