
投稿日 | : 2015/07/31 18:55 |
投稿者 | : あい |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 23:42 |
投稿者 | : あい |
つねさん
ありがとうございます。
悪口のことについては、いつも早く終わってほしくて「あー、うーん…」みたいな微妙な感じで返してしまうので、そのように優しく言えそうだったら、言ってみようかなぁと思います。
すみません、わたしの書き方が悪かったのですが、愛情を行動として表してくれない、というのは、口では「大好きだから大切にしたい、傷付けたくない」と言っていたのに、わたしが悲しくなるようなこと(裏切られたような気持ちになること)を度々したりする、ということです。
言ってることとやってることが一致していない、というか…
表現が下手で申しわけありません。
でも、今の関係を改善するために、つねさんの仰っていたことも実践してみようと思います。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 23:21 |
投稿者 | : あい |
ももさん
ありがとうございます。
二人に足りないのは思いやり…心に刺さりました。
付き合って間もない頃は、お互いが相手に合わせるようにしていましたが、今は自分のことしか考えられていませんでした。
彼の嫌なところ…
デートの前の日、友達とオールしたらしく、寝不足といって口数が少なく会話が弾まなかったこと
それが理由で、一緒にランチに行ったのに、彼が早く食べ終わって、伏せて寝始めたこと
久しぶりのデートなのに、楽しむ気無いな…と思いました。
正直、デートの時間が短かったこともあって、あまり良いところに気づくことができませんでした。
でもやっぱり、初めて出来た彼氏ですし、まだまだこれから、という気持ちがあって別れたいとは思いません。
いい方向にもっていきたいのですが…
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 01:45 |
投稿者 | : つね |
自分が思っていることは、相手に伝えた方がいいと思います。
「実は、あんまり、人の悪口とか聞くの好きじゃなくて…ごめんね」と言えば
「ごめん、嫌な思いさせてて、今度から気をつけるよ」と言ってくれるんじゃないでしょうか。
愛情表現については、ちょっと難しいですね。
「いつも言葉で表現してくれるのはすごく嬉しいんだけど、◯◯してくれたり、◯◯してくれたらもっと嬉しいなぁ。」とか
言い方厳しいですが、元々やってほしい内容がエゴなので、強制することはできませんが、伝えることは問題ないと思います。
「行動にするのは苦手で…」と言われればその後もお願いすることはしない方がいいと思います。押し付けになってしまいますから。
それは先に主さんが行動で愛情表現を示してあげるともしかしたら彼も違う形で返してくれるかもしれません。
料理を作ってあげる、ちょっとしたものプレゼントする、マッサージしてあげるなどなど。
もらうより与えるのが先です。
相手にしてもらって嬉しったことはやりたくなるものです。
返報性の理論もありますから、損は全くないです。
「実は、あんまり、人の悪口とか聞くの好きじゃなくて…ごめんね」と言えば
「ごめん、嫌な思いさせてて、今度から気をつけるよ」と言ってくれるんじゃないでしょうか。
愛情表現については、ちょっと難しいですね。
「いつも言葉で表現してくれるのはすごく嬉しいんだけど、◯◯してくれたり、◯◯してくれたらもっと嬉しいなぁ。」とか
言い方厳しいですが、元々やってほしい内容がエゴなので、強制することはできませんが、伝えることは問題ないと思います。
「行動にするのは苦手で…」と言われればその後もお願いすることはしない方がいいと思います。押し付けになってしまいますから。
それは先に主さんが行動で愛情表現を示してあげるともしかしたら彼も違う形で返してくれるかもしれません。
料理を作ってあげる、ちょっとしたものプレゼントする、マッサージしてあげるなどなど。
もらうより与えるのが先です。
相手にしてもらって嬉しったことはやりたくなるものです。
返報性の理論もありますから、損は全くないです。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/07 18:23 |
投稿者 | : 家主もも |
こんにちは。
お返事が遅くなってごめんなさい。
>彼が全然楽しそうではなくて、とても悲しくなりました。
あいさんも不機嫌な態度をとっていたんだから、お互い様ですよね。
彼も友達に相談するほど悩んでいたわけだし、
こういう思いをさせてしまったんだなぁと反省しましょう。
>これっていわゆる倦怠期なのでしょうか、
倦怠期の原因はマンネリです。
マンネリ化するほど付き合ってないよね。
>それとも相性が良くないのかな
意味付けしたくなる気持ちはわからないわけではないですが、
二人に足りないのは、思いやりだと思いますよ。
>彼の嫌なところばかり
嫌なところばっかりですか。困りましたね。
彼に良いところは全くありませんか?
ちなみに、どんなところが嫌だったんですか?
お返事が遅くなってごめんなさい。
>彼が全然楽しそうではなくて、とても悲しくなりました。
あいさんも不機嫌な態度をとっていたんだから、お互い様ですよね。
彼も友達に相談するほど悩んでいたわけだし、
こういう思いをさせてしまったんだなぁと反省しましょう。
>これっていわゆる倦怠期なのでしょうか、
倦怠期の原因はマンネリです。
マンネリ化するほど付き合ってないよね。
>それとも相性が良くないのかな
意味付けしたくなる気持ちはわからないわけではないですが、
二人に足りないのは、思いやりだと思いますよ。
>彼の嫌なところばかり
嫌なところばっかりですか。困りましたね。
彼に良いところは全くありませんか?
ちなみに、どんなところが嫌だったんですか?
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/05 21:04 |
投稿者 | : あい |
ももさん
ありがとうございます。
彼が悪口を言ったときは、聞き流すようにしたいと思います。
でも、そのままの彼を受け止める…
正直まだ、わたしには難しそうです。
今日、彼とデートに行きました。
今まですぐ態度に出していたことを反省して、明るく振舞ったり、自分から話をたくさん振ったりしたのですが、やっぱり彼の嫌なところばかり目に付いてしまいました。
彼が全然楽しそうではなくて、とても悲しくなりました。
これっていわゆる倦怠期なのでしょうか、それとも相性が良くないのかな…
でも別れよう、という気にはなっていません。
恋愛って難しいですね。
ももさんのアドバイス、とても心に響きます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
彼が悪口を言ったときは、聞き流すようにしたいと思います。
でも、そのままの彼を受け止める…
正直まだ、わたしには難しそうです。
今日、彼とデートに行きました。
今まですぐ態度に出していたことを反省して、明るく振舞ったり、自分から話をたくさん振ったりしたのですが、やっぱり彼の嫌なところばかり目に付いてしまいました。
彼が全然楽しそうではなくて、とても悲しくなりました。
これっていわゆる倦怠期なのでしょうか、それとも相性が良くないのかな…
でも別れよう、という気にはなっていません。
恋愛って難しいですね。
ももさんのアドバイス、とても心に響きます。ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/05 06:15 |
投稿者 | : 家主もも |
あいさん こんにちは。
そうそう期待しても無駄なんですよ。
自分を変えるのだって難しいんです。
恋人を変えるのは、もぉぉっと難しいです。
人の悪口を言う人は自己愛が強い人が多いんです。
実力以上に自分の評価が高いから、
間違いを指摘されても認めることができないし、
他人から自分を否定されることに我慢ができないんです。
だから、彼を説得するのは難しいと思うよ。
ましてや、付き合って、まだ3ヶ月でしょ。
ぼちぼちいきましょう。
じゃあ、どうすればいいかというと、諦めましょう。
こう言うと、突き放されたように聞こえるかもしれないね。
言い方を変えるね。
そのままの彼を受けとめましょう。
悪口を言う彼も、口ばっかりで行動が伴わない彼も、彼なんです。
彼の個性なんです。
あいさんが言うように、悪口はよくない。
よくないけれど、愚痴を吐くことでストレス解消になったりするの。
言葉にして吐き出すことで心の安定を図れることもあるのね。
あいさんがイライラして悩んでいるのも
言いたいことが言えなくて、不満を溜め込んでいるからでしょ。
貯まった不満をひとりで解決できる人もいるけど、
誰かに聞いて欲しい、甘えたいと思う人がほとんどなのね。
悪口を聞かされる方は堪ったもんじゃないけど、
愚痴を聞いてくれる人、甘えさせてくれる人の存在ってすごく大きいのよ。
彼が悪口を言い始めたら、ストレスがたまっているんだなと聞き流してみてね。
どうしても、それは違う!と思ったときは、
「そんなこと言ってると自分に返ってくるよ~」と曖昧なことを言うのではなく、
「私は、こう思うよ」と自分の意見を伝えてみてね。
「あなたの考えはおかしい」と伝えるよりは聞いてくれると思うので。
彼と別れないのは、彼に良いところもあるからだよね。
もし、良いところも見えなくなり、イライラするだけなら、
我慢しないで別れることを考えたほうがいいです。
でも、彼のことをまだまだ好きで、もっと一緒にいたいと思うなら、
彼の悪いところも大目に見られるよう頑張ってみてね。
あいさんが変われば、彼も変わってきますよ。
まずは、彼に冷たくしてしまったことを謝りましょう。
もし、理由を聞かれたら、
私は男性と付き合うのは初めてで、わからないことばかりなの。
気持ちをうまく伝えられなくて自信を失っていた、
と答えるのがいいと思います。
そうそう期待しても無駄なんですよ。
自分を変えるのだって難しいんです。
恋人を変えるのは、もぉぉっと難しいです。
人の悪口を言う人は自己愛が強い人が多いんです。
実力以上に自分の評価が高いから、
間違いを指摘されても認めることができないし、
他人から自分を否定されることに我慢ができないんです。
だから、彼を説得するのは難しいと思うよ。
ましてや、付き合って、まだ3ヶ月でしょ。
ぼちぼちいきましょう。
じゃあ、どうすればいいかというと、諦めましょう。
こう言うと、突き放されたように聞こえるかもしれないね。
言い方を変えるね。
そのままの彼を受けとめましょう。
悪口を言う彼も、口ばっかりで行動が伴わない彼も、彼なんです。
彼の個性なんです。
あいさんが言うように、悪口はよくない。
よくないけれど、愚痴を吐くことでストレス解消になったりするの。
言葉にして吐き出すことで心の安定を図れることもあるのね。
あいさんがイライラして悩んでいるのも
言いたいことが言えなくて、不満を溜め込んでいるからでしょ。
貯まった不満をひとりで解決できる人もいるけど、
誰かに聞いて欲しい、甘えたいと思う人がほとんどなのね。
悪口を聞かされる方は堪ったもんじゃないけど、
愚痴を聞いてくれる人、甘えさせてくれる人の存在ってすごく大きいのよ。
彼が悪口を言い始めたら、ストレスがたまっているんだなと聞き流してみてね。
どうしても、それは違う!と思ったときは、
「そんなこと言ってると自分に返ってくるよ~」と曖昧なことを言うのではなく、
「私は、こう思うよ」と自分の意見を伝えてみてね。
「あなたの考えはおかしい」と伝えるよりは聞いてくれると思うので。
彼と別れないのは、彼に良いところもあるからだよね。
もし、良いところも見えなくなり、イライラするだけなら、
我慢しないで別れることを考えたほうがいいです。
でも、彼のことをまだまだ好きで、もっと一緒にいたいと思うなら、
彼の悪いところも大目に見られるよう頑張ってみてね。
あいさんが変われば、彼も変わってきますよ。
まずは、彼に冷たくしてしまったことを謝りましょう。
もし、理由を聞かれたら、
私は男性と付き合うのは初めてで、わからないことばかりなの。
気持ちをうまく伝えられなくて自信を失っていた、
と答えるのがいいと思います。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/04 00:46 |
投稿者 | : あい |
ももさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、彼を傷付けていることはわかってるのですが、態度に出してしまう幼稚な自分が情けないです。
反省しています。
わたしは人の悪口を言うのが嫌いです。
心の中でいろいろ思うことはあっても、だからといって一方的に評判をさげるようなことをすれば、必ずそれは自分に返ってくる、と考えているからです。
彼が悪口を言っているとき、やんわりと「そんなこと言ってると自分に返ってくるよ~」と言ったりしたこともあるのですが、聞く耳を持たないというか、いやだって向こうが悪いじゃんwといった感じなのです。
そんな彼が嫌で、不機嫌な態度をとってしまいます。
きっと、わたしは強く言う事が出来ないので、態度でわたしが嫌だとおもっていることを表せば、彼が察して改めてくれるのではないかと期待しているのだと思います。
そんなことを期待しても無駄だということを頭ではわかっているのですが…
お返事ありがとうございます。
そうですよね、彼を傷付けていることはわかってるのですが、態度に出してしまう幼稚な自分が情けないです。
反省しています。
わたしは人の悪口を言うのが嫌いです。
心の中でいろいろ思うことはあっても、だからといって一方的に評判をさげるようなことをすれば、必ずそれは自分に返ってくる、と考えているからです。
彼が悪口を言っているとき、やんわりと「そんなこと言ってると自分に返ってくるよ~」と言ったりしたこともあるのですが、聞く耳を持たないというか、いやだって向こうが悪いじゃんwといった感じなのです。
そんな彼が嫌で、不機嫌な態度をとってしまいます。
きっと、わたしは強く言う事が出来ないので、態度でわたしが嫌だとおもっていることを表せば、彼が察して改めてくれるのではないかと期待しているのだと思います。
そんなことを期待しても無駄だということを頭ではわかっているのですが…
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/03 01:42 |
投稿者 | : 家主もも |
こんにちは。
異なった環境で生まれ育ったわけですから、考え方の違いはありますし、
全て完璧な人はいませんから、ネガティブな感情を抱くことはあります。
あいさんが彼に不満を持つのは自然なことです。
ただ、むすっとしているのは良くないですね。
好きな人が何を考えているかわからない、
という状態は、けっこう辛いものがあります。
彼も傷ついているようですし、早く改めたほうがいいですねよ。
>わたしは表現することがどうも苦手でできず、ただむすっとしてしまいます。
むすっとしているということは、感情はあるんですよね。
言葉に出さないだけで、心の中では何か思っているんですよね。
たとえば、彼が人の悪口を言っているとき、
あいさんは、どんな思いでそれを聞いているんですか?
異なった環境で生まれ育ったわけですから、考え方の違いはありますし、
全て完璧な人はいませんから、ネガティブな感情を抱くことはあります。
あいさんが彼に不満を持つのは自然なことです。
ただ、むすっとしているのは良くないですね。
好きな人が何を考えているかわからない、
という状態は、けっこう辛いものがあります。
彼も傷ついているようですし、早く改めたほうがいいですねよ。
>わたしは表現することがどうも苦手でできず、ただむすっとしてしまいます。
むすっとしているということは、感情はあるんですよね。
言葉に出さないだけで、心の中では何か思っているんですよね。
たとえば、彼が人の悪口を言っているとき、
あいさんは、どんな思いでそれを聞いているんですか?
お互い大学二年生です。
最近、彼といるとイライラしてしまうことが多いです。
表現するのが難しいのですが、ちょっとしたことで物足りなさを感じてしまいます。
物足りなさというのは、人間としてのこともあるし、彼氏としてのこともあります。
(例えば、人の悪口を言う、口では愛情を表現してくれるのに、それが行動として表れていないなど)
それを感じたとき、すぐに言葉にして彼に伝えられればいいのですが、わたしは表現することがどうも苦手でできず、ただむすっとしてしまいます。
最近それが頻繁になってしまっていて、彼も気づいているようで、彼の友達に、上手くいっていないというような内容の相談をしているようです。
勝手にイライラして、不機嫌になって、自分が子供だなあということは十分にわかっています。
それは本当に反省しているし、彼に謝りたいと思っています。
でも、謝ったところで、私がイライラしていることが無くなるわけではないので、これから態度を改められるのか不安もあります。
実は私は付き合うことが初めてで、わからないことばかりです。
こういうとき、彼に気持ちをどう伝えたらいいのでしょうか?