Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2022/10/10 09:32
- 名前: 錦鯉
  
  - 既婚男性です。
  私は、小さいころから交流のあった叔母、伯母と母以外の女性は敬語(丁寧語)です。
  今の妻にも出会って結婚前提でつきあっても同じ。
  タメになったのは、結婚して初めてエッチしてから徐々にだから
  見合いで出会って交際してから、1年はかかりました。(妻は10歳近く下)
  >私には5、6歳年下の彼氏がいます。
  この条件なら簡単にはならないでしょう。
  きちんとした教育、躾を受けている人ならなおさら。
  タメ口はいい解釈をすれば仲がいい、ということですが
  悪い解釈をすれば遠慮がない、ずうずうしい、ですよ。
  あと、Lineは人によっては(特に男性は)おしゃべりではなく
  作文ですから、よけいにタメにはならないでしょう。
  私だって仲の良い友人の同性にもタメにはならないです。
  どうしても丁寧語になります。話す時はタメでも。
  タメにしようとすればわざわざ意識して変換して入力します。
  
 61.200.109.36 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2022/10/10 11:20
- 名前: 通り雨
  
  - 子守歌に関してはその通り「子供扱いされたくない」からじゃないですか?
 あなたに甘えたいのではなく、あなたと対等に付き合いたいと思っているのなら特にね。
 
  敬語についてですが、そんなにダメなことでしょうか? うちはお互い何かの拍子に敬語が出る夫婦なので一切気にしたことが無いんですが、どうして敬語が出るのがだめなのか理解できません。
  それにまだ付き合って一週間でしょ? もしももともとの関係性が何らかの先輩後輩だったり、彼が上下関係の厳しい運動部出身だったりしたら、なかなか敬語が抜けなくてもしょうがないと思います。
  そうでなくともラインだけ口調が変わる人っていますしね。
  そんなところにこだわって相手を疑ってると、関係性すらよろしくなくなると思います。 「それは彼の癖なんだ」と思ってスルーしてあげたら?と思いますよ。
  なかなか敬語が抜けない人もいれば、何かの拍子に敬語が出るという癖を持っている人は実際にいますので。 
 111.168.33.136 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2022/10/11 20:09
- 名前: ジュリー
  
  - まぁ、年齢的なものは消えないですよね。
  ケンカしたら、おばさんって言われますよ。
  なんで敬語に戻ったかなんて質問しない方がいいと思いませんか?
  余計年齢を感じるでしょ?
  好きに喋らせてあげればいいんですよ。 
 211.135.124.127 
 |