恋愛相談掲示板恋愛の悩み相談掲示板
恋愛占いカフェ
遠距離の彼と結婚するか悩んでいます
日時: 2025/03/31 20:23
名前: りい

7歳年上の遠距離の彼と結婚するか悩んでいます。
私は、27歳社会人5年目の女性です。
彼との結婚に悩む点は大きく分けて3つあります。

〈1つ目〉経済面について
彼と私の収入を比べると、私の方が高く、結婚をすれば所謂下方婚となります。
貯金も私は800万程度あるのですが、彼は30万程度です。
私が金銭のやりくりをしていけば問題ないのだろうと思いますが、子供を望んでいるので、稼ぎが足りるかどうか、また産休などで働けない間の経済面に不安が残ります。

〈2つ目〉住む場所について
私と彼は新幹線で2時間程度の距離で現在暮らしています。
彼は実家暮らし、私は一人暮らしをしています。
私としては、子供ができた際、実母が近くにいる地域が安心できていいということや今の安定した仕事を変えて新しい地域(彼の住む地域)でまた仕事探しをすることは少しリスクがあるのではないかと感じるため、私側に彼が来てほしいのですが、彼も今いる場所でやりがいのあることを見つけ、一生懸命取り組んでいる姿を見るとそれを捨ててまでこちらに来てと頼みづらいなと感じています。
また、彼には4度の転職経験があることからこちらにきてもいい仕事に恵まれにくいのではないかと思っています・・・。

〈3つ目〉両親の反対
主に彼の経済力のなさを理由に猛反対されています。
また、私の両親は宗教をしており、私も生まれたときから入っているのですが、彼も同じ宗教をしないのであればダメという具合です。
私は、両親のことを蔑ろにして結婚を決めたくはないので、なんとか説得し少しだけでも納得してもらえた状態で結婚に踏み切りたいですが、しばらくは認めてもらえそうにありません。


似たような状況の方や第三者目線で見たアドバイス等をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
219.102.64.222
メンテ
Page: 1 |

Re: ( No.1 )
日時: 2025/03/31 20:33
名前: 錦鯉

既婚男性です。

偶然出会って、お互いが好きになってしまった恋愛なら気持ちの上で悩んでも

しょうがないとは思いますが、諸問題を受け入れるほどの感情がありますか?

27歳で、そこそこの容姿があれば、もっと近距離で条件の合う人が見つかると思いますが?

219.126.55.38
メンテ
Re: ( No.2 )
日時: 2025/03/31 20:43
名前: 通り雨

彼は親の反対を押し切ってまで結婚したい相手ですか?
とくに宗教に関しては、彼は何と言っているのでしょうか?
(スレッドを読んだ限りでは、もしかしたら彼に聞いていないのではと思いましたが、どうでしょうか?)


親を捨てる覚悟が持てないのであれば、親が気に入る人と結婚するしかないと思います。
貴方の場合、同じ宗教に入っている男性で、お互いの実家が近いく、収入も似通っているか上の人と一緒になった方がいいと思います。

なので遠距離の彼のことは縁がなかったと諦めた方がいいと思います。


それとも親も仕事も捨てて、彼のところに行けますか?


遠距離恋愛って、どちらかがどちらかに行く覚悟がない限り、結婚するのは無理なんです。
とりあえずごちゃごちゃ悩むのはやめて彼に

1:こっちに来て欲しいから、こっちで新しい仕事を探して欲しいけど、それは可能か。
2:私が入っている宗教に入って欲しいが可能か。

とストレートに聞いてみることをお勧めします。
どうするかはその後に考えた方がいいと思います。
60.238.218.32
メンテ
Re: ( No.3 )
日時: 2025/03/31 20:44
名前: りい

錦鯉さん、返信ありがとうございます。おっしゃるように、経済面、宗教面を第一と考えるのであれば、近距離で条件の合う方はたくさんいらっしゃるかと思います。ありがたいことに、アプローチを受けることもあるのですが、その中でもやはり彼がいいと思う気持ちが捨てきれないのです・・・。今、お付き合いしている彼とどう折り合いをつけたらよいかアドバイスをいただくか、はたまた絶対にこの人と結婚はやめた方がよいとお止めになるのであれば、具体的な生活の部分で困る点を教えていただきたいと思っております。
219.102.64.222
メンテ
Re: ( No.4 )
日時: 2025/03/31 20:53
名前: 錦鯉

>また、私の両親は宗教をしており、私も生まれたときから入っているのですが、
>彼も同じ宗教をしないのであればダメという具合です。

これ相手のご両親知っています?普通ならこれだけで反対する案件ですが

問題なし、としてくれるご両親であれば、貴女側もそれに見合うだけの妥協が必要かと。

(大抵孫にも要求するわけですよね)
219.126.55.38
メンテ
Re: ( No.5 )
日時: 2025/03/31 21:06
名前: りい

通り雨さん、返信くださりありがとうございます。今の私の中では結婚するのであれば、私の住む地域で一緒に暮らしいくことに彼が納得してくれる以外の選択肢は厳しいかなと思うので、彼がその条件をのんでくれないとなったときはあきらめようと思います。 宗教については、彼には付き合う前に私が宗教をしていることを伝えております。また、その際に彼はその宗教はやらないということも伝えられて承知の上でお付き合いをしています。 私自身は、彼が私と同じ宗教をしてもしなくてもどちらもよいと思っているので、私がしてほしいと望んでいるわけではありません。 世間一般的に、自分がよいと思った人と結婚するとなったとき、親に何と言われようと、でも結婚するって決めたからと押し切っていいものですか?また、押し切るというのは親を捨てることと同等なのでしょうか? 私の親は過保護でやや毒親気味なので、このことに限らず以前からも親と意見が対立すると母はヒステリックになり、父は物腰は柔らかいですが完全に私の意見を認めてくれる様子はありません。(この話し合いをしている間は実家暮らしでしたが、らちが明かず親と離れたいと思い一人暮らしを始めました)そんな親ならなおのこと捨てて自分で決断したらよいと思われると思いますが、それができずにいて苦しいです・・・。
219.102.64.222
メンテ
Re: ( No.6 )
日時: 2025/03/31 21:13
名前: りい

錦鯉さん、ありがとうございます。 相手の親御さんも私が宗教をしていることを知っていますが、相手の親御さんは私の親とは正反対で彼が決めたことに一切口出ししないような方です。彼の人生は彼のものだから、どう転んでも責任は自分でとりなさい。という具合です。 妥協するというのは、例えばどのような点でしょうか?
219.102.64.222
メンテ
Re: ( No.7 )
日時: 2025/03/31 21:44
名前: 錦鯉

現状だと

〈2つ目〉について彼に合わせることと

将来子供には宗教に染めないか

子供の意思で宗教からの脱却を選択した場合それを認めることでしょうか。

あと、

>彼が決めたことに一切口出ししないような方です

この方針は、今回たまたま結果として貴女に都合が良かっただけで

逆に貴女にとって都合が悪い事

例えば浮気をしたり、離婚することになったとしても

たとえ彼のほうが悪くても同じように口出しをしない、ということでもあることを

認識しておいた方がいいです。
219.126.55.38
メンテ
Re: ( No.8 )
日時: 2025/03/31 22:02
名前: 通り雨

>世間一般的に、自分がよいと思った人と結婚するとなったとき、親に何と言われようと、でも結婚するって決めたからと押し切っていいものですか?

それは個人の自由です。
昭和の始めでもあるまいし、今の一般家庭の場合、結婚は家と家のものではなくて、個人と個人のものなので。
そして親の言うことを聞く聞かないも個人の自由です。

それに彼の家がそうでしょ?
彼の人生で彼にしか責任が負えないのだから、彼の決定に任せるという話なんだから。

>また、押し切るというのは親を捨てることと同等なのでしょうか?

あなたの家の場合そうですよね。
貴方が書かれていることだけでも推測できます。
絶対に、自分が出した条件をクリアした人しか、娘の旦那として認めないんじゃないですか?
でも「彼はその宗教はやらないということも伝えられて承知の上でお付き合い」なんですよね?

親は認めないと思いませんか?

だとしたら、親に反発するしかなくなります。
親の方からあなたを捨てるか、いつまでたってもあなたに別れろと攻撃をしてくるんじゃないですか?
その状態で、彼と付き合い続けられるんですか?
結婚できますか?

そうやって考えていくと、あなたに親を捨てる覚悟ができない限り、彼とは結婚できないと思います。

残念な話ですが、あなたの場合、

親を取るか彼氏を取るか

この二択から選ばなければならないと思います。
60.238.218.32
メンテ
Re: ( No.9 )
日時: 2025/04/03 05:15
名前: ジュリー

彼があなたの宗教に入る意思がないけど、あなたのご両親はあなたの結婚相手には同じ宗教に入ってて欲しいと言うてるんですよね?

それが分かった時点で、話し合いを始めるべきだったんじゃないでしょうか?

彼はあなたと結婚したいんですか?

プロポーズされたなら、あなたとあなたのご両親、彼と彼のご両親で話し合いをしないと話は進みません。

お金はどうにでもなります。
一番いいのは、稼ぎがあるあなたの側に来てもらって、あなたがお金の管理をするですが、そう簡単には行かないでしょうね。
男には男のプライドがあって、ご主人様はオレだって立てて欲しいものですから。
でも、現実にはあなたの方が稼ぐし貯金も多いわけですからごちゃごちゃ言える立場ではないんですよね、お金がなければ生活出来ないわけですし。

あなたのご両親の反対してる気持ち、よく分かります。

あなたの幸せを一番に願っているのはあなたのご両親ですよ、そうなって欲しいから今日まで育ててくれたわけです。

喧嘩もあるでしょう。
感情的になったりもするでしょうが、家族なら当たり前です。

まずは、相手の言い分を聞きましょう。

あなたの意見を言うのは、別の日でもいいわけですし、お互いがお互いを理解して受け入れ合うのが目的ですがら、時間を掛けて話し合いを重ねて下さい。

親の反対を押し切って幸せになれませんから、話し合いを重ねて理解してもらうしかないですよ。

子供が出来ればその大変さもわかるし、そりゃかわいいですから、初めて本当の意味でありがたみが理解出来るようになりますよ。

子供の顔を見せてあげたいと感じるだろうし、子守りしてもらいたい日もあるでしょう。

仲違いをしてしまっては、それも叶いません。

彼かご両親のどちらかを選ぶかじゃなくて、誰と結婚をするにしても、ご両親が納得してくれるまで説明して、祝福してもらえるように努力をして下さい。

完全にムリと思うなら、どなたかに中に入ってもらうと言う方法もありますから。

頑張って下さい。
92.92.128.121
メンテ

Page: 1 |

 タイトル

トップに上げる
 名前

(★名前は変えないでね)
 E-Mail
 Pass
(メンテ時に使用します)
 投稿キー
(投稿時 投稿キー を入力)
 コメント
   クッキー保存