
投稿日 | : 2015/08/22 23:19 |
投稿者 | : わたあめ |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/23 09:02 |
投稿者 | : わたあめ |
おはようございます!
天使さん、コメントありがとうございます(^^)
来週遊ぶ予定なので、いつも通り普通に接したいと思います。
彼も《俺の気の持ちよう》と言っているので、
そっとしておきたいと思います。
これからはお父さんに何か言われたら、
自分で考えて言ったようにしたいと思います。
気持ちが楽になりました、ありがとうございます(^^)!
天使さん、コメントありがとうございます(^^)
来週遊ぶ予定なので、いつも通り普通に接したいと思います。
彼も《俺の気の持ちよう》と言っているので、
そっとしておきたいと思います。
これからはお父さんに何か言われたら、
自分で考えて言ったようにしたいと思います。
気持ちが楽になりました、ありがとうございます(^^)!
![]() |
|
投稿日 | : 2015/08/23 08:23 |
投稿者 | : 天使 |
わたあめさん、おはようございます(^^)
彼は一言で言えば子供ですね。
挨拶するのは当たり前でいい大人なら常識です。
まぁそこも、親の育て方というか
そういう常識も親が躾けてこなければ
常識を常識として知らずに育ちます。
そこを赤の他人である、しかも他人といっても
恋人の親に指摘されて困惑しているのでしょう。
ただの他人なら指摘されてもなんとも思わないと思うのですが
これから関わっていく恋人の親。
この一件で「俺はどういう風に思われたのだろう」
とか色々考えたと思うのです。
つまり、拗ねているというかなんというか…
悪いことだとわかりつつ、いざ注意されると
反論したくなる子供といいますか。
気にしなくていいと思います(^^)
ただ、これからは
お父さんが言っていた、とかではなくて
自分で考えたかのように指摘してあげたら
いいかもしれませんね(^^)
彼氏に言われたことが頭から離れないので相談させていただきます。
文章がおかしい部分もあると思いますが、見てくださる方はお願いします。
私は実家暮らしで、彼氏は寮に住んでいます。
彼氏の住んでいる寮は独身寮で、女の人の出入りは禁止されています。
なのでいつも外で遊ぶ時以外は私の家で遊ぶのですが、
「おじゃまします」等を言っておらず、
お父さんにこの前「おじゃましますとか言ったほうがいいんじゃない?」
という感じで言われたので、彼氏にこれからは言ってほしいとお願いしました。
(ちなみに私の両親は離婚していて、今はお父さんとお兄さんと暮らしています)
彼氏にはそれがちょっと苦痛?だったみたいで、今日
《前の挨拶のこと言われてから、居心地が悪くなった。
挨拶するは普通だけど…気を使っている自分がいて
居づらい、別に挨拶のことなくせってわけではなくて、
俺の気持ちの持ちよう》
と言われました。
ちなみに今日と明日遊ぶ予定でして、
彼氏が今日夕方まで寝てしまってて
今からいったら晩御飯食べにきただけってなるから、
明日の朝いくと言われたのですが、上のことを
言われた直後だったので、明日はお互いゆっくりしようってなりました。
私的には居心地が悪いと言われたことがショックで、
彼氏のことは大好きなのですが、今言葉で言い表せないほど
変な気持ちでいます。
みなさんの意見を聞きたいです。
言葉足らずとは思いますが、よろしくお願いします。