
投稿日 | : 2015/08/05 17:52 |
投稿者 | : 桃木桜子 |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 13:36 |
投稿者 | : 桃木桜子 |
つねさん、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
たくさんのパターンで案を出して下さり、
少しずつ実践していけそうな気がしています。
中でも、彼のいない日に自分1人もしくはご友人と食べにいく、
というのが最後の切り札のようで、頼もしく感じています。
それはそれでたまには良いかな~、と思えました。
また、お料理は苦でないので、
これから、彼用の好きそうなメニューと、
あとは私の作りたいものを自分用として作る事にしました。
一緒にシェアでも良いし、別々でも良いし、
少しやってみて、一番いい方法を見つけたいと思います。
今思えば、自分の思った様にたくさんの品数を作れないことに
ストレスを感じていた部分もあるような気がします。
2倍作るのは気持ち的には、逆に嬉しいのでやってみます。
金銭的なことは後々問題にあがれば、やりくりしないといけませんね。
実家でも一人暮しでも、本当にエンゲル係数が高いので気を付けます。
色々な案でアドバイスを下さり、ありがとうございます。
ご返答ありがとうございます。
たくさんのパターンで案を出して下さり、
少しずつ実践していけそうな気がしています。
中でも、彼のいない日に自分1人もしくはご友人と食べにいく、
というのが最後の切り札のようで、頼もしく感じています。
それはそれでたまには良いかな~、と思えました。
また、お料理は苦でないので、
これから、彼用の好きそうなメニューと、
あとは私の作りたいものを自分用として作る事にしました。
一緒にシェアでも良いし、別々でも良いし、
少しやってみて、一番いい方法を見つけたいと思います。
今思えば、自分の思った様にたくさんの品数を作れないことに
ストレスを感じていた部分もあるような気がします。
2倍作るのは気持ち的には、逆に嬉しいのでやってみます。
金銭的なことは後々問題にあがれば、やりくりしないといけませんね。
実家でも一人暮しでも、本当にエンゲル係数が高いので気を付けます。
色々な案でアドバイスを下さり、ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 13:15 |
投稿者 | : 桃木桜子 |
紫煙さん、こんにちは。
以前からお世話になっております、桃木桜子です。
あれからもう2年くらい経ちますでしょうか。
当時は精神的にギリギリの所まで来ており、
誰かに助けを求めないと、とこちらに来ていました。
結論からいうと、DVは改善されました。
と言いますか、
想像していたより私の切り替えが早かったのと、
原因である彼の環境を変える事で、
彼がそれどころでは無くなったのが大きいと思います。
以前の書き込み後すぐに、私はカウンセリングを受けました。
初めてだったので慎重に担当者を選んだつもりでしたが、
これが全く的を得ていない、役に立たないカウンセラーでした。
(モラハラを得意と掲げている割に、専門用語も分からず、
「え~ヤバくな~い」と、友達の様な反応で白けました。)
以前こちらで、
カウンセリングは担当者との相性もあるから
合わなくても根気よく探した方がいいと言われていたので
そのつもりでしたが、
実際、この対応を目の当たりにしてしまい、
他人をすがってこんなものに大金叩いて自分がバカみたい、
こんなことで悩んでお金を使うより、
原因を無くした方が早いじゃないか、と急に考えが変わりました。
一番手っ取り早いのは、依存をやめること。
つまり彼と別れる事なのでしょうが、
ひとまず彼に、セクハラ当事者のいる職場を辞めて貰いました。
以前の社員とは一切接点を排除し、
転職して新しい職務が忙しくなった途端、
私の過去を蒸し返している余裕が無くなってしまい、
今は仕事のことで頭がいっぱいのようです。
たまにテレビで似たような事案で特集などが流れると
また思い出して話始めようとする事もありますが、
はっきり言って、私は相手にしてません。
正直喧嘩も疲れるし、過去は変えられないし、
もう接点もないのに何を今更言ってるんだ、と思っています。
これを自己弁護というのでしょうかね。
良くはわからないですが、あの時より、私は元気です。
本題ですが、
薄味が好き、濃い味付けが好き、と言うのが無いので
良いのかな~と思っていたのですが、そもそもの時点での食い違いですかね。
この数日で、皆様のアドバイスを頼りに少しずつ実践しています。
長くなりましたが、
以前より覚えていて下さり、ご返信ありがとうございます。
以前からお世話になっております、桃木桜子です。
あれからもう2年くらい経ちますでしょうか。
当時は精神的にギリギリの所まで来ており、
誰かに助けを求めないと、とこちらに来ていました。
結論からいうと、DVは改善されました。
と言いますか、
想像していたより私の切り替えが早かったのと、
原因である彼の環境を変える事で、
彼がそれどころでは無くなったのが大きいと思います。
以前の書き込み後すぐに、私はカウンセリングを受けました。
初めてだったので慎重に担当者を選んだつもりでしたが、
これが全く的を得ていない、役に立たないカウンセラーでした。
(モラハラを得意と掲げている割に、専門用語も分からず、
「え~ヤバくな~い」と、友達の様な反応で白けました。)
以前こちらで、
カウンセリングは担当者との相性もあるから
合わなくても根気よく探した方がいいと言われていたので
そのつもりでしたが、
実際、この対応を目の当たりにしてしまい、
他人をすがってこんなものに大金叩いて自分がバカみたい、
こんなことで悩んでお金を使うより、
原因を無くした方が早いじゃないか、と急に考えが変わりました。
一番手っ取り早いのは、依存をやめること。
つまり彼と別れる事なのでしょうが、
ひとまず彼に、セクハラ当事者のいる職場を辞めて貰いました。
以前の社員とは一切接点を排除し、
転職して新しい職務が忙しくなった途端、
私の過去を蒸し返している余裕が無くなってしまい、
今は仕事のことで頭がいっぱいのようです。
たまにテレビで似たような事案で特集などが流れると
また思い出して話始めようとする事もありますが、
はっきり言って、私は相手にしてません。
正直喧嘩も疲れるし、過去は変えられないし、
もう接点もないのに何を今更言ってるんだ、と思っています。
これを自己弁護というのでしょうかね。
良くはわからないですが、あの時より、私は元気です。
本題ですが、
薄味が好き、濃い味付けが好き、と言うのが無いので
良いのかな~と思っていたのですが、そもそもの時点での食い違いですかね。
この数日で、皆様のアドバイスを頼りに少しずつ実践しています。
長くなりましたが、
以前より覚えていて下さり、ご返信ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 11:44 |
投稿者 | : 桃木桜子 |
ちのさん、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
似たような状況からのご意見で、驚きも多かったですが、
食生活や育った環境の違いからのズレはよくある、との言葉が
大変心強く、私も頑張れそうな気がしてきました。
ちのさんのコメントを読んで、彼に共通する部分も多く、
やはり育った環境によって色々違って当たり前だし、
面白いな~と客観的になる事ができました。
「本当に食べ慣れてないものはあまり美味しく感じない」
名言ですね。なるほど、と思いました。
彼が「あれが美味しい」「これはあんまり」と言っても
なんで好きなものが違うのか悩むより、
こういうのは良く食べるんだ、とか
これは食べなれて無いんだな、と捉える事が出来る様になりました。
ちなみに、私もラーメンのスープは飲み干したい派です。笑
慣れていないものも慣れてくるとこうなるのですかね。
そして、なんと今日の夕飯に、彼が外食を提案してくれました。
と言っても、やはり肉料理でとんかつ屋ですが、
前に行った個人店が気に入ったみたいで、
連れて行って貰えることになりました。
彼が好きな食べ物で、私の好きな空間であれば
徐々に慣れてくれたら一緒に行けるのかな、と思いました。
客観視できるようなアドバイスを下さり、ありがとうございます。
ご返答ありがとうございます。
似たような状況からのご意見で、驚きも多かったですが、
食生活や育った環境の違いからのズレはよくある、との言葉が
大変心強く、私も頑張れそうな気がしてきました。
ちのさんのコメントを読んで、彼に共通する部分も多く、
やはり育った環境によって色々違って当たり前だし、
面白いな~と客観的になる事ができました。
「本当に食べ慣れてないものはあまり美味しく感じない」
名言ですね。なるほど、と思いました。
彼が「あれが美味しい」「これはあんまり」と言っても
なんで好きなものが違うのか悩むより、
こういうのは良く食べるんだ、とか
これは食べなれて無いんだな、と捉える事が出来る様になりました。
ちなみに、私もラーメンのスープは飲み干したい派です。笑
慣れていないものも慣れてくるとこうなるのですかね。
そして、なんと今日の夕飯に、彼が外食を提案してくれました。
と言っても、やはり肉料理でとんかつ屋ですが、
前に行った個人店が気に入ったみたいで、
連れて行って貰えることになりました。
彼が好きな食べ物で、私の好きな空間であれば
徐々に慣れてくれたら一緒に行けるのかな、と思いました。
客観視できるようなアドバイスを下さり、ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/08 11:01 |
投稿者 | : 桃木桜子 |
天使さん、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
ずばり彼派とのご意見で、気持ちが覗けた様な気がします。
特に、ファーストフードもよく食べるとおっしゃられていたのが
「彼だけでは無いんだ~」と、少々驚きながらも安心しました。
今のところ同棲生活の中では、
頻度の高い食事を歩み寄るべきかな、と思っています。
他の心配もして下さって、ありがとうございます。
天使さんの言う通り、好みの外食は両親と行って
ストレスを溜めないようにしてみます。
彼も、両親となら行って良いと言ってくれたので、
その時に、今まで以上に楽しみたいです。
昨日の夕飯は、カレーライスを作りました。
彼は「カレーの時は、サラダだけで良い」と笑いましたが、
私は肉料理と魚料理と、スープとデザートを作ってみました。
天使さんが、作る分にはたくさんの品数で良い、
とおっしゃられていたので、たくさん作って私も満足したし、
彼としては、私が初めてカレーを食べたのが嬉しかったみたいで
(私の実家では出た事が無いのを伝えてあります)、
喜んでいたので、まあいいか、と思いました。
少し自分のペースにすると、だいぶ楽になりますね。
これからは、彼の好きそうなメニュー1品と、
あとは私の作りたいものを(自己満足でも)何品か作って、
行きなれたお店には両親と行こうと思います。
実践出来そうなアドバイスを下さり、ありがとうございます。
ご返答ありがとうございます。
ずばり彼派とのご意見で、気持ちが覗けた様な気がします。
特に、ファーストフードもよく食べるとおっしゃられていたのが
「彼だけでは無いんだ~」と、少々驚きながらも安心しました。
今のところ同棲生活の中では、
頻度の高い食事を歩み寄るべきかな、と思っています。
他の心配もして下さって、ありがとうございます。
天使さんの言う通り、好みの外食は両親と行って
ストレスを溜めないようにしてみます。
彼も、両親となら行って良いと言ってくれたので、
その時に、今まで以上に楽しみたいです。
昨日の夕飯は、カレーライスを作りました。
彼は「カレーの時は、サラダだけで良い」と笑いましたが、
私は肉料理と魚料理と、スープとデザートを作ってみました。
天使さんが、作る分にはたくさんの品数で良い、
とおっしゃられていたので、たくさん作って私も満足したし、
彼としては、私が初めてカレーを食べたのが嬉しかったみたいで
(私の実家では出た事が無いのを伝えてあります)、
喜んでいたので、まあいいか、と思いました。
少し自分のペースにすると、だいぶ楽になりますね。
これからは、彼の好きそうなメニュー1品と、
あとは私の作りたいものを(自己満足でも)何品か作って、
行きなれたお店には両親と行こうと思います。
実践出来そうなアドバイスを下さり、ありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/06 11:34 |
投稿者 | : つね |
私は彼に対する気持ちがあれば別れなくていいと思います。
例えば彼と外食するとき肉料理を食べるとします。
そしたら次の日の夕食は主さんが昨日は肉料理食べたから今日は自分の好きなものを食べたいと提案するとか。それすら彼が嫌だといえば、彼に合わせて肉料理に行くけど、肉料理以外のものを注文するとか。
もしくはどうしても我慢できなければ彼といない日に、自分1人もしくはご友人と好きなものを食べにいくとか。
どちらかが妥協することなく、毎日お互い譲り合って食事ができたらいいですね。
また家で料理を作る場合、料理が苦でなければ、彼用と自分用作るのはどうでしょうか。
面倒くさいとは思いますが、彼には肉料理どんとおいて、私はこれ食べるからとわける。
彼も自分の好きなものを食べれてるので文句は言わないとは思うのですが。。
主さんの価値観が異常だと思いませんよ。
食の好みで別れることはしなくていいと思います。お互い譲ったり譲らなかったりしていけばいいのかと。
もし食の金銭的な問題が出てきたらまたそのとき考えた方がよいかもしれませんね。
例えば彼と外食するとき肉料理を食べるとします。
そしたら次の日の夕食は主さんが昨日は肉料理食べたから今日は自分の好きなものを食べたいと提案するとか。それすら彼が嫌だといえば、彼に合わせて肉料理に行くけど、肉料理以外のものを注文するとか。
もしくはどうしても我慢できなければ彼といない日に、自分1人もしくはご友人と好きなものを食べにいくとか。
どちらかが妥協することなく、毎日お互い譲り合って食事ができたらいいですね。
また家で料理を作る場合、料理が苦でなければ、彼用と自分用作るのはどうでしょうか。
面倒くさいとは思いますが、彼には肉料理どんとおいて、私はこれ食べるからとわける。
彼も自分の好きなものを食べれてるので文句は言わないとは思うのですが。。
主さんの価値観が異常だと思いませんよ。
食の好みで別れることはしなくていいと思います。お互い譲ったり譲らなかったりしていけばいいのかと。
もし食の金銭的な問題が出てきたらまたそのとき考えた方がよいかもしれませんね。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/05 22:59 |
投稿者 | : 紫煙 |
こんにちは、桃木桜子さん。
もしかして、過去にDVで悩んでおられた桃木桜子さんですか?
だとすると、DVの件はどうなたのでしょうか。
継続中?それとも、改善された?
カップルの数だけお付き合いの方法は違うので、何が正解かは決められませんが、
少なくとも、彼と桃木桜子さんは合わないと思いますよ。
食生活は、本能に根差された根深い問題です。
食事を、楽しんで食事として楽しみたい桃木桜子さんと、エサ程度にしか考えない彼では
合うはずがありません。
薄味が好き、濃い味付けが好き、というレベルであれば、まだやりようもありますけど、
そもそもの時点での食い違いですからね。
一番手っ取り早いのは、依存をやめることですよ。
彼からの自立です。
彼は彼、桃木桜子さんは桃木桜子さんと開き直る。
開き直り、自分の足元をみれば、桃木桜子さんのすべきことは見えてくると思いますけど。
彼とのお付き合いで、楽しいこと、ってなにがありますか?
体の相性がいい?
性癖を満たしてくれる?
おそらく、営みも「雑」なのではないでしょうかね。
彼と別れたら、新しい彼氏が出来る保証もないし、、、ですか?
人生は一度きりです。
将来は誰にもわかりません。
でも、現状よりは良くなるのでは?
桃木桜子さんが、自己弁護されておられる間は、何も解決しませんよ。
もしかして、過去にDVで悩んでおられた桃木桜子さんですか?
だとすると、DVの件はどうなたのでしょうか。
継続中?それとも、改善された?
カップルの数だけお付き合いの方法は違うので、何が正解かは決められませんが、
少なくとも、彼と桃木桜子さんは合わないと思いますよ。
食生活は、本能に根差された根深い問題です。
食事を、楽しんで食事として楽しみたい桃木桜子さんと、エサ程度にしか考えない彼では
合うはずがありません。
薄味が好き、濃い味付けが好き、というレベルであれば、まだやりようもありますけど、
そもそもの時点での食い違いですからね。
一番手っ取り早いのは、依存をやめることですよ。
彼からの自立です。
彼は彼、桃木桜子さんは桃木桜子さんと開き直る。
開き直り、自分の足元をみれば、桃木桜子さんのすべきことは見えてくると思いますけど。
彼とのお付き合いで、楽しいこと、ってなにがありますか?
体の相性がいい?
性癖を満たしてくれる?
おそらく、営みも「雑」なのではないでしょうかね。
彼と別れたら、新しい彼氏が出来る保証もないし、、、ですか?
人生は一度きりです。
将来は誰にもわかりません。
でも、現状よりは良くなるのでは?
桃木桜子さんが、自己弁護されておられる間は、何も解決しませんよ。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/05 18:48 |
投稿者 | : ちの |
なんだか私や私の彼氏がマシだと思うほど偏ってますね(笑)
でも、私の彼氏の実家もあなたと似たような状況らしいです。回転寿司とか行ったことがない、とかほどではないですけどやはり回転寿司じゃないお寿司屋さんも行ったことが何度かあるらしく・・・
今彼氏と同棲して1年以上経過しているのですが、ご飯は簡単なものを仕事家事片手に私が全てやっています。
で、彼の実家は毎食並ぶおかずは5種類以上、毎食全て手作りで薄味、コンビニ弁当やインスタント料理が並ぶことは一度もないと言うから最初びっくりしました。
そして晩御飯は何か1つでも食卓に肉ってものがないと、食べた気がしないとか色々言ってますよ(笑)
彼氏も彼氏ですが逆に私の実家は偏食家庭なのか、コンビニ商品やインスタント料理が平気で並ぶ家で、味付けが濃い家庭なので最初味濃い!!!とか言われてました。
勿論、彼の実家みたくおかずが5種類以上なんて家庭ではないので最初は少なくない??偏ってるよ野菜は???とか言われてました。これは今もですが(笑)
レトルト、インスタント系は今でもやはり味が濃過ぎてダメみたいなので、少なくとも私と彼のテーブルにはあまり並ばないのが残念です・・・そのせいかかなりコンビニの買い食い率は減りましたけどね(笑)
でもやはり育った環境によって違いますし、私はラーメンのスープを飲み、彼は全部は身体に悪いからダメ!!!と言われ喧嘩になったこともありますよ。
だから、食生活や育った環境の違いからのズレはよくあるんじゃないかなと思います。
逆に私みたいに寿司は毎回やっすい回転寿司、ファミレス、コース料理を食べたことがないとか、牛肉が出たことがないとかいう家庭は逆に高いものの美味しさが分かりません。
私は最近牛肉が美味しいと感じるようになったのですが、最初は食べ慣れてないので美味しいと感じませんでしたしお高いお寿司屋さんやスーパーのかなり高い刺身を美味しそう、と言って彼が買っても私は別にそこまでじゃなくない??って感じでした。
だから本当に食べ慣れてないものはあまり美味しく感じない、これだなぁと思います。
それがもしあなたの場合ストレスなら、週に一度だけあなたの好きなものを好きなやり方で作る、そしてできるなら月に一度だけあなたの好きな場所に行き外食をしたいという日を彼に正直に話して作ってはいかがかなと。
多分こればっかりはその人がその味や空間に慣れないとどうにもならないように思うので、お互いがそれぞれ譲歩するしかないように思いますよ。
でも、私の彼氏の実家もあなたと似たような状況らしいです。回転寿司とか行ったことがない、とかほどではないですけどやはり回転寿司じゃないお寿司屋さんも行ったことが何度かあるらしく・・・
今彼氏と同棲して1年以上経過しているのですが、ご飯は簡単なものを仕事家事片手に私が全てやっています。
で、彼の実家は毎食並ぶおかずは5種類以上、毎食全て手作りで薄味、コンビニ弁当やインスタント料理が並ぶことは一度もないと言うから最初びっくりしました。
そして晩御飯は何か1つでも食卓に肉ってものがないと、食べた気がしないとか色々言ってますよ(笑)
彼氏も彼氏ですが逆に私の実家は偏食家庭なのか、コンビニ商品やインスタント料理が平気で並ぶ家で、味付けが濃い家庭なので最初味濃い!!!とか言われてました。
勿論、彼の実家みたくおかずが5種類以上なんて家庭ではないので最初は少なくない??偏ってるよ野菜は???とか言われてました。これは今もですが(笑)
レトルト、インスタント系は今でもやはり味が濃過ぎてダメみたいなので、少なくとも私と彼のテーブルにはあまり並ばないのが残念です・・・そのせいかかなりコンビニの買い食い率は減りましたけどね(笑)
でもやはり育った環境によって違いますし、私はラーメンのスープを飲み、彼は全部は身体に悪いからダメ!!!と言われ喧嘩になったこともありますよ。
だから、食生活や育った環境の違いからのズレはよくあるんじゃないかなと思います。
逆に私みたいに寿司は毎回やっすい回転寿司、ファミレス、コース料理を食べたことがないとか、牛肉が出たことがないとかいう家庭は逆に高いものの美味しさが分かりません。
私は最近牛肉が美味しいと感じるようになったのですが、最初は食べ慣れてないので美味しいと感じませんでしたしお高いお寿司屋さんやスーパーのかなり高い刺身を美味しそう、と言って彼が買っても私は別にそこまでじゃなくない??って感じでした。
だから本当に食べ慣れてないものはあまり美味しく感じない、これだなぁと思います。
それがもしあなたの場合ストレスなら、週に一度だけあなたの好きなものを好きなやり方で作る、そしてできるなら月に一度だけあなたの好きな場所に行き外食をしたいという日を彼に正直に話して作ってはいかがかなと。
多分こればっかりはその人がその味や空間に慣れないとどうにもならないように思うので、お互いがそれぞれ譲歩するしかないように思いますよ。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/05 18:47 |
投稿者 | : 天使 |
桜子さん、こんばんは(^^)
まず、私は彼派です(笑)
桜子さんはきっと育ちが良いのだと思います。
そして、一般人の彼と、育ちの良い桜子さん。
桜子さんはご自分でも自負している通り世間とズレているというか
上流のご家庭なイメージを持ちました。
少し気になったのは、美味しいものを食べたい気持ちは分かります。
でしたらご両親と行ったらどうでしょうか(^^)
私や彼の立場の一般人から言わせてもらえば
ちょっと気後れしちゃうんですよ^^;
高価なお店にも行かないし、家庭の料理もそんなに
品数が多くない。お寿司も回転寿しばかりで
ファーストフードもよく食べます(笑)
彼との違いを感じるのは食事のことだけでしょうか?
食事のことでしたら、最初に言った通りご両親と行ったら良いと思います(^^)
あと、肉料理が好きな彼ということですが
作る分にはたくさんの品数で良いと思います(笑)
その方が栄養的にはバランスが取れていると思います。
肉料理以外噛まずに飲み込むのは
肉料理がたまたま噛まないと食べられないだけで
好きだから噛む、そうでもないから噛まない、と言うわけでもないと思います。
もう少しだけ、自分のペースにするのも良いと思いますよ(^^)
何度かこちらでお世話になり、アドバイスを頂いております。
長文になりますが、宜しくお願い致します。
同棲5ヶ月、交際5年目、お互い30代前半です。
食に興味の無い彼と、美味しいもの大好きな私です。
日々の食事に関しては、100%私が作っています。
たまに私の仕事が遅くなる時は、お弁当でも許可して貰えるのと、
お料理は好きなので、作る事が苦ではありません。
この度の悩みは、
●彼と食べたいものが違う事、と
●外食の質、についてです。
とにかく彼は肉好きで、毎食肉メインのメニューはよく食べます。
肉以外の場合は、ほぼ噛まずに丸飲みで平らげます。
色々考えて時間をかけて作ったのに空しくなるので、
今は彼の好きなメニューを作っています。
もともと私は、品数の多い家で育っているので、
肉料理、魚料理、小鉢3~4品、サラダ、椀物、香の物程度は作っていました。
しかし、彼は肉メインとお米だけで良いそうで、今はそうしています。
(決して小食な訳ではなく、お米は彼ひとりで一食二合以上食べます。)
それに加え食後は、自分でコンビニで買ってきた甘い菓子パンと
デザートを食べ、炭酸飲料を飲み、私にも強要してくるので困っています。
私は趣味では無いので断りますが、
たまには自分の好きなものを食べたい、と思っています。
(彼が私の分のお肉も食べ、私は付け合わせのレタスのみ等です。)
ならば、外食の時は好きなものを食べよう、と思っているのですが、
飲食店の好みが合わず、選択肢が無く困っています。
彼の好みは、ハンバーガーかラーメンか、頑張ってもファミレスです。
私自身はそのような所に行った事が無く
(それも異常だと思われるのは承知しています)、
彼と初めて行ったので、新鮮でワクワクしていました。
しかし一緒に暮し始めて、朝「お腹減った、ハンバーガー買ってくる」
と言われるのは、大変な違和感を感じています。
そもそも私は外食自体は好きで、
自分で作れない味に出会ったり、新しいお店に行くのも楽しみなので、
彼と外食の趣味が合わず、ストレスになっています。
以前、私の行きつけのビストロで料理をアラカルトで頼んだ時も、
豚肉のパテ+フォアグラのポワレ+イベリコ豚のソテー+ミートパスタ
と、肉ばかりのチョイスをされ、辛い思いをしました。
お寿司を食べたいと言っても、連れて行かれるのは回転寿司。
(私は回転寿司も彼と初めて行きました。彼は回転以外行った事ないそうです。)
10代の頃から一人でカウンターで食べていた私には、考えられませんでした。
私もいろいろと世間とずれているのは自負していますが、
「美味しいものを食べたい」欲求が溜まって、正直辛いです。
私としては、美味しいごはんには美味しいお酒、とも思っていて
出来ればお酒も楽しみたいのですが、
彼の居ない昼間に一人で飲酒というのは気が引けます。
わがままばかり言いましたが、どの様なご意見でも構いません。
いつまでも独身の自由な考えのままではいけないと思っています。
改善策やアドバイスを頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
桃木桜子