
投稿日 | : 2015/05/26 12:08 |
投稿者 | : 太陽 |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/05/27 18:31 |
投稿者 | : ころん |
受け身のタイプに積極的に連絡をくれ、と言っても難しいでしょうね。
それでも、要求を聞いた以上 彼女も心掛けてはくれると思いますが、まぁあまり過度の期待は出来ないでしょうね(汗)
と、言うか 貴方は自分が連絡していることが負担なのでしょうか?
貴方の連絡を心待ちにしていてくれているんでしょう?彼女。
可愛いじゃない?
ひょっとしたら、トイレや浴室とかに電話持ち込んでいるかもよ(笑)
自分ばっかり、とかあまり深く考えずに
仲良くやって下さいねー。
普段はメールと電話で連絡を取り合っています。メールや電話は結構頻繁に取り合っていて、向こうもいつも楽しんでくれているようで、関係には特に問題ありません。
ただ、悩みというのがそれがすべて自分発信であることです。
メールも電話も基本的に自分から誘い、向こうから来ることはありません。
というのも、元々友達ともほとんど自分から連絡をしないそうで、メールや電話等も苦手らしいからだそうです。
メールなんかも返信しようととして忘れてしまうことも多く、1日2日遅れてくることはザラです。まあ、返ってくるだけかなりいいほうみたいですが。
そして、こちらからしか誘わないので、当然誘いを断られるのはいつも自分です(断られることはそこまで多くはないですが)。
そんなマメに連絡をしない彼女なのですが、自分から連絡できないけれど、ほうって置かれたくないらしく、連絡を取り合うことに関しては嫌いではないようで、むしろ連絡はもっとして欲しいそうです。
彼女は穏やかで、優しい性格ですし、相性もあうので、別れるつもりはまったくありません。彼女も20代後半で、はじめてできた彼氏が自分、ということもあって、男性とどう付き合っていいかわからない部分もあると思いますし…(付き合うまでも結構大変でした^ ^;)。
本人に直接相談してみて、「がんばってみる」とのことですが、やはり難しいようです。
まあ、ちょっとした観点の違いだと思っているので、徐々に理解していきたいのですが、やっぱり少し不安にもなりますし、不満も貯まります。
どうやってこの気持ちを対処して慣らしていけばいいのでしょうか?
こういったお友達や彼女さんをお持ちの方、または彼女に共感できる方の意見は大歓迎です!