
投稿日 | : 2014/11/24 23:07 |
投稿者 | : 春 |




![]() |
|
投稿日 | : 2014/11/25 19:01 |
投稿者 | : 春 |
ゆずさん
回答ありがとうございます。同じような経験をした女性がいる事を知り、とても心強いです!
私も初めは、私の決めたことに何でもいいよ、と言ってくれる彼のことが優しいな、と思っていました。
でも、やはり半年くらい経った頃から、そろそろ彼から提案してくれないかな?(提案してくれないということは、私とデートしたくないのかな?)と思う時期があり、意見を行って欲しいと伝えましたがやはり今のところ大きな変化は無くという感じでした。
ゆずさんの言うように、今度彼が自分で何かを決めたら喜んでみます。
そしたら、自信がつきますよね!
もしも今後彼が決めようとしなくて、私が決めたのに文句を言ってきたとしたら、怒ります。
今のところありませんが、これからあるような気がして怖いです…(ないようにお二人の助言通り色々試してみますが)
私の彼も、いつかゆずさんの彼のようにデートのプランを決めてほしいです!
それに向かって少しずつ練習を積み重ねていきたいと思います。
力がつきました。ありがとうございます。
回答ありがとうございます。同じような経験をした女性がいる事を知り、とても心強いです!
私も初めは、私の決めたことに何でもいいよ、と言ってくれる彼のことが優しいな、と思っていました。
でも、やはり半年くらい経った頃から、そろそろ彼から提案してくれないかな?(提案してくれないということは、私とデートしたくないのかな?)と思う時期があり、意見を行って欲しいと伝えましたがやはり今のところ大きな変化は無くという感じでした。
ゆずさんの言うように、今度彼が自分で何かを決めたら喜んでみます。
そしたら、自信がつきますよね!
もしも今後彼が決めようとしなくて、私が決めたのに文句を言ってきたとしたら、怒ります。
今のところありませんが、これからあるような気がして怖いです…(ないようにお二人の助言通り色々試してみますが)
私の彼も、いつかゆずさんの彼のようにデートのプランを決めてほしいです!
それに向かって少しずつ練習を積み重ねていきたいと思います。
力がつきました。ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/11/25 17:27 |
投稿者 | : ゆず |
春さん、こんにちは。
私の彼(年上の、もういい年ですけど…)と似ているので、思わずコメントしてしまいました。参考になるかどうかわかりませんが。
私の場合、はじめは予定も行きたいところも私に合わせてくれて、優しい人だなと思ってたのですが、単に彼が決められないだけだったと気づきました。デートプランは全て私が決めて、レストランのメニューも決められないので(私に決めてと振ってきます)、結局私が勝手に頼んだりしています。何も言われないので好き勝手させてもらってますが、やはりずっとだと疲れてきます。
私の場合、彼に、たまには決めてみて!と怒っても効果がなかったので、方針を切り替えて、彼が決定してくれたときには手放しで喜んでみています。アーサさんの案の通り、とりあえずこちらから候補をあげて、消去法で選んでもらったり、決定はこちらでするけど、候補だけ挙げてもらったり、ちょっとずつ慣れてもらいました。最終決定も、形だけでも彼にしてもらい、決めてもらったらとにかく喜ぶ!彼氏さんも、自分の決定を不安に思っているかと思うので、どんなことも否定せずに認めることが大事だと思います。慣れない内に決定を迫ることは、拒否反応を起こしてしまうので、小さなことからさりげなく練習。できれば一緒に楽しみながら決めていく、というのがいいのではないでしょうか。
私の彼はその甲斐あってか(?)、この間、初めて自分でデート場所を決めてくれて、わが子の成長を喜ぶような気持ちになりました。
あと、特定の分野においてはすばらしい決断力を発揮する場合もありますので、もし彼氏さんに趣味やこだわりなどあるようでしたら、そこから掘り下げていってもいいかもしれません。自己決定ができないわけじゃない、とちょっと安心するかも…。
ただ、私もがんばってるのですが、根本的にはなかなか変わりません。特に彼氏さんが変わる気がないなら、そういうもんだと割り切って、基本は春さんがひっぱる心がけでいたほうがいいと思います。選択権を放棄したのに、春さんの決定に文句を言うようなら、そのときは怒ってもいいと思います。もう成人もしているのですから、それは甘えだと思います。
長文失礼しました。
お互い頑張りましょう!
私の彼(年上の、もういい年ですけど…)と似ているので、思わずコメントしてしまいました。参考になるかどうかわかりませんが。
私の場合、はじめは予定も行きたいところも私に合わせてくれて、優しい人だなと思ってたのですが、単に彼が決められないだけだったと気づきました。デートプランは全て私が決めて、レストランのメニューも決められないので(私に決めてと振ってきます)、結局私が勝手に頼んだりしています。何も言われないので好き勝手させてもらってますが、やはりずっとだと疲れてきます。
私の場合、彼に、たまには決めてみて!と怒っても効果がなかったので、方針を切り替えて、彼が決定してくれたときには手放しで喜んでみています。アーサさんの案の通り、とりあえずこちらから候補をあげて、消去法で選んでもらったり、決定はこちらでするけど、候補だけ挙げてもらったり、ちょっとずつ慣れてもらいました。最終決定も、形だけでも彼にしてもらい、決めてもらったらとにかく喜ぶ!彼氏さんも、自分の決定を不安に思っているかと思うので、どんなことも否定せずに認めることが大事だと思います。慣れない内に決定を迫ることは、拒否反応を起こしてしまうので、小さなことからさりげなく練習。できれば一緒に楽しみながら決めていく、というのがいいのではないでしょうか。
私の彼はその甲斐あってか(?)、この間、初めて自分でデート場所を決めてくれて、わが子の成長を喜ぶような気持ちになりました。
あと、特定の分野においてはすばらしい決断力を発揮する場合もありますので、もし彼氏さんに趣味やこだわりなどあるようでしたら、そこから掘り下げていってもいいかもしれません。自己決定ができないわけじゃない、とちょっと安心するかも…。
ただ、私もがんばってるのですが、根本的にはなかなか変わりません。特に彼氏さんが変わる気がないなら、そういうもんだと割り切って、基本は春さんがひっぱる心がけでいたほうがいいと思います。選択権を放棄したのに、春さんの決定に文句を言うようなら、そのときは怒ってもいいと思います。もう成人もしているのですから、それは甘えだと思います。
長文失礼しました。
お互い頑張りましょう!
![]() |
|
投稿日 | : 2014/11/25 16:40 |
投稿者 | : 春 |
アーサさん、お答えありがとうございます!
私はきょうだいの長女なのですが、親が下の弟妹たちのあれこれを決めていて私のことはほっぽらかしでした。
なので私は決断力が強い方(だと思う)です。決断の苦手な人のことがわかりませんでした。
選択肢を設けてどっちがいい?
とか、
YESかNOで答えられる質問、
雑誌やサイトを見ながら少しずつ彼に決めてもらう「練習」をしてもらいたいと思います。
少し希望が見えました。
ありがとうございます。
私はきょうだいの長女なのですが、親が下の弟妹たちのあれこれを決めていて私のことはほっぽらかしでした。
なので私は決断力が強い方(だと思う)です。決断の苦手な人のことがわかりませんでした。
選択肢を設けてどっちがいい?
とか、
YESかNOで答えられる質問、
雑誌やサイトを見ながら少しずつ彼に決めてもらう「練習」をしてもらいたいと思います。
少し希望が見えました。
ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2014/11/25 00:53 |
投稿者 | : アーサ |
こっちとあっちどっちがいい?
って選択肢を作ってあげるのはどうでしょうか?
これは私が決めるから、それは彼氏さんが決めてとか。
相談は聞いてあげるけど、最終的に決めるのは彼氏さんに。
自分で決めたことがないのなら
まず、どんなとこから決めて良いのかとかわからないんでしょうね。
何日がいい?って言われても、この日はヤダとか言われたら・・・とか思ってるのかも。
親に全て決めてもらってたのなら、自分が提案したところで全て却下だと思うので。
あるところで見た話しですが。
お出かけだと少し違いますが、奥さんが旦那さんに今日は何食べたい?と聞かれて
なんでもいいと答えるのは、どんな料理があるのかとか、その人が作れるのかとか
そういうイメージができない、名前がわからないんだとか。
そういう時は写真を見せて、この中から選んでって選択肢を作ると良いらしいですよ。
彼氏さんと雑誌やネットなど見て、どこか行ってみたいところない?とか
一緒に決めると良いのかも?
って選択肢を作ってあげるのはどうでしょうか?
これは私が決めるから、それは彼氏さんが決めてとか。
相談は聞いてあげるけど、最終的に決めるのは彼氏さんに。
自分で決めたことがないのなら
まず、どんなとこから決めて良いのかとかわからないんでしょうね。
何日がいい?って言われても、この日はヤダとか言われたら・・・とか思ってるのかも。
親に全て決めてもらってたのなら、自分が提案したところで全て却下だと思うので。
あるところで見た話しですが。
お出かけだと少し違いますが、奥さんが旦那さんに今日は何食べたい?と聞かれて
なんでもいいと答えるのは、どんな料理があるのかとか、その人が作れるのかとか
そういうイメージができない、名前がわからないんだとか。
そういう時は写真を見せて、この中から選んでって選択肢を作ると良いらしいですよ。
彼氏さんと雑誌やネットなど見て、どこか行ってみたいところない?とか
一緒に決めると良いのかも?
私の彼は21歳の大学生です。私も同い年です。
2人兄弟の末っ子で、母親に過保護に育てられてきたみたいです。
彼は今まで進路等お母さんの決定が多くて、彼は自分で何かを決めることが苦手です。
私とデートの約束をする時も、全部私が行くところを決めますし、日時も私が指定して彼が合わせます。
最初は私がやってても苦ではありませんでしたが…
最近彼に決めてもらおうと「何日がいい?」とかを聞いています。
でも、結局私が言わないと機嫌を損ねます。
どうしたら彼から自己決定をうながせるでしょうか?