
投稿日 | : 2015/09/03 12:51 |
投稿者 | : ダイゴ |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/09/03 14:34 |
投稿者 | : 葵 |
人によると思いますが、苦痛な人にとってはめちゃくちゃ苦痛ですね。
私も苦痛なタイプです。
人見知りなので知らない人・よく知らない人と会うのは嫌ですが、彼氏が望んでいるのなら応じてあげたいし、
断って置いていかれるのも嫌…ということで、私も彼女さんと同じように「一緒に行くけど不機嫌になる」と思います。
どうでもいい人ならまだしも、大切な人の家族や友人ですからね。
粗相をしないようにとか色々気を遣って必要以上に疲れるのです。
気楽にと言われても、そう出来れば苦労はしません…ちなみに実体験です。
私は旦那の親友に引き合わされましたが、ようやく慣れたかなと思えるようになったのはそれから10年後くらい経ってからでした。
義家族とも10年以上の付き合いですが、そちらは未だに慣れません。
そういうタイプの人にはそれだけ大変なことなのです。
普通はどう・一般的にはどうとかじゃなくて、彼女さんのことを考えてあげてほしいなと思います。
上手く妥協点が見つかるといいですね。
私も苦痛なタイプです。
人見知りなので知らない人・よく知らない人と会うのは嫌ですが、彼氏が望んでいるのなら応じてあげたいし、
断って置いていかれるのも嫌…ということで、私も彼女さんと同じように「一緒に行くけど不機嫌になる」と思います。
どうでもいい人ならまだしも、大切な人の家族や友人ですからね。
粗相をしないようにとか色々気を遣って必要以上に疲れるのです。
気楽にと言われても、そう出来れば苦労はしません…ちなみに実体験です。
私は旦那の親友に引き合わされましたが、ようやく慣れたかなと思えるようになったのはそれから10年後くらい経ってからでした。
義家族とも10年以上の付き合いですが、そちらは未だに慣れません。
そういうタイプの人にはそれだけ大変なことなのです。
普通はどう・一般的にはどうとかじゃなくて、彼女さんのことを考えてあげてほしいなと思います。
上手く妥協点が見つかるといいですね。
僕自身が自他共に認める社交的性格なため、知り合いや友人が多いのでキャンプやBBQ、行事ごとのに誘われる事が多々あるので彼女も誘って参加すると終了後に毎度不機嫌になります。
知らない人も多いので僕自身は彼女から離れる事なくずっと一緒にいるんですが、確認するとやはり「あなたの家族・親戚・友達と一緒にいるのは私にとって負担でしかない」と言われました。
アウトドアの行事で恋人を連れて行って一緒に遊んだりってそんな珍しい事じゃないと思ってたので戸惑ってます。
話をしていると「逆に私があなたに友達を紹介するような事は絶対にない」と言われました。
来年の3月には籍を入れようと二人で決めたり、「子供は3人欲しい」と言われたりして将来を歩んでいく準備も進めないといけないと思ってた矢先、この人間関係でやっていけるのかと不安になりました。
知り合いに引き合わせたり、自分の友達と一緒に遊んだりするのってそんなに特殊で苦痛な事なんでしょうか。。
ご意見ご指摘あればよろしくお願いします。
ちなみに僕は28歳公務員、彼女は25歳理学療法士です。